たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

6月10日(月)のつぶやき

2013-06-11 01:38:33 | つぶやき

今年もキター! 織田裕二、9大会連続『世界陸上』司会に(オリコン) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130610-…

3 件 リツイートされました

そりゃそうだよね。世界陸上から織田裕二とったら放送事故だもん

2 件 リツイートされました

パジェロのないフレンドパークのようなもん

1 件 リツイートされました

リコールを公表する三菱自動車のようなものでもある。


おれは今からコーヒーを飲む、もとい糖尿病へむかう


@momomeib 良かったですね(*^_^*)
今年はどんな名台詞を言ってくれるのか(^^)


@tanitanin コーヒー飲まないとかもういきていく意味が無い


コーヒーを飲まない人生≒織田裕二のない世界陸上≒パジェロのないフレンドパーク

1 件 リツイートされました

パジェロのない人生≒普通の人生


@momomeib 競技時間中でも副音声でぜひ織田裕二の音声を流して欲しいですね(^^)


@momomeib でも主音声でながしたら幻滅ですね(´Д`)ハァ…
だれが出るかしらないけどなんとなく楽しみになってきました


@momomeib はい(*^_^*)
暑苦しい夜になりそうです(笑)


あんなにかわいくない顔なんですねwww


コナン映画の興行収入過去最高になったのか


朝スタバ
ストロベリーチーズケーキフラペチーノをカスタマイズ。バレンシアシロップに変更し、ストロベリーソース多め。チーズケーキからレアチーズケーキに変わります(∩???∩) pic.twitter.com/YTn4rHo2kT

たなっぺさんがリツイート | 4 RT

実家から携帯変えない?って言われたけどいらねーよばーか


へー、RoboTechには一部の界隈で有名な萌香さんって人がいたのかー、会ってみたかったなー


適当に打ったらわけがわからなくなった


刈谷萌香界の第一人者から引退したい



【たなっぺのアイス日記】第60回森永製菓「森永ミルクキャラメル アイス」-森永の本気

2013-06-11 00:21:13 | アイス
今回で60回目のアイス日記です。前回も多くのコメントあがとうございます。今日もコーヒーをのみがら書いています。順調に糖尿病へ向かっております(笑)
前回はピノのミルクキャラメルを取り上げましたが、おいしいとみなさん書き込んでくださって嬉しい限りです。全く開発に携わっておらず、私の意見は何一つ反映されていないんですけどね(笑)
コメントでありましたが60回のうちピノは5回取り上げています。初めてピノを取り上げたのは、6回目のロイヤルミルクティでしたがこの時は6コメントでした。それが29回目になると35件!!星形のピノがでて盛り上がった回です。いまとなっては懐かしいです(笑)
また、前回スターバックスの情報をいくつか書いてくださった方がいますのでお答えします。まず「スターバックス カード」と呼ばれる、スターバックスで使えるSuica的なものですがもちろん持っています。プレゼントしてもらいました。なお、5,000円チャージすると1,000円分までただになるというキャンペーンがありますが、これは厳しいですね。そんなに行かないですし。つづいて白桃フラペチーノなるものについてですが、「マンゴーパッションティーフラペチーノ」のティー抜き、ホワイトモカシロップ追加というもののようです。ティーフラペチーノなのにティー抜きというのが邪道ですね。抹茶フラペチーノ抹茶抜きと同じですからね(笑)なお、注文の際にはマンゴーフラペチーノで通ることもあるみたいです。試したらまたここで書いてみます。

さて、長くなりましたが、今回のアイスです。今回は前回さらっと予告していたとおり森永製菓ミルクキャラメル100周年記念商品「森永ミルクキャラメル アイス」を取り上げます。前回のピノは森永乳業でしたが、今回はミルクキャラメルと同じ森永製菓製です。森永製菓・森永乳業は兄弟会社ですがアイスだけは両方から出ており競合しますが、ミルクキャラメル100周年を祝ってそれぞれからアイスが出ているようです。森永製菓からは、アイスのほか小枝やホットケーキ、ココアといった主力商品とコラボしているほか、あずき味とヨーグルト味が出ています。森永乳業からはピノのほかキャラメルドリンクが出ており、100周年記念の特別感が出ていますね。ちなみに日付変わって昨日6月10日は時の記念日のほか「ミルクキャラメルの日」でもあります。もちろん森永ミルクキャラメルがちょうど100年の今日発売されたことに由来します。せっかくなので森永ミルクキャラメルの100周年のアイス日記60回目を揃えてみました。もちろんたまたまです(笑)
今回のアイスについてメーカー曰く「「森永ミルクキャラメル」味のアイスクリームをビスケットと合わせ、ミルクキャラメルチョコでコーティングしたデザートアイス。ビスケットに全粒粉を入れ、うまみやザクザク食感をアップ。」とのことです。

では、パッケージからです。



さすがに忠実に再現しています。ただ、ミルクキャラメルよりもかなり箱が大きいので、アイスコーナーで目を引きます。



裏側にはミルクキャラメルの栄光が書かれています。未だに現役というのがすごいですね。

箱を開けるとこんな感じ



なんとも無機質でつまらないですね。昨日を考えるとしかたないですが、せっかくの100周年記念品なのにという感じです。

と、袋に文句を言っていたら



開けるのに失敗してしまいました。やはり謙虚な気持ちが大事なようです。
ではアイスはこんな感じ



キャラメルチョコでコーティングされています。全体的にこんな感じです。

ではかじったところです。



ビスケットが下に敷かれています。

では食べた感想です。かじった時にビスケットの食感がいいですね。全粒粉にしているため、これだけでも食べごたえ十分です。ビスケットは森永というだけあります。チョコとアイスは濃い目。味も森永ミルクキャラメルそのもので美味しいですね。ミルク感のあるあのキャラメルそのものと言っていいと思います。アイスとうまく合っています。ビスケットとの相性もよく、決して甘ったるい感じにはなりません。甘い感じを楽しめます。
総合評価ですが、コンビニではピノより高いですが(ピノ126円、本製品158円)、その分量も多いです。ピノとどちらがいいかと聞かれると迷いますね。ピノはキャラメルそのものという感じ、こちらはキャラメルをつかったアイスと言う感じの違いがあります。どちらが好きなのかは好みではないでしょうかね?というわけで点数をつけるとしたらピノと同じく90点です。100周年記念品にふさわしくいい仕上がりです。どちらを選んでも森永の本気を感じます。