SiNaCo LIFE !

simple,natural,confortable!
毎日を元気に楽しく過ごすために♪

日照時間

2012-02-10 | こころの養生
冬は日照時間が少なくなるので
うつとか精神的に落ち込む人が増えるそうです
同じような理由で
北欧の地域の人も
健康状態で精神的な部分に影響が出やすいんだそうです

お日さまに当たる時間が少ないのが原因のひとつらしいので
外に出るのが寒くてつらいというときでも
窓越しに日差しに当たって
お日さまのエネルギーをいただいてくださいね^


笑うことと幸福

2011-12-23 | こころの養生
テレビでアランの「幸福論」というのを知りました
その中で一番心に残った言葉。


 幸福だから笑うのではない
 笑うから幸福なのだ、と私は言いたい


笑顔の人のそばにいると
なんとなく心があったかくなって
幸せを分けてもらってるような気がします
もっと話したい、また会いたいと思う人って
たいてい素敵な笑顔をされてますよね


笑ってたらいいことがやってくる
そう信じることができそうで
つまづいたり落ち込んだりしたときも
この言葉を思い出して
いつも笑顔を忘れないようにしたいなあ
そんな風に思いました。


番組のサイトはこちら

「アレックスと私」 ~アイリーン・ペパーバーグ著

2011-10-18 | こころの養生
鳥飼いさんならご存知の方は多いと思います、ヨウムのアレックス。
研究者のペパーバーグ博士とともに、ヨウムの知能を世の中に知らしめた とっても賢い鳥さんでした。
ほんとに、ほんとうに残念ながら
2007年に31歳で死んでしまったのですが。

この本の冒頭にとても印象深いことが書かれていました

アレックスと博士の行ってきた研究が
まったく見ず知らずの 彼女たちが会ったこともないような人々に
人生にかかわるような重要な影響を与えていたということに気づいた というところです


私たちは生きているうえで必ずほかの人とのかかわりがあります
博士のように大きなことでなくても
自分がした小さなこと さりげないことや 
自分のためにがんばってることでも
それによって 誰かの役に立てるとしたら
とてもステキなことですね

そんなふうに 誰かに思ってもらえるように
私も毎日がんばりたいです^^


ちなみにアレックスの話ですが
ナショナルジオグラフィックの記事を見つけましたので興味のある方はどうぞ♪

http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/0803/feature01/index.shtml

著書のほうも、たぶんアレックスの研究論文にはかかれてないような
彼のお茶目な性格や 笑えるくだりもたくさんありますので
鳥が好きな方はもちろん、そうでないかたも
お時間ありましたらぜひ読んでみてください^^

アヒムサ~ヨガのはなし

2011-10-17 | こころの養生
ヨガ教室に行ってきました

アヒムサとは 
 非暴力・不殺生 

インドの宗教的な修行法で
マハトマ・ガンジーが実行され
多くの人に知られるようになったとされています

世の中のものすべてに命があり
私たちはそのほかの命の犠牲の上に成り立っている
ほかの生命によって生かされている 
ということにまず気づくこと

そして 
自分を生かしてくれているものへの感謝と
犠牲をできるだけ少なくし、無駄にしないこと
それらを大切にし 愛情を持つこと

と教えていただきました

これを世界中の人々が実行できたなら
争いや戦いなんてなくなることでしょう

そういう世の中が実現するように
まずは自分から 一粒の種から育ててみませんか^^


ストレスと上手に付き合うために

2011-09-26 | こころの養生
ストレスには いいストレスと悪いストレスとあるそうですが
(いいストレス→自分を高めるため、目標にチャレンジするためなど意欲をかきたてられる)

世の中でストレスのない人はいません
ストレスと上手に付き合うために 気をつけるといいお話のご紹介です


・ ストレスの種は誰にでもあるもの、あるのがあたりまえであると考えましょう

・ 自分にストレスがかかっていることを認めましょう

・ ストレスは溜め込まないように 早めに発散しましょう

・ 自分の行動でストレスを増やしている行動パターンに気づき 変えていくようにしましょう

・ 発想の転換をはかり こころの柔軟性を高めましょう


溜め込みすぎるとどんどんしんどくなりますから
はやめはやめに対処して
毎日楽しく過ごしたいですね♪


知識と智恵

2011-09-18 | こころの養生
「知ってる」と「わかってる」は違うんだそうです
知ってる  = 知識
わかってる = 智恵

智恵は経験によって得たもの。
ただ知っているだけのものではなく
体感しているということ。

経験しなければ ただの知識でしかなく
身につくものではないというコトです

たとえば
あそこのカレーおいしいんだって~
ていうのと
あそこのカレー食べたけどめちゃおいしかった~
ていうのでは違いますよね

経験に基づく話は説得力があります
智恵をたくさん増やして深みのある人になるために
面倒がらずにいろんなことを経験してみましょうね^^

気になることは書いてみる

2011-07-12 | こころの養生
考えがまとまらないとき
あれこれ悩んで決められないとき

そんなときは紙に書いてみましょう

きちんとしたものでなくてもOK
何かに使った裏面で充分です

書くことによって問題点をはっきりさせ
目で見ることで 客観的にもなれます

それをどうしたらいいのか
どうしたいのかもとにかく書きましょう

きっと何か糸口が見つかります(^^)

ひつじに癒される

2011-06-04 | こころの養生
ちょっと古い本ですが2003年に出版されたひつじセラピーっていう本に
ひつじの癒し効果について書かれていました

しろくてふわふわもこもこ
触るともちろん気持ちいいですが
実際に触れなくても
写真などで見るだけでも心の癒し効果があるんだそうです

わたがしみたいでふわふわもこもこなひつじさんを見てると
わたしも確かに癒されます

お部屋のインテリアに1枚 ひつじさんのポストカードなんていかがでしょうか^^

負の感情

2011-05-20 | こころの養生
負の感情は 押さえ込もうとすればするほど激しさを増し 自分を支配してしまうのだそうです

認めること そしてその対象となる相手に伝えることで和らぎ 手放すことができるそうです

嫉妬や妬みなど 
自分にそんな感情があるなんて認めたくなかったりしますが
それを相手に伝えるのもかなり勇気がいることですが
自分のためにもなることですし
マイナスが増幅してしまう前に
ちょっと勇気をだしてみましょうか(^^)

目をみて話す

2011-05-13 | こころの養生
言いにくいことや
苦手な人と話すときって
つい目をそらしがちになってしまいますが

そういうときこそ ちょっとだけ勇気を出して 目をみて話してみると
思ったよりもうまく話せたり 話が通じやすかったりするものです

そうすると 自分の気持ちもうれしくなりますよね(^^)

最初にちょっとだけ 勇気を出してみませんか
きっと相手のかたはあなたを受け入れてくれますよ(^^)