ポカポカの方程式

2013-07-23 18:49:08 | 育児日記

いや~
本日もムシムシ暑かったですね。
しかも・・・急に大雨が降ったり・・・
またまたお天気に振り回されそうですね~!

先週は、爽やかな風が吹いていたので・・・
涼しい日もあったので・・・爽快に過ごせたのですが・・・。

そんな中・・・
やっと我が家もこの暑さに振り回されないで済むように・・・
環境が整いました。
すうです!
我が家に新しいエアコンが設置されたのです。
今まで使っていたエアコンくんにも・・・
心の中で・・・「お疲かれ様、今までありがとう」といいながら・・・
別れを告げたのですが・・・本当にがんばってくれたエアコンくんでした。
新たなエアコンくんは進化してますね~!
勝手にエコしてくれるし、勝手に掃除もしてくれるし・・・
その他にも色々な機能が満載です。
そんな訳で・・・
いつでも我が家の家で快適に過ごせるようになりました。
「新エアコンくん!これからよろしくお願いします。」

そして、そして・・・
そんな中、新しい掃除機くんもやってきました。
パパがネットで安く購入できると・・・見つけてくれたので・・・
今まで使っていた掃除機くんの調子がちょっと良く無い事もあり・・・
「新しい掃除機も紙パック無しのものだったらいいよ・・・」と伝え・・・
パパに新しい掃除機の注文をお願いしたのでした~。
そんな訳で・・・
我が家の色々な場所をお掃除してくれる掃除機くん達には・・・
場所や用途によってお掃除をお願いすることにしたのでした。

少しずつ・・・我が家の家電くん達も新しくなって・・・
最後に残っていた大物家電のエアコンの買い替えが完了して・・・
ホッとしております。
そして・・・これからも我が家の家電執事にお世話になりながら・・・
家事を楽しみたいと思います。

この頃の我が家ですが・・・

ピカくんはサッカーをがんばって・・・
まるちゃんは少しは勉強に目覚めたかな?

そんなまるちゃんとピカくんですが・・・
今頃は、ジジとババと従弟くんと夏を楽しんでいるのかな?

そんな夏休みがはじまりましたが・・・

ママは・・・
まるちゃんとピカくんに久しぶりに喝を入れました。
まるちゃんには、期末試験を終えてから・・・
学習に対する姿勢のこと、就寝時間のこと、部屋の掃除のこと・・・
ピカくんには、夏休み早々のことです。
通知表を拝見して、ピカくんの部屋を見て・・・大喝!です。
ピカくんはどうにもこうにも・・・
部屋の片づけが出来ないのです。
だから物の管理が出来ないし、年中忘れ物ばかりです。
ママが、ピカくんのゲームを隠してもすぐに見つけるのに・・・
自分の学校の持ち物がどこにあるのか把握できないピカくんなのです。
そこで、ピカくんに自分の部屋を掃除させると・・・
出るわ出るわ・・・ママに見せなかった学校からの手紙やテストの束・・・
久々にママの怒りが頂点に達したのでした~!
本当にヤレヤレです。

どうやら・・・
まるちゃんもピカくんもママ譲りに育ったようです。(冷汗)
ママ自身が・・・「子供の振り見てママの振り直せ!」だね。
まるちゃん、ピカくん!
ママの怒りが冷房が効いている時でよかったね!
もし、冷房が効いていなかったら・・・
ママの怒りは3割増しだったかも!(笑)
それにしても・・・ピカくんに喝を入れて怒鳴り散らしてから・・・
隣のまるちゃんの部屋の窓が開いていたのには、ゾッとしてしまいました~。
これじゃ~ママの怒鳴り声がご近所さんにまる聴こえだわ~!
まるちゃんとピカくんは・・・「ママの振り見て我が振りしない!」だね。(笑)

そうそう・・・
そんな熱い喝の話しから、少し冷たくて美味しいお話に・・・
先週、ママ友さんから夕張メロンのお裾分けをしていただきました。
とっても美味しいメロンなので・・・いただいていいのか?恐縮してしまいましたが・・・
ありがたく頂戴しました。
そして・・・
冷蔵庫で冷やしたメロンを出して・・・
ワクワクしながら切り割ってみると・・・
オレンジ色の果肉が現われました。
とっても瑞々しくて美味しそう!
家族で晩御飯のデザートにいただくと・・・
ホントに・・・冷たくて甘くて美味しくてぺロッといただいちゃいました~。
家族で、北海道旅行に出かけたわけではないのですが・・・
この頃の我が家の食卓は・・・北海道が満載です~!(悦)

そして・・・
パパは
まだまだ仕事が忙しいようですが・・・
まるちゃんとジョギングしたり、
ママとは・・・
結婚記念日に近所の居酒屋さんで、冷たいビールで乾杯して・・・
おしゃべりを楽しんだり・・・
ゴルフの練習にも行きました。

今回鑑賞した映画は・・・
パパとママは、WOWOWで「007スカイフォール」を観て、
まるちゃんとピカくんとママは、シネコンで「真夏の方程式」を鑑賞して、
ピカくんは、金曜ロードSHOWで「平成狸合戦ぽんぽこ」と「猫の恩返し」を観ておりました。

「007スカイフォール」は私がパパを誘って観たのですが・・・
実は私、007シリーズの作品を鑑賞するのは初めてでした。
そのことをパパに伝えると・・・
「007を観たことない人っているの?」な~んて言われてしまいました。
そんな訳で、007デビューのわたし。
「これが、ジェームズ・ボンドか~!」な~んて・・・痛快なアクションを堪能していたら・・・
オープニングソングにアデルのかっこいい歌声も聴かせていただいて・・・
007の世界を楽しませていただきました。
現在は、21世紀なので・・・
ストーリー自体は20世紀に製作されたものの方が・・・
きっと単純に国家間のスパイものストーリーが楽しめたのかもしれませんが・・・
スカイホールは、スパイ機関ならではの苦悩を感じるストーリーに仕上がっておりました。

「真夏の方程式」は、ガリレオのシリーズものです。
私は、前作品の「容疑者xの献身」は、私の友人と鑑賞した映画で、
まるちゃんは、その原作を読んで、その後、TVで映画作品も鑑賞したようです。
そして・・・
今回の作品は・・・ピカくんも楽しみにしていた映画だったのでした。
そんな訳で・・・
私は、まるちゃんとピカくんを誘って3人で鑑賞してまいりました。
今回のストーリーは・・・
「真実の方程式」仕立てになっておりました。
そんな方程式を湯川准教授が解いていく中・・・
ピカくんは、岸谷刑事が登場すると・・・ニコニコなのでした。
方程式が解き終わって気がつけば・・・
方程式内の謎のxはやはり・・・「愛」だったのですね~!
そんなこんなで・・・
映画が終わりピカくんに映画のことを訊いてみる事に・・・
「ピカくん!あの映画で起きた事は、結局は事件だったの?事故だったの?」
するとピカくんは・・・
「事故でしょ。なんだか難しい事が起きてたみたいだけどよくわかんない。」との事・・・
そこでまるちゃんと二人でニヤけてしまいました。
ピカくんには・・・
「もう少し大きくなってから、もう一度真夏の方程式を観てみるといいよ。」と伝えたのでした。
あの映画の中の事件の真相を理解していないピカくんは・・・
まるで映画の中の恭平くんみたいでした。
そんな訳で・・・
結局、帰りの車の中で・・・
ピカくんには、まるちゃんと映画の事件の真相の謎解きをしてあげたのですが・・・
「僕・・・なんだか・・・今頃になって切なくなってきたよ~。」と・・・
ちょっとおセンチなピカくん・・・
ピカくんもこの夏に、色々な体験や経験をして・・・
大きくなって行くのでしょうね~。
それにしても・・・
理科が苦手なピカくん!
我が家にも湯川先生がやってこないかな~!と・・・
贅沢な妄想をする私なのでした・・・。(笑)

この夏は・・・ジブリ映画も楽しみですね!

「気まぐれママのダイエット日記」

目標体重を達成してから・・・
体重を維持していくのも大変ですね~。
私の体重も一進一退しながら・・・
地道に細々とダイエットを続けておりますが・・・
この年齢になると・・・吸収するのは早いのに・・・
代謝が鈍くなってくる年齢ですので体重を維持すのは本当に大変です。
今まで、半身浴ダイエットと申してきましたが・・・
本当は・・・
半身浴プラスαが必要だったのです。
最初は、半身浴していたのですが・・・それではなかなか汗もかかないし・・・
体重も減りませんでした。
そこで・・・
TVで流行っていた三木良介さんのロングブレスダイエット法を・・・
なんとな~く実践してみたのですが・・・つい忘れて毎日は続きませんでした。
そこで閃いたのが・・・半身浴タイムです。
自分なりにアレンジして・・・
ロングブレスダイエットもどきを湯船につかりながらしてみると・・・
絶大な効果があったのでした~。
湯船の中で、息を「フ~」と思いっきり吹くだけ吹いて・・・
それを何回か繰り返すと・・・
まずは体がポカポカになるのです。
その後は汗が出はじめるので・・・
それから
半身浴読書タイムに移るのですが・・・
そのロングブレスダイエットもどきをすると・・・
体温が上がっているし、汗は更に出てくるので・・・
肩は冷えないし・・・
冬でも寒くならずに読書をしていられました・・・。
そんな訳で・・・
お手軽なダイエット法が見つかってよかった!よかった!と・・・
今でも、半身浴を楽しんでおります。
そんな中・・・半身浴ダイエット読書の
「チャンドス卿の手紙 他十篇」の本を読み終えました。
今回は・・・
「チャンドス卿の手紙」
「詩についての対話」
「恐れ」
「帰国者の手紙」
「道と出会い」
「美しき日々の思い出」
「ギリシャの瞬間」
を読み終えました。
こちらの読み物は本当に本当に難解でした。
でもでも・・・
解説を読んでホッとしました。
やはり、ホフマンスタールはあえて曖昧な表現法を使っていたのだと・・・
そんな難解な読み物でも・・・
自分である程度イメージが湧いてきた作品は幾つかありました。
それは「帰国者の手紙」です。
最初は、本当に難解でしたが・・・
この手紙を書いている人物は何が言いたいのか分かりませんでしたが・・・
手紙の話しを読んでいるうちに・・・
あの時に美術館で拝見したゴーギャンの自画像の絵が頭に浮かんだのです。
この手紙の書き手は、ゴーギャンみたいな憂鬱をかかえていたのかな~?
そして・・・ゴーギャンが描いた南国の人々の絵も思い浮かびました。
そんなイメージを抱いていたら・・・
偶然にもゴーギャンの様な印象派の画家を想像させる、絵の話しが書き記されているではありませんか~!
そのままワクワクしながら読み進めていると・・・
こんな無知な私にでも、印象派の絵画の事が記されていると理解できたのでした。
そんな嬉しくなるような文章と出逢えると・・・
感激して更にそのまま読み進めてみました。
すると・・・
こちらの話しでは・・・
その画家さんの正体を曖昧な抽象表現では記されておらず・・・
しっかりと「ヴィンセント・ファン・ゴッホ」と固有名詞が記されておりました。
その文字を目にした瞬間に・・・
「やった~!私にも方程式が解けた~!」と・・・嬉しくなりました。
それでも本当に難解なお話しばかりです。
「道と出会い」のお話しの印象は・・・「遊牧民」って感じです。
ホフマンスタールさんは印象派の様な・・・文学を目指していたのでしょうか?
そんな感じで・・・無知な私には難解すぎる作品ばかりでした。
もっと私が成熟したら・・・理解できる時がくるのか?
あの独特な時代のヨーロッパの人々の感情を知らないと理解できないのか?
それとも簡単に誰にも理解できないような表現方法でお話しが書き記されているのか?
賢くない私には分かりませんが・・・
芸術って奥が深いのですね~!
こちらの本の私の読書旅行は・・・
ちょっと険しくて霧だらけの道のりでしたが、私には新鮮な読書タイムでした~!
頭を使いすぎてかなりのエネルギーを放出したので・・・
きっと!いいダイエットにもなったと思います。(笑)

これから・・・
もっともっと夏を楽しみたいと思います。

そういえば・・・
昨日は・・・
イギリスでロイヤルベビーちゃんが誕生したようですね!
おめでたいですね~!
なんだか私まで嬉しくなってしまいました!


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏は暑いですね! | トップ | 盛り沢山な夏休み! »
最新の画像もっと見る

育児日記」カテゴリの最新記事