スポーツドクターSのざっくばらん

スポーツ障害専門カイロプラクターによる奮戦記。

スポーツ医学&カイロプラクティック研究所

日本人カイロプラクティック・ドクター唯一、スポーツカイロプラクティックの最高学位(DACBSP)所持(日本人唯一)。スポーツ障害でお困りのアスリートの方、さらに上を目指したいアスリートの方、是非一度ご相談ください。名古屋市中村区竹橋町13-18オフィスワンタケハシ5階。名古屋駅前「ビックカメラ」より徒歩5分。                        052-452-5006             drsakakibara@yahoo.co.jp     

ぎっくり腰

2013-09-30 10:30:15 | カイロプラクティック
「ぎっくり腰はどういう状態か?」という質問を受けることがある。 ぎっくり腰はあくまでも俗称であり、「突然、腰が痛くなった状態」を言っているに過ぎない。 その原因は様々である。 よっていろいろなケースがあるが、比較的好発する原因は以下の二つ。 筋肉の損傷 関節の捻挫 筋肉は特に腰部の深層部筋群が影響を受けている場合が多い。 深層部筋は、関節を安定化させる機能を持っているため、こ . . . 本文を読む

肘の激痛

2013-09-29 11:52:24 | ざっくばらん
つい先日、今までで一番酷い肘痛の方を診させていただいた。 肘の痛みの代表と言えば、テニス肘(外側上顆炎)である。これは肘の外側に痛みが現れる。 しかし、その方の場合、肘の内側が痛いと言う。視診で円回内筋という筋肉が筋線維の走行に沿って腫れているのがわかった。やや赤味も帯びている。 明らかに炎症のサインが出ているのだが、治療により痛みの軽減は可能だ。 それにしても痛みが強い。最初は少し触れる . . . 本文を読む

食事について

2013-09-28 12:35:06 | ざっくばらん
ほぼ毎月2回セミナーがあるので、今月のように日曜日が5回もあると、たくさんお休みがあるような気になる。 ただ、やらなければならないことはいくらでもあるので、明日一日ぼんやり過ごすということはない。   最近、試していることがある。 食欲のコントロールだ。 今までは筋肥大のために食事やサプリメントに(ある程度)気を使っていたが、今や筋肥大は目指していないので、食事に対する考え方を . . . 本文を読む

足裏の症状

2013-09-27 14:08:25 | カイロプラクティック
同じ症状の人が続くというのは、良くあること。 最近、非常に多いのが足裏の症状だ。 代表的なのは足底筋膜炎(足底腱膜炎)。これは踵から土踏まずにかけての領域に痛みが現れる。 特に朝起きてからの第一歩が激痛になることが多い。軽度の場合、痛いのは朝だけで、日中はほとんど忘れていることもある。 踵の骨と皮膚の間には脂肪体がある。これは、衝撃吸収作用を持つ。当然ながら荷重位において大きな負荷がかかる . . . 本文を読む

10/20/30ルール

2013-09-26 13:24:07 | ざっくばらん
それぞれの数字の意味は? プレゼンのための「10/20/30ルール」(ライフハッカー[日本版]) - goo ニュース   月2回はセミナーがあり、単発でも依頼がある。 プレゼンは毎回パワーポイントで行っている。 上のリンクのルールはなかなか勉強になった。 特に三つ目の30。 文字を大きくすることで、要点のみ書き出し、後は自分で補足を加えながら説明していくことで、聴衆を飽きさ . . . 本文を読む

欲と向き合う

2013-09-26 10:12:59 | 想うこと
「マーケティングという発想がない場合、一人の客からとことん絞り取ろうとする」 これは、ある患者さんからお聞きした話だ。 この方、病院と仕事上で関わりがあり、たくさんの医師とお付き合いがあるとのことだった。 また、「患者を見て、この人が保険請求で何点くらいむしり取れるかをまず判断する」とも仰っていた。 もちろん、全ての医師がこのような低い志で患者さんと接しているわけがない。   . . . 本文を読む

1st Ray

2013-09-24 15:17:46 | カイロプラクティック
なんと、記録的な早さでカイロジャーナルの記事を書き終えた(ほぼ)。 今回は1st Rayについて。あまり聞きなれない言葉かもしれない。 いろいろ、調べたのだが、1st Rayの日本語が見つからなかった。 日本語にないということは、日本には馴染みのないトピックだと思う。 しかし、その機能は非常に重要なものである。 歩いている時、足をける際に必ず負荷が加わる部位だからだ。 外反母趾の人にも . . . 本文を読む

名古屋への帰途

2013-09-23 13:37:02 | ざっくばらん
本日は祝日だが診療している。 いつもの月曜日と同じか、やや忙しいくらいかな。 ただ、この後、少し時間が空くので、Hammer本の翻訳を進めるのと、カイロジャーナルの記事を仕上げる(もう少しで完成)ことにしよう。   昨日は大阪でのセミナーだったのだが、珍しいことに名古屋から受講者がお一人いた。 折角なので、セミナー終了後、一緒に帰ることにした。名古屋への帰途、いろいろとお話する . . . 本文を読む

セミナー@大阪

2013-09-22 05:55:37 | ざっくばらん
本日は大阪にてセミナー。 会場までの道のりは約2時間なので、これから出発すると8時半頃に到着ということになる。 本日は上肢の末梢神経系についてがテーマ。 主に末梢神経の絞扼症候群の診断と治療について講義・実践をやっていく。 神経の絞扼は体のいかなる部位でも起こり得る。 本日は絞扼の好発部位を中心に勉強していきたいと思っている。   スポーツドクター.jp 公式フェイスブッ . . . 本文を読む

あなた次第

2013-09-21 11:24:39 | ざっくばらん
患者さんから良く聞かれる質問に「ずれた背骨を自分で矯正する方法はあるか?」というのがある。 答えは、「ない!」。 いや、将来的にそのような素晴らしい方法が発明されるかもしれないが、現段階ではない。 (もしそうなった暁には、きっぱりとカイロプラクターを辞めます)   ただ、ストレッチや運動、普段の姿勢に気を付けるなどして、ある程度予防することは可能。 やはり大切なのは自助努力だ . . . 本文を読む

専門書の邦訳

2013-09-20 15:32:01 | ざっくばらん
患者さんの予約の合間を縫って(と言っても今日は暇なのだが)、専門書の邦訳をしている。 もうかれこれ何年になるだろうか・・・・・(S社長、本当に申し訳ありません!) 著書の先生(カイロプラクター)とは、アメリカで何度かお会いしていて、この本をぼくが邦訳していることも知っておられる。 何としても早急に仕上げねばならないと焦りつつ、随分と長い年月が流れてしまった。 幸い、専門用語はほとんど知って . . . 本文を読む

健康維持のためのトレーニング

2013-09-20 11:02:36 | ざっくばらん
筋肥大やパワーアップを前提とせずにトレーニングをすることにだいぶ慣れてきた。 今のモチベーションは、あくまでも健康管理だ。 だから、今までのような高重量を扱うこともないし、顔をゆがめながらレップスを重ねることもない。 体に優しいトレーニングを心掛けている。   随分昔の話だが、ある友人に「健康を度外視してまでトレーニングするなんておかしい」と言われたことがあった。 それを聞い . . . 本文を読む

スポーツカイロプラクティックセミナー@大阪(第6回)

2013-09-19 12:13:03 | お知らせ
9月22日(日) スポーツカイロプラクティック;神経リリースアプローチ(第6回) 場所:国際カイロプラクティックカレッジ(東大阪) 時間:10時~16時(1時間休憩をはさむ) 内容:上肢の末梢神経申込:http://www.osaka-icc.jp/form/seminar.html 内容:今回は上肢の末梢神経を中心にそれに関連する神経のリリースについて勉強します。 カバーする神 . . . 本文を読む

肘の外側の鋭い痛み

2013-09-18 16:59:09 | カイロプラクティック
肘関節の外側の痛みと言えば、テニス肘(外側上顆炎)だが、この疾患の好発部位は言うまでもなく短橈側手根伸筋(腱)である。 しかし、実際の臨床では、そうでないケースもたまにある。 本日、診させていただいた方の場合、回外筋という筋肉に問題があった。 回外筋は尺骨と橈骨の間をらせんを描くように走行している筋肉である。 橈骨側の付着部に強く鋭い圧痛が認められた。 この部位には橈骨神経が走行している . . . 本文を読む

仕事リスト

2013-09-17 10:05:52 | ざっくばらん
今週末のセミナー準備(@大阪) Hammer本の邦訳 学位論文 カイロジャーナルの記事 現在、やらなければならないことのリスト。 とりあえず、セミナー準備が一番の優先順位。できれば今日中に仕上げたい。 学位論文は、木曜日にゼミがあるので、その時にさらに書き進めることにする。 カイロジャーナルの記事は、9割方書き終えているので、今日はやらないと思う(多分)。 Hammer本は . . . 本文を読む