2016年ベストシネマ15(邦画編)
洋画に比べると邦画は良い作品があった年だと思います。
特に後半戦に良い作品があったような気がします。
毎年毎年、シネコンがお茶の間化していくことが、映画ファンとしては辛い。
せめて本編中の会話は絶対にやめて欲しいと思うこの頃です。
年寄りは耳が遠い分、話し声がデカ過ぎ
ベスト15
① 『湯を沸かすほどの熱い愛』
② 『人生の約束』
③ 『あやしい彼女』
④ 『64(前後編)』
⑤ 『後妻業の女』
⑥ 『海賊とよばれた男』
⑦ 『エヴェレスト 神々の山嶺』
⑧ 『ちはやふる~上(下)の句~』
⑨ 『青空エール』
⑩ 『ボクの妻と結婚して下さい』
⑪ 『聖の青春』
⑫ 『続・深夜食堂』
⑬ 『家族はつらいよ』
⑭ 『ルドルフとイッパイアッテナ』
⑮ 『グッドモーニングショー』 個人賞
○ 主演男優賞 岡田准一(『海賊とよばれた男』、『エヴェレスト 神々の山嶺』)
○ 主演女優賞 宮沢りえ(『湯を沸かすほどの愛』
○ 助演男優賞 小林 薫(『海賊とよばれた男』、『続・深夜食堂』)
○ 助演女優賞 大竹しのぶ(『後妻業の女』)
○ 監 督 賞 中野量太(『湯を沸かすほどの熱い愛』)
○ 新 人 賞 赤松えみな(『はなちゃんのみそ汁』)
○ 敢 闘 賞 多部未華子(『あやしい彼女』、『続・深夜食堂』)
○ 特 別 賞 松山ケンイチ(『聖の青春』)
○ cyaz賞 ルドルフ&イッパイアッテナ
ご参考までに
「2015年ベストシネマ15(邦画編)」
ご参考までに
「2014年ベストシネマ15(邦画編)」
ご参考までに
「2013年ベストシネマ15(邦画編)」
ご参考までに
「2012年ベストシネマ15(邦画編)」
ご参考までに
「2011年ベストシネマ15(邦画編)」
ご参考までに
「2010年ベストシネマ15(邦画編)」
ご参考までに
「2009年ベストシネマ15(邦画編)」
ご参考までに
「2008年ベストシネマ15(邦画編)」
ご参考までに
「2007年ベストシネマ15(邦画編)」
ご参考までに
「2006年ベストシネマ15(邦画編)」
ご参考までに
「2005年ベストシネマ15(邦画編)」
ご参考までに
「2004ベストシネマ15(邦画編)」
先日は上映中に、スマホを片手にスクリーン脇で喋った中年の女性に
キレそうになったわ
こんな人が子育てするってシンジラレナーイって思いでした。
「湯を沸かすほどの愛」のりえママを見習ってほしいものでした
多部ちゃんの「あやしい彼女」良かったんですね。いつか見てみたいです
>スマホを片手にスクリーン脇で喋った中年の女性にキレそうになったわ
僕はきっとキレてますね(笑)
マナーは年々ヒドくなる一途・・・。
>「湯を沸かすほどの愛」のりえママを見習ってほしいものでした
ホントですよね^^
>多部ちゃんの「あやしい彼女」良かったんですね。いつか見てみたいです
リメイクですが、これはこれでイケてました(笑)
昨年はお世話になりました。
いつもTBばかりで失礼いたしております。
邦画の活躍が目覚ましい一年でしたね。
今年はどんな映画が私たちを楽しませてくれるでしょうか?
またこの1年もどうぞよろしくお願いいたします。
>いつもTBばかりで失礼いたしております。
こちらこそ、同様で失礼しております(汗)
>邦画の活躍が目覚ましい一年でしたね。
そうですね^^ 良作が多かったですね!
>今年はどんな映画が私たちを楽しませてくれるでしょうか?
お互い、いい映画に出会いたいものですね~♪
>またこの1年もどうぞよろしくお願いいたします。
こちらこそ、よろしくお願い致しますm(__)m
湯を沸かすほどの熱い愛は今週末から公開!楽しみです。
本当に去年は邦画がすごくよかったですよね~
>おーーーーー人生の約束がはいってるのはうれしいですね♪
これは新年早々観てインパクトの強かった作品です! 外せませんよ!!
>湯を沸かすほどの熱い愛は今週末から公開!楽しみです。
そうなんですか? ぜひぜひ感想待ってます^^
>本当に去年は邦画がすごくよかったですよね~
今年もいい映画に出会いたいです~♪
ちはやふる、面白かったですね。
かるたが超パワフルなのを初めて知り、
袴姿や和歌等日本の美も満喫しました。
ルドルフとイッパイアッテナ
本も数冊あったので、読みました。
吹き替えなさった方達もすごく良かった名作だと思います。
今年も色々、よろしくお願い申し上げます☆。
>明けまして、おめでとうございます
おめでとうございます^^
>ちはやふる、面白かったですね。
すずちゃん、当り役だったと思います!
下の句がチョットゆるかったかな(笑)
>ルドルフとイッパイアッテナ
吹き替えなさった方達もすごく良かった名作だと思います
仰る通りですね! いいアニメでした^^
>今年も色々、よろしくお願い申し上げます☆
こちらこそ、よろしくお願い致しますm(__)m
『人生の約束』『64(前後編)』は私のベストには入れなかったけど、印象に残った作品です。
『人生の約束』は父方の故郷が舞台でしたので感慨深い場面はありました。
『64(前後編)』は前編のクライマックスは好きでした。
『海賊とよばれた男』は実は今朝、旅先のシネコンで観たところなんですよ。^^
地元のシネコンでいつものように観ているだけなら何とも思わなかったかもしれないけど、
旅路だと航海の場面はなぜか臨場感を覚えました。
今年も宜しくお願いしますね。
>明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます^^
>『人生の約束』は父方の故郷が舞台でしたので感慨深い場面はありました
ほうほう、富山だったんですね!
僕も2・3年は富山に仕事で行ってました^^
>『64(前後編)』は前編のクライマックスは好きでした
やや、後編は前篇とは違ったテイストに(笑)
>旅路だと航海の場面はなぜか臨場感を覚えました
そうかもしれませんね~
岡田君、頑張ってました!
>今年も宜しくお願いしますね
こちらこそよろしくです^^