でぃおんずのgoo ブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

れんこん

2017-11-23 16:54:07 | 健康・病気


地震などの災害に備えて、どうぞラジオ、懐中電灯(電池)、お水、ウェットティッシュ、非常食等のご準備を。

れんこん

週刊ごきげんカフェから~

 粘膜を保護するムチンが含まれてるので、 乾燥する季節には欠かせない。

 レンコンの持つ、粘りの元となる成分「ムチン」には、 粘膜を保護し、丈夫にする効果あり。

 病原菌は鼻やノドの粘膜から入ってくるので、粘膜を丈夫にすることによって、予防に役立つ。

 風邪予防に欠かせないビタミンCと、ビタミンB12が豊富なので貧血予防にも。

 乾いた空気の影響で、肺が乾燥してくると、肺の冷却水が不足し、熱を持ってくる。レンコンを食べると、肺を潤し、せきを鎮める効果がある。

 ビタミンB12は貧血予防のほか、 肝臓や皮膚にもよい。

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
照会(みと・あかつかカンファレンス) (池田剛士)
2017-11-23 17:14:35
学術秘書
池田です。


「ムチン」と記述する根拠についてご教示くださいますようお願いいたします。

※参考
[1]デジタル大辞泉:
ムチン(mucin)
動物の上皮細胞・粘膜・唾液腺などが産生する粘性物質の総称。糖たんぱく質の一種で、アミノ酸がつながったポリペプチド鎖に糖鎖が枝状に結合した構造をもつ。
[補説]オクラや山芋などに含まれるぬめり成分もムチンと呼ばれることがある。これは高分子の多糖類とたんぱく質が結合したもので、動物の粘液に含まれるムチンとは異なる。
https://kotobank.jp/word/%E3%83%A0%E3%83%81%E3%83%B3-140618
[2] 丑田公規「クラゲの有効活用の限界とムチンの化学」『化学と教育』Vol. 65 (2017) No. 5 p. 228-231:
ムチンという化学物質については,一般人のみならず専門家の間にも誤った情報や呼称が広がっている。そこで,一般の化学教育に携わっている方に正確な情報をていねいにお伝えするため本稿を執筆することにした。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kakyoshi/65/5/65_228/_pdf#page=3

では。


この件に関するお問い合わせ先:
みと・あかつかカンファレンス事務局長
ラクトース研究班「いもいち2025」班長代理
有限会社学術秘書
本店営業部
池田剛士
〒311-4141
茨城県水戸市赤塚1-386-1-107
電話:029-254-7189
携帯:090-4134-7927
今晩は (oyajisann)
2017-11-23 20:20:47
今年の冬は寒さ一段と厳しいですね。
風邪などひかずお過ごしくださいね。
蓮根は子供の頃からあまり何故か進んで食べないなぁ。
れんこんと言えば~。 (はらぼて)
2017-11-27 23:07:22
れんこんと言えば私の地元の郷土名物でくつわというのがあります。
結構、全国的にも有名です。
我が家では、茄子のはさみ揚げとれんこんのはさみ揚げもやります。(笑)
池田様 (でぃおんず)
2017-11-28 12:20:26
詳細にわたる資料、どうもありがとうございました。
メルマガ「週刊ごきげんカフェ」からの引用でした。
 http://mag2.com/m/0000139357.html


oyajisann様 (でぃおんず)
2017-11-28 12:22:52
いつもありがとうございます。
本当に寒さ厳しき折、どうぞお体ご自愛くださいませ。
父さん (でぃおんず)
2017-11-28 12:24:37
ご退院おめでとうございます。
決して病に屈することなく元気で明るい父さんは、
素晴らしいです。
Unknown (walker3)
2017-12-09 12:38:03
ご無沙汰です
 薄切りにした蓮根に唐辛子たっぷり
醤油で炒めた 母の味を懐かしく思い出しました
 このところ腰の具合が悪化 ステッキを使い始めましたよ(>_<)

tamu様 (でぃおんず)
2017-12-12 21:18:29
気温差が激しく、寒さが厳しいこの頃、
どうぞくれぐれも温かくされて
この冬をのりきってくださいませ。

コメントを投稿