Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

てんがら@渋谷

2009-09-03 08:29:21 | ざ・らーめん

こんにちは、熊神秀幸です。
こちら“てんがら らーめん”はラーメン王石神秀幸氏監修のラーメン屋さんのようです。
この近くに“つけ麺屋やすべえ”もあり、いわばつけ麺激戦区。
さっそくつけ麺を食べてみましょう。

やっぱり本物のスープは見た目からしてちがいます。
このネギがいいんだよなぁ。

味玉もめっさ美味しい。
藤○家なんて、味玉からして臭かったもんね。

では、この店のスープの特徴をご紹介しましょう。
といっても、グルメウォーカーさんから抜いた記事ですけど。

【マグロが主張する新しい味わいに衝撃!フレッシュ素材にこだわる鮮魚系スープ】
2008年12月22日オープン。焼津産生マグロの骨や頭からとったマグロダシと、鹿児島出水産の鶏&豚のあっさり系のWスープを使った「マグロラーメン」の専門店。「てんがららーめん」(¥800)は、干物の魚介系ダシとは違うマグロだけの風味と味がダイレクトに感じられ、鶏の上品さ、豚のコクのすべてが調和したスープだ。鶏と豚も、加工後2時間以内に鍋に入れるなど、とことんフレッシュにこだわっている。タレには、甘みある大分産たまり醤油を使うことで、臭みを除きまとまりのある味に仕上げている。また、鶏&豚のスープにひらご鰯を入れた塩ダレが効いた「らーめん」(¥700)もある。夜は、棒天やチーズ天などの鹿児島の「さつま揚げ」(¥300~)、味噌で味付けした「てんがら親分ギョーザ」(¥480)、レンコン入りの「いかすみギョーザ」(¥430)などのおつまみで飲める。


すごいでしょ?
つけ麺は石神氏自らの作で、まぐろスープ6に対して、豚骨スープが4だそうです。
一度お試しあれ。

てんがららーめん 渋谷店
渋谷区渋谷3-17-4 山口ビル1F
03-6427-9877
11:00~翌2:00(LO1:30)
無休

さ~て、今日は気分がいいのでセブンイレブンに寄ってか~えろっと。

でもって、ついついセブンで買ってしまいました。

つーか、おまえは誰だ!?いつのまにに?


さっそく食べてみましょう。

あれれ……スープはいいんだけど、てか、スープはめっさいいんだけど……やっぱ麺はアンモニア。

以前食べたときって、どうせ酔っぱらってたんだろ。そういうときは何食っても旨く感じるものなんだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤○家

2009-09-03 08:03:54 | ざ・らーめん

今回は、検索に引っかからないように、店の名前はひかえさせてください。
ところでみなさんは、横浜家系ラーメンって好きですか?
ぼくは一度もおいしいと感じたことがないです。
まあ、クマそれぞれの好みなので仕方がありません。
ということで、こんにちは。
熊神秀幸です。

おい、またヒトの名前パクってんな。今回は石神秀幸か?

横浜家系ラーメンはにがてだけど、じゃあラーメンじゃなく、つけ麺ならどうなんだろう?
あくなき探究心で、藤○家でためしてみることにしました。

うッ……すでに横浜家系のスープのにおいがする。
はっきりいって、臭いです。
この豚骨の匂いが好きなヒトにはたまらないんでしょうけど……。

麺はフツーに中太です。
ではさっそくいただいてみましょう。
…………。
ラーメンのスープより濃くなっているので、余計臭みが増してます。
ギョエー!

つけ麺なんだから、スープが濃いのはあたり前。普通食べる前にわかろうよ。

あまりお薦めしたくないので、今回は店の詳細をはぶきます。
口に、いつまでもイヤーな味が残ってるので、

お口直しにサミットでつけ麺を買って帰りました。

お口直しならとかにしとけよ。


ちょっとワクワクします。
以前、セブンイレブンのつけ麺食べたとき、美味しかった記憶があるんだよね。

ナルトが入ってるところが笑える。さすがサミット系つけ麺。
で、お味のほうは…………。
麺がアンモニア臭い!
そういえば、『美味しんぼ』にも書いてあったなぁ。
この黄色いのがその原因なんでしょ?
ハァ~、ダブルでつけ麺失敗してしまった。
こんなことはめずらしいです。

次回、セブンイレブンのつけ麺でリベンジ!

おまえ、何度もいうけど……アホやろ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする