ちえぞー往生こいたでいかんわ!

ツイートもご覧ください。
https://twitter.com/owari_chiezo

静岡 天ヶ岳砦

2013年03月05日 | お城(静岡)

天ヶ岳砦は、韮山城砦群の中で最高所に主郭を置きます。

江川砦から尾根を南へ進むと、こんな堀切が!

 

見た目は危なそうですが、ロープもあり怖くもなく普通に歩けます。

ここを上がると、滅茶苦茶眺望が良いです。

真ん中の城池とその左手は韮山本城、右側は江川砦となります。

 

ここで、とっとと先に来てしまった私とこばたかさんは眺望を楽しんでいました。

お腹も空いてきたので、主郭でお昼ご飯にしたいなぁと思っているも、他の皆さんは全然姿が見えません。

どうしたのかな?と思いつつ、のほほーんと過ごしていたら、どうも先程の堀切の手前から東尾根を見に行っているようです。

その尾根、スッカリ見落とした!と思い、慌ててこばたかさんと見に戻りました。

 

東尾根には、立派な堀切が2つもありました。

 

主郭手前でのんびり眺望を見てる場合ではなかった・・・と反省する私。

急いで見て主郭へと引き返したら、まだ主郭に着いていない人もみえたので、良かった~と安心し、お昼ご飯にしました。

 

主郭


ここで、皆さんのお名前をお聞きし、なんとか全員のお名前とお顔を一致させることができました。

食事中に、「人形焼」ならぬ「お城焼」(姫路城らしい)を夕里さんから頂き、後から食べようとお腹の辺りに置いていたのをすっかり忘れ、食事が終わった直後に立ち上がったら、お城焼が転がり落ちてしまいました。

おむすびコロリン ならぬ 饅頭コロリン。

主郭の北西側は急斜面。

落ちた先を目で追うも、あっという間に見えなくなり、取りに行こうにも命が危ない。せっかく頂いたのに諦めました。

結局、まだ残っているからともう一個頂いてしまいました。どうもすみません。

 

食後、主郭西の堀切を見に行ったら、あまりに急なのと、足場が崩れやすくなっていました。

ここから堀切を越えれば和田島砦土手和田砦へ行けるのですが、かなり危険なので引き返し、そのまま尾根を南へ下ることに。

 

南尾根は堀切が幾つかあって楽しめます。

 

 

 

下りきると道路に出ます。

 

ここから麓を歩いて、和田島砦を目指しました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿