釣りと自転車とバイクの日記Blog

釣りと自転車とバイクの記録(日記)Blogです。

バイクのふるさと浜松2019

2019-08-27 12:12:11 | バイク
浜松産業展示館で「バイクのふるさと浜松2019」なるイベントがあるとの事で
友達に誘われて行ってきました。



試乗はありませんがバイクに跨るだけなら跨り放題!欲しいバイクに片っ端から
跨ってきました。SUZUKI GSX-R1000R、KAWASAKI Z900RS、HONDA CB650R、
YAMAHA SEROW等々、ライディングポジションや脚付きを知るにはまたとない
チャンスでした。
が、跨るだけではそのバイクの良さはわからない、やはりバイクを知るには
試乗会で乗るか店頭の試乗車に乗るかする方がいいね、と思った次第です。


これはHONDA CB650R。普通のネイキッドよりスポーティーな感じですな。
うん、カッコ良い。こいつよりワンクラス上のCB1000Rってのがありますが
自分的にはこの650が丁度良い感じ。値段も高くないしね。

後は、何か浜松オートレースのブースで耳掻きや爪切り、歯ブラシなどの
無料配布があったり反射神経を測定するゲームがあったりしました。
2階では「親子 D E物作り in バイクのふるさと浜松」だっけな、そんな感じの
物作り体験会みたいなのもやっていたようです。


変わって屋外ではモトクロスバイクによるデモンストレーションをやっていました。



3メートルはありそうなこの台?に手前の坂から登ったり左手の階段から登ったり
して、当然同じ様にそこから下ったりしてました。
坂なんかは途中で止まって後ろ向きで下ったりもしてましたね。プロは凄いですな。

こんな感じで半日程度なら時間は潰せるイベントではありました。

しかし、このイベントのもっとも注目すべきところはイベントそのものではなく!
会場に来ている人達の(ご自慢の)バイクではないでしょうか!
最新のバイクから、これいつのバイクって位に古いバイク、数百万円するバイク等、
駐車場はさながらバイクの展示会って状態でした。うん、すごいね。
HONDA GOLDWINGが二台並んでる様は圧巻でしたね…。

あー、食事用の屋台もいましたね。凄いぼったくり価格で買う気はなかったですが。

その後、熊水車の里まで流して解散しました。
バイクではじめて熊水車の里まで行きましたが自転車と違って楽ですな(当たり前)。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。