るるの徒然

気持ちの赴くままに、つらつらと。

竹島の日ニャ。

2016-02-22 | 政治
今日は猫の日でもありますが、同時に竹島の日でもあります。

竹島について


外務省HP 竹島問題について
上記の外務省の動画やサイトが出来てからおよそ2年経過しています。


竹島の日ということで竹島問題を久々に調べてみたら、島根県のHP内にはweb竹島問題研究所というサイトが出来上がっているし、内閣官房HPにも竹島問題に関するサイトと、竹島資料ポータルサイトが開設されていたことを知りました。

政府はかなり本腰を入れて取り組んでいるのですね。
こうしたサイトをもっとアピールしてもいいと思うんですけど…
政府高官が4年連続の式典参加ということからも力を入れ具合がうかがえますが式典は年に一度、一般国民にはサイトや動画のほうが話題にも取り上げやすいし触れる機会も増えるかなって思います。


全国ニュースにも式典が少し取り上げられたようですね。
(式典挨拶全文は政府のサイトで)

************

竹島の日 島根・松江市で記念式典 内閣府政務官、解決へ意欲
02/22 15:21FNNニュース

2月22日は、島根県が条例で定める竹島の日。松江市で記念式典が開かれ、政府からは、内閣府の政務官が出席し、竹島問題の解決へ強い意欲を示した。
式典は、日本固有の領土である竹島の問題をアピールするため、島根県が、2006年から開催している。
2016年は、内閣府で領土問題を担当する酒井庸行大臣政務官が出席した。
内閣府の酒井康行大臣政務官は、「わが国の領土である竹島の問題は、政府・地元の皆様のみならず、国民全体で力をあわせて対処する必要がある課題」と述べた。
2015年までに出席した政務官は、いずれも韓国側への配慮を見せていたが、酒井政務官は、淡々と強い外交を掲げる安倍政権の考えを述べた。
一方、記念式典の会場となる松江市の県立武道館周辺では、韓国から訪れた活動家が、記念式典の開催に抗議する場面もあった。

************

韓国の人達による相変わらずの式典妨害に近いデモは不愉快です。
わざわざその場へ行って雰囲気をぶち壊す神経が私にはわからん。

そしてこの竹島式典に対する韓国の抗議デモは韓国内でもありました。


*************

韓国「竹島の日」式典に抗議 政務官出席「再発防止を」
朝日新聞デジタル 2月22日(月)19時35分配信


 政府が「竹島の日」の記念式典に酒井庸行・内閣府政務官を派遣したことについて韓国外交省は22日、「昨年末の慰安婦問題の韓日合意を契機に新たな両国関係を開いていくために努力しなければならないにもかかわらず、政府高官を出席させたことに強く抗議し、再発防止を要求する」との報道官声明を発表した。

 声明は竹島(韓国名・独島〈トクト〉)について「歴史的、地理的、国際法的に明白な韓国固有の領土」と強調し、「日本政府が挑発を直ちに中断し、日本帝国主義侵略の歴史を謙虚に直視する姿を見せるよう強く要求する」とした。22日午後には外交省の李相徳(イサンドク)東北アジア局長が在韓国日本大使館の鈴木秀生・総括公使を呼び、抗議した。

 一方、ソウルの日本大使館近くでは22日午前から、複数の団体が数十人から100人超の規模で抗議集会を相次いで開いた。集会には小学生や中高生の姿もあった。「独島はわが領土」などとシュプレヒコールをあげ、「竹島の日」の撤回などを訴えた。(ソウル=東岡徹)

*************

外務省が大使を呼び出して抗議するとか、日本人の感覚ではかなりの違和感ですが。
そして、民間団体のやってることはもっと強烈です。
下記のニュースのサイトでは動画も公開してますので見てみると良いかも。

*************

「竹島の日」韓国では抗議デモ(日テレニュース24)

22日、韓国では島根県が定めた「竹島の日」に抗議するデモが行われている。

 「竹島の日」に抗議する市民団体「日本は『竹島の日』を廃止して侵略についてひざまずいて謝れ!」「謝れ!謝れ!謝れ!」

 ソウルの日本大使館の前では午前中から複数の市民団体が22日に島根県で行われる式典に抗議するデモを行い、「竹島の日」の廃止を求めている。デモには中学生や高校生30人ほども参加し、「竹島は韓国の領土だ」と主張した。

 韓国政府は式典に先だち、「竹島は日本の侵略の犠牲になった韓国の領土で、日本政府は歴史を直視して挑発を直ちに中断しなければならない」とする立場を明らかにしている。韓国政府は式典の終了後、抗議の声明を出すとみられる。


*************

抗議声明もそのあとまもなく出たようですが割愛。

政府高官の挨拶の中に「島根県からの要望を踏まえ、竹島に関するポスターの展示を開催するよう、政府から都道府県に対して呼びかけ、現在複数の県においてポスター展を開催して頂いております。」とありました。
日本が着々とこの問題を国民に広めるべく進めていることがわかっただけでも今日は良かったなと思います。(どこの県が展示しているのかがわかると更に良かったな~。調べても出てこなかったので)


そうそう、島根のふるさと納税って、その一部は竹島問題に関する事業にも使われているんですって。
竹島問題を応援する人はぜひ活用してみてはいかがでしょうか。



~おまけ~

猫の日ですから。


猫の日記念「猫侍」あなごの秘蔵写真一挙公開!悶絶必至の激萌え“子猫”時代も http://www.cinemacafe.net/article/2016/02/22/38055.html

Japanese spiny lobster vs Cat 猫vs伊勢海老

最新の画像もっと見る

コメントを投稿