ドキドキプリキュアさんも、いよいよ大詰め。
前回、本当の目的はキングジコチューを「倒す」ことではないと悟ったプリキュアさんたち。
ということで、キングのお口から体内に入って王様を救出してきまーす。
出来ないことなんて無い!だって私は大貝第一中学生徒会長、相田マナよ!!
ナ、ナンダッテーーー!!Σ(゜□゜;)
中継を見ていた関係各位も驚愕の大宣言。
ていうか、どっから映しているんだあの中継…(こまけぇこたぁ(ry
二階堂くん:「マナ、頑張れ!俺がついてるぞー」
ほとんど彼氏ポジション。映画版の相田さんの相手が二階堂説というのがありますが、本当っぽい。
街の人々が、プリキュアさんを応援する様がまるで映画版みたいでした。
「ドキドキ!プリキュア」は、「幸せの王子」とは違った。
中でも、四葉父とセバスチャンが大声で応援するところは、世のおっさんたちへの
スタッフ様からのメッセージに見えました。
プリカツおじさん頑張れ。そして商品を買うんだ。
次々と襲いかかるザコジコチューを、見た事もないいろんな技で浄化するプリキュアさんたち。
そんな技があるなら、最初から使えよ。
キングの体内に入ったりしたらどうなるか…とキュアダイヤモンドさんを止める
イーラくんにニヤニヤが止まりません。
なんというツンデレショタ。

マーモさん:「やーまじー!?」
ベールさん:「うきゃー」
アドリブですか。なんかもう、最終決戦とは思えない遊びっぷりに緊張感ゼロ。

巨大化ランス(ロゼッタバルーン)がキングジコチューと対決!とかどこの
特撮…というかジュエルペッ(ry
ランスはよくアイちゃんに耳をかじられていましたが、キングも赤ちゃんと同じか。
街が巨大ランスに踏み潰される様子が、なんともアレでした。
死者が出ていないことを祈ります。
キングが赤ちゃんプレイ(えー)をしている間に、ロゼッタさんを残してキングの口から
体内に飛び込むプリキュアさんたち。
襲いかかるはジコチュー細胞。体内のばい菌を排除するんだそうです。白血球ですねわかります。
「ここは私が食い止めるから、先にいって」
という死亡フラグを立てつつ奮闘するダイヤモンドさんとソードさん。
こうして、国王に会うのをエースさん、レジーナ様、アイちゃんとキュアハートさんだけに
絞るわけですね。上手い。
親子の愛すら自己中だと言うジコチュー細胞(本体?)。
「娘ひとりの命のために、国をメチャクチャにされたトランプ王国の民が許すと思うか!」
というジコチューの科白ももっともだと、頷いてしまいました。
「王国の復興」という形でこれに対応するのだとは思いますが、ちょっと引っかかるなぁ。。
ジコチューの猛攻にピンチ!というところへ、ソードさんが駈けつけてハートさんを
お姫様抱っこしたところでDVDレコーダーが停止、「ダビングできませんでした」
ナ、ナンダッテーーー!!Σ(゜□゜;)
慌ててDVD-Rを新しいものに替えて、最初からやり直し…とほほ。。
おかげでまこぴーの重要な部分がよくわからなかったじゃないかー。
という私事はいいんです。
ついにトランプ国王とエースさん、レジーナ様、アイちゃんが再会。

国王:「アンジュ…」
3人が一瞬、アン王女に見えたという描写は、案外泣けました。
これで巨大化ランスさえいなければ…(こ^_^;ら)
トランプを裏返すみたいな感じで消えてしまった巨大なキングジコチュー。
あまりのあっけなさに、やや萎えた感は否めませんが。
岡田:「プリキュアが、キングジコチューのハートに火をつけたんですよ!」
この世にもはずかしいセリフが、今週一番印象に残ったです。さすが岡田。

驚愕するイーラくんとマーモさん、二人の処遇が気になります。
根っからの悪ではなさそうなので、救いがあるって私信じてる。

キングジコチューは消えた。相田さんたちも家族と再会できた。
めでたしめでたし。
ドキドキ!プリキュア 完
…とはならず。
まだあと一回残っているんです。まだ「おふぅ…」って余韻に浸らないでください?!
ベールさんが、キングジコチューの欠片をパクリと飲み込んで巨大化。

やはり真のラスボスはおっさんか。
これも、スタッフ様から世のおっさんへのエールだと思った41歳。
(館長やメビウス様もおっさんだったけど)
次週、いよいよ大団円。
前半10分でけりをつけて、残りは後日談でしょうか。
アン王女が復活するのかどうか、そうなると亜久里さんたち娘はどうなるのか。
岡田は亜久里、レジーナ、アイちゃんと重婚するのか。
いろいろ気になる最終回、刮目して見届けましょう。
…巨女は出ないの…?(ボソリ
■今週最大の見どころ

(*゜▽゜*)=3 イーラくんグッチョ!!
■アンハピネス
えーと、2月2日に玩具店に行ってあいことばを言うとカードが貰えるのって
小学生以下限定ですって…
プリチェンミラーを買ってもダメ?(駄目おっさん
前回、本当の目的はキングジコチューを「倒す」ことではないと悟ったプリキュアさんたち。
ということで、キングのお口から体内に入って王様を救出してきまーす。
出来ないことなんて無い!だって私は大貝第一中学生徒会長、相田マナよ!!
ナ、ナンダッテーーー!!Σ(゜□゜;)
中継を見ていた関係各位も驚愕の大宣言。
ていうか、どっから映しているんだあの中継…(こまけぇこたぁ(ry
二階堂くん:「マナ、頑張れ!俺がついてるぞー」
ほとんど彼氏ポジション。映画版の相田さんの相手が二階堂説というのがありますが、本当っぽい。
街の人々が、プリキュアさんを応援する様がまるで映画版みたいでした。
「ドキドキ!プリキュア」は、「幸せの王子」とは違った。
中でも、四葉父とセバスチャンが大声で応援するところは、世のおっさんたちへの
スタッフ様からのメッセージに見えました。
プリカツおじさん頑張れ。そして商品を買うんだ。
次々と襲いかかるザコジコチューを、見た事もないいろんな技で浄化するプリキュアさんたち。
そんな技があるなら、最初から使えよ。
キングの体内に入ったりしたらどうなるか…とキュアダイヤモンドさんを止める
イーラくんにニヤニヤが止まりません。
なんというツンデレショタ。

マーモさん:「やーまじー!?」
ベールさん:「うきゃー」
アドリブですか。なんかもう、最終決戦とは思えない遊びっぷりに緊張感ゼロ。

巨大化ランス(ロゼッタバルーン)がキングジコチューと対決!とかどこの
特撮…というかジュエルペッ(ry
ランスはよくアイちゃんに耳をかじられていましたが、キングも赤ちゃんと同じか。
街が巨大ランスに踏み潰される様子が、なんともアレでした。
死者が出ていないことを祈ります。
キングが赤ちゃんプレイ(えー)をしている間に、ロゼッタさんを残してキングの口から
体内に飛び込むプリキュアさんたち。
襲いかかるはジコチュー細胞。体内のばい菌を排除するんだそうです。白血球ですねわかります。
「ここは私が食い止めるから、先にいって」
という死亡フラグを立てつつ奮闘するダイヤモンドさんとソードさん。
こうして、国王に会うのをエースさん、レジーナ様、アイちゃんとキュアハートさんだけに
絞るわけですね。上手い。
親子の愛すら自己中だと言うジコチュー細胞(本体?)。
「娘ひとりの命のために、国をメチャクチャにされたトランプ王国の民が許すと思うか!」
というジコチューの科白ももっともだと、頷いてしまいました。
「王国の復興」という形でこれに対応するのだとは思いますが、ちょっと引っかかるなぁ。。
ジコチューの猛攻にピンチ!というところへ、ソードさんが駈けつけてハートさんを
お姫様抱っこしたところでDVDレコーダーが停止、「ダビングできませんでした」
ナ、ナンダッテーーー!!Σ(゜□゜;)
慌ててDVD-Rを新しいものに替えて、最初からやり直し…とほほ。。
おかげでまこぴーの重要な部分がよくわからなかったじゃないかー。
という私事はいいんです。
ついにトランプ国王とエースさん、レジーナ様、アイちゃんが再会。


国王:「アンジュ…」
3人が一瞬、アン王女に見えたという描写は、案外泣けました。
これで巨大化ランスさえいなければ…(こ^_^;ら)
トランプを裏返すみたいな感じで消えてしまった巨大なキングジコチュー。
あまりのあっけなさに、やや萎えた感は否めませんが。
岡田:「プリキュアが、キングジコチューのハートに火をつけたんですよ!」
この世にもはずかしいセリフが、今週一番印象に残ったです。さすが岡田。

驚愕するイーラくんとマーモさん、二人の処遇が気になります。
根っからの悪ではなさそうなので、救いがあるって私信じてる。

キングジコチューは消えた。相田さんたちも家族と再会できた。
めでたしめでたし。
ドキドキ!プリキュア 完
…とはならず。
まだあと一回残っているんです。まだ「おふぅ…」って余韻に浸らないでください?!
ベールさんが、キングジコチューの欠片をパクリと飲み込んで巨大化。

やはり真のラスボスはおっさんか。
これも、スタッフ様から世のおっさんへのエールだと思った41歳。
(館長やメビウス様もおっさんだったけど)
次週、いよいよ大団円。
前半10分でけりをつけて、残りは後日談でしょうか。
アン王女が復活するのかどうか、そうなると亜久里さんたち娘はどうなるのか。
岡田は亜久里、レジーナ、アイちゃんと重婚するのか。
いろいろ気になる最終回、刮目して見届けましょう。
…巨女は出ないの…?(ボソリ
■今週最大の見どころ

(*゜▽゜*)=3 イーラくんグッチョ!!
■アンハピネス
えーと、2月2日に玩具店に行ってあいことばを言うとカードが貰えるのって
小学生以下限定ですって…
プリチェンミラーを買ってもダメ?(駄目おっさん
国王を救出した段階であと1回残ってるよな?来週どうすんの?とベールがラスボスになるまでそう思っていたのはここだけの秘密です。
アリスパパの隠す必要は無い発言に
このパパは器が大きくていいと感じる
イーラとダイヤモンドのやりとりにニヤニヤ
ダイヤモンドのつばめ発言に夫婦愛を感じ
ロゼッタバルーンで召還されたものに巨大さに驚き(笑)
キングジコチューの足止めをできる性能に驚き(笑)
ダイヤモンドが自分ごと凍る技に
いつもどおりの決め手に欠ける微妙さ披露
ロゼッタのシールドがキングの攻撃を防ぎきるとは
この娘は、本気と通常の落差が激しい
そんなところも腹黒アリスさんらしくて好きだけど
キングの浄化後に財団が敷いたマットのうえに
ぺったんこ座り姿が可愛い
ベールがキングジコチューを食べてしまったのは
№1発言を繰り返してたのでブレ無さを感じたが
次回は最終話なので
速攻で撃破されるだけかなと感じた
アンジュ王女の化身達に笑い要素がないのは
仕方ないが、ソードに笑い要素がなかった?
王国勢はシリアスモードでしたが
なんか、ラスト2話になってユーモア満載で
くるとは意外でしたね
でも、バトルでも各プリキュアが持ち味を出して
活躍していた不満は無いというか
ロゼッタ好きとして満足はした
こんばんは。
国王は救出したけど、やはりベールさんがナンバーワンになりたがっていたので、そこを回収するんだろうと思いました。
まあ、最終回に出るんじゃすぐに爆沈でしょうけど、おっさん。。
ありすパパはさすがに器が大きいというか、セバスもちゃんと「らしさ」が描かれていたのがおっさんとしては嬉しかったです。
>>ダイヤモンドのつばめ発言に夫婦愛を感じ
イーラなのかマナなのか。プリキュア界2大めんどくさい女、奏と六花というツイート読んで爆笑してしまいました。
でかランスの相手をちゃんとしてやるキングジコチューのノリの良さには爆笑しました。こちらもさすがにキング、器が大きいです。
ダイヤさんは、どうやって自分が氷漬けの状態から脱したのか?と不思議でした。ドサクサ臭いのが菱川さんらしいです。。
これまたいつの間にかマットにぺたん娘座りなありすさん、可愛かったけどいつの間に感が払拭できませんでした。四葉財閥だからと言われてしまうとそれまでですが。
ベールは予告をみるとある程度は頑張りそうです。その後巨女登場かも?(しつこい
ポンコツじゃなかったまこぴーに違和感…というと怒られそうですが(^_^;)
あまり堅苦しくならないようにというスタッフ様の配慮は感じました。
ロゼッタさん、最終的にはかなりの仕事をされました。ランスが優秀だったのかも?ここまで目立たなかったですからランス。
言われて見れば、対比されてるんですね。ありがとうございます
マジ愛され系生徒会長
> ツンデレショタ
そろそろグーラに食べられないかなあ
……え、見かけないと思ったら消滅してたんですか?(見ろよ
> さすが岡田
つまり珍しい物好きのアン王女は
スベリ芸人的な意味で岡田に惹かれたのですね(えー
こんな感じです
生徒会長がメインヒロインって大丈夫なのかなーと思ったら、結局毎年のピンクとあまり変わらなかったですね。
グーラなつかしいですね。リーヴァももう出番は無いのでしょうか。あのホモコンビの前では、たしかにツンデレショタでした。きっと映っていないところでお尻をさすりながら「いてて…」ってイーラ(やめてください?!
そもそも衛兵の分際で王女とデキるというのが間違いなんですよ(えー
そういう下剋上的なモノも、人気の秘密なんですかねえ岡田…
王女も物好きそうですしねえ(おまえがいうな
こんな感じです
って、これビビッドレッdd(ryの12話そのものじゃないか!?(笑)
なに、国防軍なる軍の戦闘機や戦闘ヘリや戦車やイージス艦、そしてSGE爆弾が出て来ないところがビビッドレッdd(ryと違うって!?
お後がよろしいようで。
なお、ビビッドレッdd(ryの12話の内容を知りたい方はURLをご覧ください(笑)。
さて、
>出来ないことなんて無い!だって私は大貝第一中学生徒会長、相田マナよ!!
しかしこの声が、テレビ中継で聞こえるなんて、マナちゃんの声ってどれだけ大きいんだヨ?
もしかしたら、プリキュアスーツにマイクがあって、プリキュアたちの声が聞けるようになってたりして・・・(笑)。
トランプ王国の人も解ってくれると私は思います。ネバネバが病気の原因で罠に陥れられただけだからです。トランプ王国が簡単に陥落したのに人間界は耐え切りました。その差はジコチューに慣れているかだと思います。人間界ではプシュケーが黒く染まることなんて日常だから耐性が出来ていたのです。トランプ王国の人なら純粋だから赦してくれます。
ジコチューの意見に答えるマナは確りしていて凛々しいです。本当にマナが総理大臣になって欲しいです。
イーラと六花の会話はデキテルと勘ぐりました。レジーナとマナは完全に◎。ソードを選んで良かった。
まこぴーはカッコよかったです。あの台詞は死亡フラグなのに良くぞ間に合いました。ありす・六花・マナも新必殺技のオンパレードで見せ場の連続で◎でした。
でも満足できない人がいることを考えると物創りは大変だなと改めて思います。
PS 大阪にプリキュアストアが出来たり玩具店でカードを配ったりするようですがハードルが高いです。小学生を誘って行くしかなさそうです。三十路さんはPストア(東京駅)に行ったことが有りますか?
今日はS・E・Oな場面がなくて残念だったと思います。(?_?)
来週で最終回となりましたが早くもハピネスチャージの商品宣伝が入る所に商魂を感じます。
しかも大阪のプリティストアオープンのCMが全国に流れていた様でこれだと2月1日が行きにくくなるではないですか。(苦笑)
今回はキングジコチューが消えても周辺が元に戻っていなかった所がご都合主義でした。
シリアス全開と思いきや意外と笑わせる展開でした。
これだけカムアウトしたプリキュアさんは初めてでしたが応援する方も応援する方です・・・(^_^;)
>小学生以下限定
双子の甥を使っても大丈夫なのでしょうか?
性別は特に指定されていなかったので偽装しなくても大丈夫なようです。(・・?
ビビッドレdd(ryは、「お父様ーー」とは言わなかったような。
一人ずつ食い止めて、最後のドッキング…というところだけは似てましたケド。
国防軍がいない代わりに、街の人々が応援してくれて、プリキュア界ではこれが大砲やミサイルより効くんですなこれが(笑
てかもうビビッドレd(ryの話を忘れかけてるんですが(^_^;) もう一年経つんですね。録画を見直したいけど、暇や余裕がなくて現在の録画消化もままならず。。
見直すときっと、ビビッドレdd(ryもまた違った良さが見えて来ると思うんですけどね。
あれだけの距離で声が聞こえるのはご都合主義です(はっきり言いよったΣ(゜□゜;)