アウトドアー

山登りや峠越えなどを書きます。

220 房総の山(地元小糸の三角点めぐり)の一人ハイク。   ('14,01,23)

2014-01-24 08:49:47 | 房総の山中部

今回は車がないので自宅から歩いて行ける地元小糸の三角点めぐりに出かけました、2年3ヶ月振りに歩くコースです、車がないのは先日19日(日)内浦山県民の森主催のハイキングに参加するため朝早く鴨川市に向かっている途中凍結道路でスリップ事故を起こし怪我はなかったけれど車が大破したので廃車してしまったからです。

今朝も氷点下の刺すような寒い朝でしたが天気は快晴で風はなく絶好のハイキング日和なので清々しい気持ちで自宅を出発(8:30)しました、当初の予定は2ヶ所の三角点を回る≒16kmを歩くつもりでしたが歩いているうち折角だから三角点をもう1ヶ所増やして20km以上歩くことにしたのです。

先ず最初に大野台集落に有る水準点に寄ることにしてルートを伸ばしました、水準点の位置は直ぐ分りました然し10cm位土に埋もれていましたがたまたま土や落ち葉を取り除く為のコテを持っていたので簡単に掘り出せました。

次の三角点「大野台」は県道に接した尾根上の分かり易い所に有ります、前回は尾根の急傾斜を藪漕ぎしながら登りましたが今回はきれいに刈りはらわれていましたので簡単に登れました。

ここから次の三角点「山滝野」迄はダンプの行き交う舗装道路を1時間余り歩き標高差180m程登らなければなりません、三角点の有るピークは地デジや千葉テレビ等のアンテナ鉄塔が建っています、鉄塔の下の坂道には数日前降った雪がまだ残っていましたが丁度千葉テレビが点検に来ていたので車の轍を歩いて登れたので持参した軽アイゼンは使わずに過ぎました。

ここから次の三角点「長石」へのルートが一番嫌な道です、三角点「山滝野」直下の水場集落の中は静かで人一人会わない道ですが一旦県道に出るとそれは大変でダンプが連なって砂埃をあっげて行き交うのです、然もこのルート半分は歩道が有りませんからまさに決死の覚悟です。

水場集落から三角点「長石」迄は≒1時間40分程かけ一旦標高差190m程下ったアカデミヤ公園方面分岐から今度は標高差130m余り登り返さなければなりません、ここが一番の難所です、丁度三角点の有る尾根の取り付き点である長石大橋手前分岐に着いたところで12時を過ぎたので昼食休憩にしました。

ここから本格的に藪漕ぎ道の始まりです、前回は藪の薄い杉林の尾根を直登したのですが最後杉林が終わると身動きもとれない程の猛烈な藪に迷い込んで大難儀しましたので今回は地形図とコンパスで方向を確認しながら藪の薄い所を探しながら進むつもりでした。

ところが地形図を出してみると違う地形図をもってきてしまいました、結局勘で進むしかありません、良く見ると尾根を巻くように昔道らしい笹竹の藪道が続いており然もところどころにピンクのテープが結んで有りました、それを藪漕ぎしながら進んで行くと左手の尾根上が明るく開けて見えるのです、然も笹薮も更に薄くなっているので登って行くと広い空き地に飛出しました。

見覚えのある開けた広場ですが確かここは以前きれいに耕された畑でした、然し今は刈りはらわれてはいますが荒れ地になっているのです、この広場の北端の藪の中に三角点は有るのですがその藪もきれいに刈り払われているので直ぐ分かりました。

以前は広い畑の周りに道が有りましたが全てなくなっていたので仕方なく又藪漕ぎして下の里道に出て帰路に付きました、戦後の開拓地である富士見ヶ丘集落を下って広い小糸の里に出ると毎日ウォーキングで歩く≒5kmの道を一路自宅を目指し休憩なしで一気に歩き自宅にゴール(14:30)しました。

【ポイントタイム】
自宅(8:30)…大野台・水準点(9:02)(9:10)…Ⅲ△「大野台」(9:40)(9:42)…間野集落(10:20)…Ⅱ△「山滝野」(10:45)(10:47)…水場集落(10:57)…アカデミヤ方面分岐(11:47)…長石大橋手前分岐(12:14)昼食休憩(12:41)…Ⅲ△「長石」(12:58)(13:00)…富士見ヶ丘県道分岐(13:16)…長石大橋手前分岐(13:21)…長石集落(13:31)…自宅ゴール(14:30)、所要時間6時間、歩行時間5時間10分、≒23km、≒33,000歩。

【余談】
19日の内浦山県民の森主催のハイキングに参加しようと出かけたのですが前夜雪が降ったので道路が凍結するのは分かっていました、テレビの天気予報でも「道路の凍結には注意してください特に橋の上は要注意です」と言っているのを人ごとの様に聞いていました。

天気予報で言う通リ朝8時過ぎ100m余りの長い「あきもとおおはし」の上で突然車が暴走して歩道に乗り上げフェンスに激突して180°方向回転したうえ右に横転してしまったのです、それからが大変で車から脱出するのに大苦労しました、警察による一通りの現場検証の後家に帰ったのは11時過ぎでした。

悪運に強いのでしょうか?車は右側が大破したのに私は擦り傷一つ負いませんでした、何よりも歩道に人は居ず又他人の車にもぶつけず自爆で済んだのは不幸中の幸いとしか言いようが有りません、おかげで車は廃車して新車を買う羽目になりましたが消費税増税前なので良しとしましょう。
因みにこの朝同じ場所で6時から8時までの2時間で私を含め4件のスリップ事故があったそうです。

                HP URL outdoor (hacca

                                                              大野台・二等水準点       Ⅲ△「大野台」(161m)   アンテナ塔下の積雪の坂道

                                    
        Ⅱ△「山滝野」(293m)           地デジアンテナ塔     Ⅲ△「長石」(170m)

                        
     さくらの巨木        山砂採集場跡地の           路傍に佇むお地蔵様
                                                  ソーラーパネル群 

          
                     歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図 

 

 

 

 


219 KRC'14年1月例会ハイキング「地元小糸の神社仏閣を歩く」に参加。   ('14,01,11)

2014-01-12 09:10:24 | KRCハイク

今年最初のKRC1月例会ハイキングに参加しました、参加者23名、リーダー3名が小糸スポーツ広場(9:00)から歩いて出発しました、正月らしく小糸地区の主だった神社やお寺を少し遅い初詣を兼ねて巡るハイキングでした。

お天気は快晴で風も殆どなく穏やかなハイキング日和でコンデションは最高でしたがコース半ばで仲間の一人(60代婦人)が転倒する事故が起き最後まで心配を抱えることになりました。

大井戸集落諏訪神社に次ぐ2ヶ所目の荻作集落菅原神社直下の県道をショートカットする細い登山道の急坂を登り詰める直前に仲間の一人が何故か杉の木にぶつかり数メートル下の藪に転落して起き上がれず数人でやっと引き起こす等一時騒然としましたが本人はどこも怪我もなく「大丈夫です」と言うので一同ホッと胸を撫ぜ下ろしました。

パーティ― 一同神社で小休止して事故った人の様子を見ていましたが右手首が次第に痛むと言うので私の持っていた湿布薬を張ってKRC事務局から車で迎えに来てもらい病院へ搬送して一件落着しました、然し手首の痛みが骨折でなければよいがと心配です。

事故は「何でもないようなところで往々にして起こるものだ」と言うことを実感しました、結局菅原神社での小休止が40分以上の「休憩」になってしまいましたが一同気を引き締めて先に進みました、荻作集落から林道の急坂を喘ぎながら登って萩野台集落に着くと小休止の後中島集落の里に下り立ち古刹「成願寺」にお参りして昼食休憩にしました。

三々五々成願寺境内や直ぐ近くの成願寺堰公園でお弁当を食べ1時間以上のんびり過ごしてから帰路に付きました、途中上集落の春日神社にお参りして静かな冬枯れの野辺の道を歩いて小糸スポーツ広場(13:43)にゴールしました。

【ポイントタイム】
小糸スポーツ広場スタート(9:00)…大井戸・諏訪神社(9:25)(9:33)…小糸橋小休止(9:54)(9:59)…荻作・菅原神社(10:20)転倒事故の為大休止(11:00)…成願寺堰(11:43)…古刹成願寺(11:45)昼食休憩(12:53)…上・春日神社(13:06)(13:08)…小糸スポーツ広場ゴール(13:43)、所要時間4時間43分、歩行時間2時間40分、≒13km、≒20,000歩。

                  HP URL outdoor (hacca

                           
        大井戸・諏訪神社にお参り  市場・ 諏訪神社・椎の巨木   荻作・菅原神社に参拝

               
   冬枯れの野辺の道を行く  古刹・成願寺にお参り     成願寺堰で遊ぶ水鳥

               
   成願寺堰公園で昼食休憩   上集落・春 社に参拝   成願寺山門前に全員集合

   
                   歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図

 

 


218 清和県民の森「高宕山新年ハイキング」に参加。   ('14,01,05)

2014-01-06 08:46:59 | 県民の森ハイク

今年初山あるきに清和県民の森主催の新春ハイキングに参加してきました、何時も一人で藪山歩きをしているのでこのような大勢で歩くツアー登山に努めて参加しようと思っているのですが清和県民の森主催のハイキングは年に2~3回なのでめったに参加できず今回は良い機会でした。

正月の為か参加者は47名、スタッフ7名と大勢なので5班に分かれそれぞれの班にスタッフが付いて総勢54名の大部隊のハイキングとなりました、お天気は2~3日前まで「時々雨」でしたが参加者みなさん日頃の行いが良いのか当日は晴れたり曇ったりで風も殆ど無く穏やかなハイキング日和でした。

昨年の正月ハイキングにも参加したのでコースは分かっているうえに奥畑コースは今まで何回となく歩いているコースなのでペース配分も出来る為殆ど疲れることなく歩けました、何より内浦山県民の森やKRCハイキングの常連が数人いたので冗談話が尽きず殆どおしゃべり歩きで疲れも忘れ楽しいハイキングでした。

【ポイントタイム】
[往路] ロッジ村スタート(9:50)…奥畑BS(10:28)(10:33)…八郎塚分岐(11:03)(11:08)…高宕山頂上(11:57)(12:02)…観音堂(12:18)昼食休憩、
[復路]観音堂(13:02)…八郎塚分岐(13:38)(13:46)…奥畑BS(14:15)(14:17)…ロッジ村ゴール(14:50)、所要時間5時間、歩行時間3時間50分、往復≒14km、≒22,000歩でした。

                  HP URL outdoor (hacca

   
  たき火を囲んで出発を待つ   主催者あいさつを聞く

      
 杉林の「関東ふれあいの道」を行く  カラタチバナの赤い実

     
   高宕山頂上にて         モミの大木

 
           歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図