やました甲乙鍼灸院のあれこれ

はりとお灸の鍼灸をこよなく愛し、鍼灸の力を手に入れたいと日々孤軍奮闘中。

「三伏の候」にお灸はいかが?

2020年07月16日 | はじめてのお灸ws

「三伏の候(さんぷくのこう)」

お灸が良いと耳にしますね。

 

ん??針灸師だけでしょうか?

「三伏の候(さんぷくのこう)」

という言葉は

暑中見舞いのあいさつ文にも

用いられるそうですよ。

 

興味を持たれた方は

ちこっと

ぐぐってみてくださいませ~♪

 

ちなみにえちん(私)は、

お気に入りの

「こよみのページ」のHPを

ぐぐって読んでみました~♪

http://koyomi.vis.ne.jp/doc/mlwa/200707180.htm

 

ゆるゆると

「えちんのはりとお灸のお茶会」

などなど…

いかがでしょうか?

 

ただ今、マンツーマン(少人数制)の

「舌診レクチャー」&ご相談の企画も

ぼちぼち考えております。

興味のある方は、

お声かけて下さいね~♪

 

 

いろいろあれこれと思い悩むことは

多い日々かと思います

が、、、ひとりで背負わないように。

 

「病」にならない為には

「免疫」を下げないことが肝心。

これが一番大切なことです!

 

もう一度言います。

 

「免疫を下げないようにする」

ことが大切です。

 

鍼灸医学(東洋医学)では、

ずっとずっと古くから

伝え続けている考えです。はい。

よろしくです~

 

夏の場合の養生は、

「冷飲冷食」、「睡眠不足」etc…

が特に心配ですね。

もちろん、

「労倦(ろうけん)」による

「疲労」も気をつけてね。

 

※「労倦(ろうけん)」の意味は、

 中医学用語で「働き過ぎ」のことです。

 

 「~し過ぎる」ことが

 身体の不調をよびます。

 くれぐれも何事も

 ひとりで背負わないで

 少しづつ分かち合って

 無理のないよう

 お過ごしくださいませ。

 

エアコンで冷えた身体は、

お風呂の湯船につかって

ゆるりと温めて

緊張した身体と心を

ゆるめて下さいね。

「やました甲乙針灸院」

(大阪市内JR玉造駅徒歩5分)

2022(R4).11月東成区へ移転

針灸施術のご相談・予約は

 ブログ右欄カテゴリー

【針灸院のご案内①】

をクリックし

 「針灸院のご案内①②」

一読頂いて、

ご紹介者の方を介して

予約の連絡を頂ける

と有難いです。

 

わがまま申します。

ご了承のほど

宜しくお願いします。

 

※少人数のリアルお茶会などに

お声かけて頂けると

うれしいなぁ。

 

院長(私)とマンツーマンでの

お茶しながらの舌診レクチャー

等々リクエストありましたら

どうぞ~

 

舌診やお灸のよもやま話など

ご一緒におしゃべりできたら

なお、うれし♪(2023.夏)

 

 

 

コメント