英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

きつねうどん。

2019-02-12 | グルメ
3時ごろ、仕事の合間が1時間空いた。

昼ごはんが未だだったのだが、今ひとつお腹が空かない。
けれど、今食べ損ねると、次は9時まで食べられない。

どうしようかな?

そうだ!
きつねうどんにしましょう♪

いそいそと、駅地下の、いつものおうどん屋さんに急ぐ。

きつねうどんください。


待つことしばし、出てきたきつねうどんに驚く。
お揚げが一枚、丸ごと乗っかっているのだ!
しかも、分厚い『薄めの厚揚げ』みたいなお揚げだ。
甘辛い汁をたっぷり吸っている。
これはこれで、とても美味しい。





普段食べるきつねうどんは、これです。
刻んだお揚げと、たっぷりの九条ネギである。


(ネットより拝借)

確かに、一枚乗せのきつねうどんも、最近よく見かける。
けれど、幼い頃から食べてきた味や見た目は、深く染みついているのだ。
きつねうどん一つを取っても、食文化の違いは大きいのである、今更ですけれど。
(このお店は、実は讃岐うどん屋さんであったのだ。)


・・・そういえば、『赤いきつね』は、お揚げ一枚乗せだったのです。ww


(ネットより 以下同文ww)


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする