たとえば脳脊髄液減少症・・・・・・

ある日、ソレは突然やってきたかにみえました。
30年前の交通事故の記憶がよみがえる・・・・・・

美しいひと

2013年12月24日 | 心に残る言葉

今年も、はや、クリスマス。

クリスマスといえば。。。
毎年思い出す、エッセーがあります。
というか、ある「一行」。

向田邦子さんの「マスク」
その短編エッセー集の、ほんの一行。
『霊長類ヒト科動物図鑑』(文春文庫)

向田さんがラジオの台本を書いていたころのこと。(昭和40年頃かな)
締め切りぎりぎりで上がった原稿を自分で印刷所に届けることになります。
(昭和の匂いがします。当時はパソコンはおろか、FAXさえない時代)

その日はちょうど「クリスマス・イブ」
ジングル・ベルが流れる街を、彼女は印刷所の下請け内職でタイプを打つ人を訪ねます。
すると、風邪っ気らしいマスクをした中年女性が無愛想に。
「あんたねえ、帰ったら先生に言って頂戴よ。字がすごく読みにくいのよ。タイプを打つほうの身になって。。。」
Gパンにサンダルをつっかけた彼女をお使いだと思ったらしい。

どうやら、相手は途中で彼女がその先生本人だと気が付いたらしく。
「今お茶を入れるから」と、ガスストーブの上のやかんをチラリと見てお茶の用意をはじめます。
ところが、やかんの把手が熱くて持てない。そこで、彼女はマスクをはずして、それで把手をつかんだ。
カーボンで黒ずんだマスクだったが、向田さんはそれが「嫌ではなかった」。。。
ふたりはその機械油の匂いの中で、黙って薄いお茶をすする。
お互いに白粉気のない顔。「イブには、不似合な身なりだった。」
そして、あの名言が。。。


「聖夜」という言葉を感じたクリスマスは、この時だけである。


この一行が、毎年毎年、この季節になると、ループのように周り、流れ始めるのです。


「聖夜」という言葉を感じたクリスマスか。。。

元気なころは、クリスマスを「聖夜」と感じた事なんかなかったな。
ミッション系の学校だったので、教会で迎えるクリスマスはあったけれど。
それは、「聖夜」と呼べるものじゃなかった。。。
でも、8年前。
「髄液採取」をきっかけに、脳脊髄液減少症を発症し、日常生活を失い
迎えた8回のクリスマス。。。すべてに「聖夜」を想います。

苦しむ人は「美しい」。。。

病名はちがっても、苦しんでいる人は、美しい。悲しむ人は美しい。
様々な闘病ブログと出会い、「人の尊厳」「生きる意味」「魂の求めるもの」。。。
を懸命に模索し、苦しみながらも、今そして未来の患者さんにメッセージを発信していて。
その姿は「美しい」という以外の言葉がみつかりません。

先日も、ある報道番組で、
美しい女性に出会いました。
彼女は、難病のALS=筋萎縮性側索硬化症に苦しんでいます。
10万人に一人という難病です。
「自分でよかった。誰かが罹らなくてはならないのなら、自分でよかった」と言います。

さらに「まだ指が動く」「まだ喋れる」と。
そんな彼女の願いは一つ。「自分に間に合わなくても」少しでも早く進行を遅らせる薬が開発されてほしい!

常に素敵な笑顔を絶やさずに取材にこたえる、
その人は、まさに「聖女」そのものでした。


ALSは、特定疾患に認定された指定難病、
「脳脊髄液減少症」は、未だに多くの医師に認められない病気。。。
という違いはあります、が、
私も、「私でよかった」とも思うし、「自分に間に合わなくても。。。」とも思います。

でも私は決して美しくはない。

時々、神様に文句をいいます。
時々、運命を恨みます。
時々、死ねる病の方を羨みます。
時々、この症状のりうつってしまえ!と、私たち脳脊患者を追い詰める方々に呪いをかけます。
時々、というか笑顔でいられない日も多いです。
時々、というより毎日、「揺れない」体がほしい、と思います。

美しい人になりたいな~。
自分よりも他者を心から想い、寄り添える人になりたいな~。
喜んで苦しみを引き受け、受け入れられ、
すべてに感謝ができる人になりたいな~。

神様。
そんな贅沢なお願いを聞きいれて下さいますか。。。
こんな私でも「祝福」して下さいますか。。。
こんな人間でも救われますか。。。


こよいは「聖夜」です。
世界中の苦しむ方々。哀しむ方々の上に「光」を。
と祈ります。
アーメン†


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (ろくろ)
2013-12-24 11:04:34
「苦しむ人は美しい」・・・・  良い表現ですね~~
ひねくれずに受け止めて、いつの日か美しくなりたいですw。。。
この経験を無駄にはしませんからぁ~~ 

我が家は先月ちょっとした家のリフォームをしたのですが、、
その時の大工さんの、真面目に、ひたすらに仕事をする姿を見て、、、私は自分が恥ずかしくなりました・・・
全力で自分の仕事に取り組む姿は、世界で一番美しいと思いましたよ。

私ももっと全力で闘病しないとぉぉーーー!ってねー

向田邦子の作品、、読みたくなりました^^
メリィ・クリスマス(*^_^*) (のぶ)
2013-12-24 14:11:26
ろくろさ~ん。
コメントありがとうございます。

ろくろさんは、もう充分「美しい」です
ブログを続けて下さって。。。
たっくさんの方々を励まし、救って下さっていますもん。いや。まじで~

大工さんは、すごいな~と、私も思いますよ。
プロ意識がハンパじゃないし、
1本の角材に命を吹き込み、「家」を創っちゃうんだから。。。
安藤忠雄さんが、感銘を受けたのも良くわかります。
本当に、本当に、ご自分の持ち場に覚悟を持って命をかけている方々は、「美しい」です。
それは、医師でも水道屋でも店員でも工事屋さんでも、みんな同じですよね

向田邦子ドラマは、大好きでした。
「阿修羅のごとく」「蛇蝎のごとく」「冬の運動会」などなど。
セリフもだけど、人の奥にある本性をあぶりだす天才だったと思います。
昭和ならではの、言い回しや風習も「あ~あった!あった!」と懐かしくなります。
エッセー集も文庫で何冊か出されていますので、ぜひ一読を
寒いっすねー (ろくろ)
2014-01-10 23:07:32
元々、冷え性なのにぃぃ~~
この冬を越すために、ヒートテックの重ね着で着膨れています^^

ナイアガラの滝もミシガン湖も凍ったとか・・・・
千葉県沖もプレートが6センチずれたとか・・・
やな予感が、、、しないでもない・・・
のぶさんもお風邪などひきませんように。。。。

ひいたっす。・゜・(ノД`)・゜・。 (のぶ)
2014-01-11 18:48:07
ろくろさ~ん。
スルロイっす
風邪、ひきました。。。。。。
のど痛いっす。(>_<)

ほんとに今年の寒さは、異常ですね。
重ね着嫌いな私も、ついつい厚着に

南海トラフも不気味だよね~。
今年は、どんな天災がおきるんでしょう。
人類にとって「好転」する現象ならいいんですけどね。
あれっ? (のぶ)
2014-01-11 18:51:36
投稿が途中で切れてますよ~。

これも何かの「お邪魔」かな
え~と、何を書いたんだっけ???

あっ、そーだ。
南海トラフも不気味だって。。。
なんで消えたんだろう。
またまたおひさしぶりです (りんご)
2014-01-19 20:49:54
ど~しても、このブログの題名が思い出せず、ブックマークもごちゃごちゃで
だあさん、探してきました!!

夏から1人では生食行けないくらいの
慢性疲労でして、M病院通えず

近くに気功整体が出来て、週一で自力運動
いわゆるリハビリに行ってます

なんかパワースポットで
のぶさん達のお話しに近い先生です
精神科のカウンセラーより
ずっと前向きになれます♪
毎日寝たり起きたりの子育てですが…
心安らぐ場所があるのは
素晴らしいことですね!!

熱海予約がとれました~

漏れがわからない状態がなんとも
自分で納得できなくて待ってたん
ですが…、
いざ、漏れ見つかったらブラパチ
ですよね~正直副作用怖いです(;_;)

でも以前よりは前向きになってるかと
思うので
またお邪魔していいですか?

よろしくお願いいたしますm(__)m
おお!りんごさ~ん (のぶ)
2014-01-19 21:26:13
りんごさん。おひさしぶりです♪(〃▽〃人)
よくぞ、ここまで辿りついて下さいました~
ありがとうございます。
影ながら、どーなさっているのかな~と心配してましたよぉ。でもよかった。明るいコメントを入れてくださって

お近くで、素晴らしい治療師さんと出会えて、本当に良かったです
熱海の予約もとれたんですね。
ダブルで良かったよかった

後は、ご自分の運を信じて、前だけを向いて進んでほしいです。。。
S先生から、どんな診断が頂いても、受け入れられる「覚悟」はできてますか~(笑)
大丈夫!
りんごさんは、以前よりも確実に、強く、前向きになられていらっしゃいますよ
行間にあふれています~

あまり更新しない、なまくらブログですが、こんなところで良かったら、いつでも遊びにいらしてくださいね~。

いつでもお待ちしてますから
覚えててくれてありがとうございます (りんご)
2014-01-21 19:49:28
今朝は10時まで起き上がれず(しんどくて眠ってしまう)おかしいと思ってたら雨降ってきました

雨降ってしまえば楽になるんですが私だけ!?

診断聞く覚悟はありますが
今日みたいな日は痛みに敏感で

線維筋痛とも慢性疲労とも診断ついてるから
ブラッドパッチ、の勇気が持てるかどうか…

子供が二人とも小学生なのですが
ママさんはいらっしゃいますか!?

旦那は私が起き上がってくるまで御飯
待ってるような人です(^_^;)))
困ったちゃん。。。 (のぶ)
2014-01-22 14:09:56
気候や気圧に左右されるのは、脳脊の症状の一つですよね~

線維筋痛とも慢性疲労とも診断ついているのですか?
でもひょっとしたら、髄液漏れから来ている症状かもしれませんね。。。
無責任な事はかけないですが、そのような患者さんもいらっしゃるみたいです。

S先生は、最近、よほどの「ダダ漏れ」でない限りは、ブラッドパッチを強くは薦めません。
患者さんの判断にまかせてくれるようです。

熱海にはダーリンは付き添ってくれないのですか?
りんごさんが、体調が悪いのに、ご飯を待っているって。。。困ったちゃんですね
せめて、コンビニ弁当ですませてくれる、とかしてくれると有難いですよね~。

私は、生協の冷凍食品にかなり助けられていま~す
はじめまして (チャーム)
2014-01-24 18:57:53
運命といいますか、「脊椎麻酔、脊椎麻酔、脊椎麻酔・・・」と取り憑かれたかのように検索していましたら、こちらのブログにたどり着きました。
私は昨年末に手術(脊椎麻酔)をしまして、その際、脊椎麻酔の合併症は脳脊髄液漏れを発症。
その後から脳がズタズタにされてしまったかのような状態になってしまいました。

布団に仰向け寝で空を定まらない虚ろな目で生きています。

あ、あ、あ、あ、あ、あ、なんで、なんで、なんで、こんなになっちゃったんだろ。こんなになっちゃったんだろ。

コメントを投稿