ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

大津祭宵宮5 琵琶湖花噴水♪

2007年10月06日 22時50分55秒 | 大文字山&周辺
自宅から京都市内を横切り大文字山経由で大津祭宵宮・・・ 三脚を持ってきたのに使うこともままならない  せっかく持ってきたのでこの際  ちょこっと遊びました  明日は大津祭本宮  もうそろそろ帰らなくては・・・。 京阪浜大津駅で料金表を見たら地下鉄二条駅まで480円  JRが安いのでは・・・。 JR大津駅まで  二条駅まで220円  190 . . . 本文を読む
コメント

大津祭宵宮4 布袋、西宮蛭子山 、猩々山

2007年10月06日 22時40分26秒 | 大文字山&周辺
布袋  古くから西宮の蛭子を出して飾り、祀っていたが、後に曳山に載せるようになった。 その後は鯛を釣りあげた蛭子に商売繁昌を祈るという。 所望はえびすさんが鯛を釣り上げる所作。 この所作から俗に「鯛釣山」と呼んでいる。この曳山が作られたころは字治橋姫山と称していたが、延宝年間以後、いまの西宮蛭子山と称している。 万治元年(一六五八)   鯛だ   能楽の「猩々」から考案した . . . 本文を読む
コメント

大津祭宵宮3 龍門滝山、殺生石山、西王母山 、孔明祈水山、石橋山

2007年10月06日 22時34分03秒 | 大文字山&周辺
再び中央通りを渡り・・・。  黄河の上流の竜門山の滝は、どんな魚でも上がれないが、もし上がる魚があれば、直ちに昇天して龍になるという故事に因む。登竜門という語もここから出た。 所望は龍門の滝を鯉が躍り上がるところを見せる。鯉のからくりは宝暦十二年(一七六二)在銘でわが国最古のものである。 俗に鯉山ともいう。見送りはゴブラン織で重要文化財に指定されている。 享保二年(一七一七) . . . 本文を読む
コメント

大津祭宵宮2 西行桜狸山、天孫神社、神功皇后山、湯立山

2007年10月06日 22時33分37秒 | 大文字山&周辺
中央通りを渡ると・・・。  俗に狸山といい、塩売治兵衛の狸面の伝承を持つが、明暦二年に西行法師が桜の精(仙人)と問答を交わす態を現わした人形を用いるようになって、その名を西行桜と改めた。 狸は屋上に載せられて祭の先導とも守護とも見られるようになり、祭日の天気を守ることになった。それに因んで、この山は毎年くじ取らずで先頭で巡行する。 所望は、花の中から仙人が現われて西行法師と問答する。 寛永十二年 . . . 本文を読む
コメント (2)

大津祭宵宮1 月宮殿山、源氏山 、郭巨山

2007年10月06日 22時32分35秒 | 大文字山&周辺
自宅から大文字山経由で  大津の地理も少しはわかってきた。 JR湖西線、琵琶湖線 京阪電車石山坂本線、京津線 それに国道が・・・。 まさに交通の要所だ。 曳山のあるところ 薄暮のころやっと間に合いました。 旧東海道 京町通りを  謡曲の鶴亀(喜多流では月宮殿)に因んだもので、唐の皇帝が不老門に立って、美しく立派な前庭で春を祝う会を催され、世を寿がれた。俗に「鶴亀山」とも呼んでい . . . 本文を読む
コメント (4)

大文字山ウォーキング(058/294) 大文字山から大津祭宵宮

2007年10月06日 22時26分43秒 | 大文字山&周辺
銀閣寺から  夕方までには大津祭宵宮へ  登山道でお会いした女性  めっぽう早い  呼吸が全然乱れていない。体育系のひとかも・・・。 ふーちゃんは水を補給していたら完全に追い越されてしまいました  大文字山火床 温度は 今日もたくさんの方が・・・。 突然声をかけられました。 「お元気ですか」 あぁ、大文字山の常連さん  冬の間はよく一緒になったのですが夏場は  早速安祥寺上寺跡 . . . 本文を読む
コメント (2)

大文字山ウォーキング(058/294) 大文字山、麓まで・・・。

2007年10月06日 21時23分29秒 | 大文字山&周辺
今日は大津祭宵宮・・・。 資料もたくさん仕入れたし  帰りは遅くなりそう  山越えで歩くわけにも行かないので  片道ウォーキング 、片道電車  その分自宅からウォーキング  二条駅を東へ  千本通りを東へ コスモスが・・・。 二条城 京都御所 久しぶりだなあ・・・。 あぁ、彼岸花  この前かんちゃんが取材していた  御所にも彼岸花があるんだ  目指すは大文字山 大津は . . . 本文を読む
コメント (4)

ガーン ・・・オロオロ (・_・;)

2007年10月06日 10時54分00秒 | 気ままにウォーキング
面目丸つぶれ  かわいいちっちゃい小動物はリスさん 大きい動物はイノシシ、鹿、猿と相場が決まっていると思っていた  野うさぎなんか見たのはじめて  白いウサギは見たことあるけれど・・・。 せっかくがんばって撮ったのにィ  あぁ、ほんとうだ しっぽがふわっと・・・。 リス 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 これも野うさぎかなあ  大文字山ウォーキング(208- . . . 本文を読む
コメント (4)