鉄風味な写真日記

~管理人ガトーが、気まぐれにテキトーに書く日記と、撮って来た写真を貼り付けるトコです(笑)~

今回は珍しく2編成と遭遇しました♪ 泉北高速3000系 #5

2024-03-21 19:55:24 | 南海・泉北高速
今日は泉北高速です。 ↑は15日に栂・美木多〜光明池にある桧尾大橋から撮った3553F+3551F+3509Fの和泉中央行き区間急行…ええ、久し振りに先頭化改造な50番台と遭遇出来ました♪ で、↑はズームを引いての第2写…新車の出現によってこの3000系も今後は見る機会も減るんでしょうなあ。 そして↑は振り返ってのケツ撃ちカット…ええ、コチラは3553Fと3509Fに挟まれ . . . 本文を読む
コメント

赤い橋に行ったら、小田急っぽい新車と初遭遇(苦笑) 泉北高速9300系

2024-03-15 16:06:20 | 南海・泉北高速
今日は大阪の南の方で撮影仕事だったんだが、例によって泉北1号線を走って帰るんでいつも「赤い橋」こと桧尾大橋に寄り道し、チョロっと鉄。 と言う訳で↑と↓は本日、栂・美木多〜光明池にある桧尾大橋から撮った9300系9301F+9302Fのなんば行き準急…コチラ去年にデビューした新型車両なんだが今回ようやくの初遭遇となりました。 そして↑はズームを引き、カメラを縦位置に構え直しての第2写… . . . 本文を読む
コメント

赤い橋で30分ほど鉄。 南海6200系 #8

2023-04-06 19:46:54 | 南海・泉北高速
今日は大阪の南の方で撮影仕事だったんだが、帰りは泉北1号線を走って帰ったんで例によって「赤い橋」こと桧尾大橋に寄り道しチョロっと鉄。 そんな訳で↑と↓は本日、栂・美木多〜光明池にある桧尾大橋から撮った6200系6507F+6505Fの和泉中央行きの区間急行…ええ、約30分の滞在中に唯一見れた南海車がコチラさんでした。 そして↑はズームを引いての第2写…あいかわらず木が邪魔ですなあ。 . . . 本文を読む
コメント

久しぶりに赤い橋で撮ってみた。 泉北高速5000系 #3

2022-10-22 16:35:02 | 南海・泉北高速
今日は泉北線沿線で撮影仕事だったんで帰りに久しぶりに「赤い橋」こと桧尾大橋へ。 そんな訳で↑と↓は本日、栂・美木多〜光明池にある桧尾大橋から撮った5000系5508F和泉中央行きの各駅停車…ええ、残念な事に手前が陰ってしまいました。 で、↑は振り返ってのケツ撃ちカット…コチラは逆光なんだがこん時は雲がかかってたんでそれなりに見れる状態で撮れました。 そうそう、今日は半ドン仕事だった . . . 本文を読む
コメント

仕事帰りにチョロっと元角ズーム(苦笑) 南海2230系 #2

2022-10-14 19:13:24 | 南海・泉北高速
今日は大阪市は西成区で撮影仕事だったんで帰りにチョロっと歩いて鉄。 そんな訳で↑と↓は本日、西天下茶屋〜岸里玉出にある新開架道橋で撮った汐見橋行きの2230系2233F。 陸橋を歩いていたら岸里玉出方からコチラさんが近づいて来るのが見えたんで急いでカメラを取り出し撮ったのが⇡のカット…あと、今回は晴れてたんでご覧の様にビル影にやられてしまい処置なし。 そして↑は、ズームを回し望遠で撮 . . . 本文を読む
コメント

トップナンバー編成にも遭遇しておりました♪ 南海9000系 #3

2022-02-09 14:27:21 | 南海・泉北高速
たまには私鉄でもと言う事で、今回は貼り時を逸してたカットでも(苦笑) そんな訳で↑は先月、みさき公園〜孝子にあるみさき公園12踏切で撮った9000系9501Fの和歌山市行き普通…ええ、この日の9000系はサザン運用だけでなくトップナンバー編成にも遭遇しておりました♪ にほんブログ村 . . . 本文を読む
コメント

コチラさんのサザン運用は初めて見ました! 南海9000系 #2

2022-01-23 18:58:29 | 南海・泉北高速
今日も南海です。 ↑は20日にみさき公園〜孝子にあるみさき公園12踏切で撮った9000系9505F+12000系12002Fの特急「サザン」なんば行き…ワタクシ、不勉強なモンでサザンの普通車は7000系や7100系または8000系が付くモノだと思ってたんで↑の27分前に現れた12000系の後ろに居た↑のヤツを見た時は驚きましたよ。 で、↑がその1枚目の27分前に遭遇した1200 . . . 本文を読む
コメント

次は日が当たる時間に行ってみようと思いました(苦笑) 南海6200系 #7

2022-01-22 18:34:15 | 南海・泉北高速
今日も昨日行ったCT125 ハンターカブのプチツーリングで撮ったヤツです。 孝子で撮った後は山道を走って橋本方面へ向かう事に。 そんな訳で↑は一昨日、天見〜紀見峠で撮った6200系6521Fの林間田園都市行きの区間急行…ココはGoogleMapを眺めてたらトンネルの出口付近で撮れそうだったんで行ってみようとなった次第。 そうそう、こん時は16時に到着したんだが山に囲まれたココはスッカリ日が落 . . . 本文を読む
コメント

10年ぶりに行ってみた♪ 南海10000系 #5

2022-01-21 16:44:39 | 南海・泉北高速
今日も昨日行ったCT125 ハンターカブのプチツーリングで撮ったヤツです。 深日町で多奈川線を撮った後は4.1km南に走り孝子へ向かう事に。 そんな訳で↑は昨日、みさき公園〜孝子にあるみさき公園12踏切で撮った10000系10008Fの和歌山市行き特急「サザン」。 いや〜、ココは10年ぶりの訪問となったんだが、バックに国道26号線バイパスの孝子ランプが出来てたり線路横に柵が出来てたりかなりの . . . 本文を読む
コメント

初めての多奈川線は角ズームでした♪ 南海2200系 #2

2022-01-20 22:24:00 | 南海・泉北高速
今日はCT125 ハンターカブで和歌山方面にプチツーリングに行ったんだが、鉄の方もチョロっとやって来たんで今日から何回かに分けてて貼るとします。 そんな訳で今回はみさき公園から出ている支線である多奈川線です。 と言う訳で↑は、みさき公園〜深日町にある昭南橋から撮った多奈川行きの2200系2201F…おお〜、角ズームじゃないですか! で、この多奈川線は和歌山方面へのツーリングの際にちょいちょ . . . 本文を読む
コメント

ココにも松本零士先生が(苦笑) 泉北高速5000系 #2

2022-01-19 20:08:20 | 南海・泉北高速
今日は泉北高速です。 ↑は2012年4月に住吉東で「ハッピーベアル」こと5000系5505Fを流したカットとなります…ちなみにコチラは前に貼った桜と南海6000系と同じ日に撮りました。 で、この「ハッピーベアル」なんだがWikipediaによれば「大阪府立大型児童館ビッグバン開館(同年6月)を記念し、館長である漫画家松本零士のデザインによる特別塗装」との事。 そんな訳で↑のタイミングが当た . . . 本文を読む
コメント

帰りに初芝で12分ほど鉄(笑) 南海6000系 #9

2021-11-13 16:39:54 | 南海・泉北高速
今日は高野線沿線で撮影仕事だったんで帰りに最寄り駅の初芝で12分ほど鉄(笑) そんな訳で↑は本日、初芝で撮った6000系6033F+6029Fの林間田園都市行き区間急行…コチラはD500+28-300mmで撮ったんだが×1.3クロップを入れたんで焦点距離の方は300mm×1.5×1.3の35mm換算585mmとなります。 で、↑はズームを引いての第2写…たまたまですが、手前2両(60 . . . 本文を読む
コメント

幌付き顔&スカート無し同士の離合シーンです♪ 南海6200系 #6

2021-11-09 16:32:08 | 南海・泉北高速
今日は南海です。 そんな訳で↑は今年4月に住吉東〜沢ノ町にある住吉東4号踏切で撮った6200系6501Fの金剛行き各駅停車と6515Fのなんば行き区間急行…ええ、幌付き顔&スカート無しな6200系同士の離合シーンです♪ しかし、こう見ると行き先表示も幕タイプだし前照灯も白熱球なんでスカートの装着も含め、数年後のコチラさんは結構顔つきが変わってたりするかもしれませんなあ。 にほん . . . 本文を読む
コメント

朝、なぜか「高野線のクイーン」を撮ってました(苦笑) 南海30000系

2021-10-17 15:50:11 | 南海・泉北高速
今日は南海沿線で撮影仕事と言う事で、難波から南海で向かっていたんだが電車が新今宮に着く寸前にクライアントよりメール入電…「雨のため入時間が1時間遅くなりました。」との事。 マジですか! そんな訳でこのまま乗って行っても何にも無い現地で待ちぼうけな未来しか無いんでとりあえず新今宮で降り色々思案。 いや〜、日曜の朝に1時間と言う短くも長くもない時間を過ごす場所や店があんまり思い浮かばなかったん . . . 本文を読む
コメント

スカート付きも来てました(苦笑) 南海6300系 #2

2021-10-07 18:59:18 | 南海・泉北高速
今日は南海です。 そんな訳で↑と↓は先月25日に、栂・美木多〜光明池にある桧尾大橋から撮った6300系6334F+6335F+6323Fの和泉中央行き準急…ええ、この日遭遇出来た南海車のもう1本はスカート付きなコチラさんでした。 いや〜、ホントは6000系が見たかったんだけど泉北車ばっかりだったんで、スカート付きとは言え丸い車体なコチラさんが来てくれたのには感謝です(笑) で、↑は . . . 本文を読む
コメント