今日は金環日食でしたね
ハルキの通う小学校ではほぼ通常通りの登校
(いつもより最終登校時間を10分延長)
周辺の学校では30分遅れや1時間遅れ、中学校では7時半まで登校だったりしたみたいですが・・・
「検討した結果、スクールゾーンの関係で通常通りになりました」とのことでした
とりあえず、通学班のメンバーで話し合い5分遅れで集合&登校することになりました
朝のTVで太陽が欠けている映像が映っていたので、ハルキと庭へ出てメガネ装着
本当に欠けてる太陽に感動しました
いつもより早く朝食や登校の準備を済ませ、ランドセルを背負って庭に出るとお友達も観察中
時折、雲が掛かったりしましたがキレイなリング状の金環日食にテンション

残念ながら写真に納めることは出来ませんでしたが・・・って言うか、子供達が見てる姿を撮るのも忘れました
あっという間に終わってしまいましたが、子供達の記憶の片隅にでも残ってくれると良いなぁと思います
金環日食は終わってしまいましたが、来月6月6日には金星の太陽面通過があるみたいですね
こちらも21世紀最後の観測チャンスらしい(次回は105年後
)ので、是非見れると良いですね

ハルキの通う小学校ではほぼ通常通りの登校

周辺の学校では30分遅れや1時間遅れ、中学校では7時半まで登校だったりしたみたいですが・・・
「検討した結果、スクールゾーンの関係で通常通りになりました」とのことでした

とりあえず、通学班のメンバーで話し合い5分遅れで集合&登校することになりました

朝のTVで太陽が欠けている映像が映っていたので、ハルキと庭へ出てメガネ装着

本当に欠けてる太陽に感動しました

いつもより早く朝食や登校の準備を済ませ、ランドセルを背負って庭に出るとお友達も観察中

時折、雲が掛かったりしましたがキレイなリング状の金環日食にテンション


残念ながら写真に納めることは出来ませんでしたが・・・って言うか、子供達が見てる姿を撮るのも忘れました

あっという間に終わってしまいましたが、子供達の記憶の片隅にでも残ってくれると良いなぁと思います

金環日食は終わってしまいましたが、来月6月6日には金星の太陽面通過があるみたいですね

こちらも21世紀最後の観測チャンスらしい(次回は105年後


金環日食、きれいだったね。
今まで部分日食は見た事あっても、こんなに丸く月の形が隠れるのって初めてで
私も感激でした~
はるき君も貴重な体験できて良かったね
本当にキレイなリングになってたよね~
チサにも見せてみたけど・・・本当に見えてたのか微妙(笑)