見出し画像

日々是楽!(Enjoy it every day!)

「つけ麺 丸和 春田本店」 の丸和つけ麺全部のせ!

今日のランチはここ名古屋につけ麺文化を広めた功労店とも言える「つけ麺 丸和 春田本店」へ。
つけ麺って、当初汁なしであまり満腹度も薄く美味いんだけどどうも敬遠気味だった自分・・・美味いと思ったのは若き頃通ったあの池袋の大勝軒くらいだったかなぁ〜?

ところが、今や全国津々浦々美味しいつけ麺食える時代になってきた。ホントどこも実力アップしてきたもんね。そんな中、ここ名古屋で元祖といえばここ丸和ってことになるだろう?今も人気は全く衰えていないもんね。
ただ、毎度悩ますのが丸和つけ麺嘉六つけ麺だ。ホント悩む・・・その結果濃厚っと言うことで必ず丸和つけ麺を選んじゃう・・・今回も全く同じ。成長しないなぁ〜。1度あっさり目という嘉六食べてみたいのに・・・?



っとは言え、同じパターンでも毎度絶対外さないから繰り返しちゃうんだよね。じゃじゃ〜ん、これがその「丸和つけ麺 全部のせ」だ。
画像ではわからないが、もうつけ汁はぐつぐつ熱々・・・石焼きビビンバを遥かに超える熱々さ?素人的にはそこまで熱くしなくても?っとも思うが、確かに途中冷めちゃうとちょっとテンション下がっちゃうもんね。やっぱりこのぐつぐつ必要なのだ。 



う〜ん、この太麺をつけ汁につける瞬間って毎度ワクワクするよね。この濃厚なつけ汁がいいのだ。丸和つけ麺嘉六つけ麺の違いはこの濃厚さらしい・・・やっぱり濃厚好きだもん。だから毎度丸和の方を選んじゃうんだよなぁ〜。



なるとに厚めの焼豚に半熟玉子とどれも平均以上のレベル。今や極旨のつけ麺食わせる店はいっぱいある。どこもレベル高〜い。それでも流石レジェント店、派手さや目新しさは薄れてもガッツリと美味い。これこそ老舗店だ。




ここはご飯1杯無料なのでしっかりと頂こう。ちなみに自分で好きなだけよそうタイプね。濃厚つけ汁と一緒に食うもいいし、太麺と、極厚焼豚と一緒でもいい。とりあえずどれもご飯のアテになる。


もちろん〆はスープ割りだ。これだけの老舗店なのにスープ割について何も記載がないってどうなの?もっと堂々とポットで提供しますって言ったほうがいいのでは?知らずに席たつ方多いもん。スープ割の締めがあるか?ないかでは満足度が全然違うからね。


繰り返すが自分はつけ麺派ではないのだが、たまに食うつけ麺は悪くない。めちゃ濃厚のつけ汁が美味いもんね。う〜ん、満足。やっぱり人気店は外さないもんね。美味かったぁ〜!

#愛知ラーメン

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ラーメン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事