チアキ日記

いろんな事に興味あり。見たこと聞いたこと綴っていきたいな

お別れ

2008年02月28日 05時55分01秒 | 日常
26日に亡くなった義父
会館の都合で通夜告別式を1日伸ばして
今日28日に通夜、29日に告別式となった
今日は子供の卒業式
晴れ姿は見てやれないけど、ちゃんと出席出来るように、おじーちゃんも待っててくれたようだ

夕べは会館で義父と二人の夜を過ごした
介護は大変だったけど、何だか憎めない人やった
1日延びて、葬儀の打ち合わせも少し余裕も持てたし、お別れ前に義父の事思い返せる時間与えてもらって良かったと思う

夜が明けたら、スケジュールびっしりで、たぶん思い出に浸る時間はないと思うけど、頑張ろう

義父

2008年02月28日 05時42分03秒 | 日常
義父が2月26日に亡くなりました
92才

旦那さんは義父が43才の時の子供で、一人っ子
やっと授かった子供で私が嫁いで来たときには、70才くらいで、気ままな年金生活
労働基準監督署の署長として、バリバリやってた厳しい上司だった面影など少しもなく、野球(バリバリの阪神ファン)と相撲をテレビで観ながらその合間に近所を散歩するという日課の穏やかな生活を送っていた
晩年は認知症が出て、散歩で道に迷って村中で捜索したり、近所の畑のトマトを全部ちぎって持って帰ってきたり、道に落ちてる空き缶、ペットボトルをどんどん集めてきたり
お漏らししてもパンツを換えさせなかったり、ヒゲも髪も伸ばし放題
父を尊敬してた旦那には耐え難い状況だったと思う
そんな最悪の状態が約3、4あって去年の今頃から徐々に足腰が弱くなり、5月にいきなりベッドから動けなくなった

それを機にケアマネをしている友人の助けで一気に介護の生活
ヘルパーさんと訪問介護をお願いして、その隙間はおむつの交換、食事も全介助でが始まった
動き回って、汚いときより、寝たきりになってからの方がキレイになって
ながらく義父に近づこうともしなかった旦那が義父の枕元にきて、声をかけたりしてた
世間体からあまり賛成してなかった施設への入所も仕方ないと納得してくれたし
昨年の夏過ぎに運良く入所も決まって、寂しがっていた義母もペースをつかんで、落ち着いていたけど
昨年末、肺炎にかかって施設から病院へ入院した
年越しも危ないと言われていたけど、驚異の回復をみせて、見事肺炎を克服
もしかして復活かと思ったけど、やはり歳には勝てなかった
孫の受験が一段落するのを待っていたかのように、26日急変
苦しまずにほぼ自然に心臓が止まってしまった
命日は孫の誕生日だった

志望校

2008年02月19日 00時19分18秒 | 日常
子供、センターの国語ミスって、現役にこだわって国立の工業大学に出願したんだけど
ここにきて私学二校通って
関西ではそこそこ有名校で思いもよらず周りの反応が上場
それに比べて自分の志望校の工大
それって国立?くらいの反応
中学時代負けたことない子達が地元の高校から旧帝大に出願したとの情報
地元からあえて姫路に行った三年間は何やったんやろって

とにかく工大は受けてくるとは言ってるけど、全然気持ち入ってないし、合格しても行かないかもって

普通に地元校に行ってたら、この偏差値の大学までには達してなかったとは思うし、それだけの努力をしてきた事はそばで見てきた私が一番よくわかってますが
自分があえて友達も先輩も後輩もいない高校を選んで行った限りには三年後には自分の選択が間違えてなかったと思いたいと、本人もすごくプレッシャーを感じていたのに

地元の友人の無邪気な言葉に傷ついたみたいだ

ここ数日すごい荒れ様で、どう声をかけてよいかわからない状態

金銭的な事はともかく、子供が私学を選ぶならそれも応援するしかないかなって思ったけど、名前だけで選んで本当にそれで彼のやりたい事に近づけるのかとも思った
私も藁をつかむ気持ちで、思いたある人何人かに相談してみた。

その中で子供も信頼してる、旦那の会社のテニス部の人から、誠実なアドバイスをもらって、心決まったみたい

真剣に前期二次試験に向けて頑張る気になったみたい
顔つきも穏やかになったし
「やるだけやって、もし前期落ちたら、私学になるけど、出来るだけ頑張るわ」って言ってくれた

後一週間やけど悔いの無いように頑張って欲しい

合格発表

2008年02月14日 22時38分49秒 | 日常
今日は息子の私学の合格発表
「とりあえず結果わかったら携帯に連絡してね」
と仕事に出かけた

昼過ぎにわかるって言ってたのに10時頃携帯に着信が・・・

メールでくると思い込んでたから、メール打てないほど凹でしまったのかと思ってあわてて電話に出たら「「○志社」合格したわ」だって

「おめでとう」って言ってあげなきゃいけなかったんだけど、とっさに言葉が出なくて、「もう一校の結果も知らせてな」と言って電話切ってしまった

それから昼過ぎ息子からメールが・・・今度は話せないほど凹でしまったのかと心配してメール開いたら「「●命館」も合格したで」と入ってた

先日までは国公立しか思ってなかったし、私学も工学部は今や○志社より●命館やでって言ってたのが、センター後第一希望の学校あきらめてから、地方の国公立より私学かな
それもやはり○志社かなと言い出して

今夜なんかは、もう○志社にするわって

ちょっと待って

親の財布の中身も考えてよ

何とか説得して、前期の学校はがんばって受けて、まず合格してから考えよう
とテストだけは受けに行ってもらえるようにはなったけど・・・二次の勉強する気ならへんわーだって

どうなることやら

旦那はかつて自分が落ちた○志社に息子が通った事で、やたらそこ進めるし

でも、自分の稼ぎは棚の上みたいです