ブルゴーニュにうってつけの日/ANGEL'S SHARE

世の中にワインと称するお酒は数あれど
やっぱりブルゴーニュに勝る銘醸地は無しと
思うワイン日記

HUMAN AUDIO SPONGE=YMO?

2007年05月19日 | Weblog
教授によるとHASと書いてYMOと呼んでもらって差し支えないそうだ(笑)。今回2004バルセロナのコンサート以来のステージだがチャリティーのせいか3000円という格安のチケット代だった。以心電信からアンコールのCUEまでYMO時代の曲も多く感涙モノだった。バックアップメンバーが懐かしきユキヒロデザインのYMOのロゴ入りシャツ着てたのがオールドファンには堪らない。確かFUJIFILMだったと思うがキャンペーンプレゼントに当選して僕も持っていた。大事にしてたけど今はどこにいったのやら。会場にも同じもの着ていたファンがいたがレプリカでも売っているのだろうか?メチャほしいなぁ。細野さんも今年還暦だがこれからも時々3人でこういうイベントやってくれると嬉しいよねー。YMOももうすぐ30年だけどいまだこの3人以上のミュージシャンは出てないとおもっている人は僕だけでないと思う。ラストCUEの教授のドラムはご愛嬌。NHKも来てたが
BSで放送するのかなぁ WEB検索したら、とりあえず今日のコンサートの模様が明日日テレでPM10:00~流れるらしいから楽しみ。あと7月7日に京都でもライブするらしい。京都までは行けんよな。
本日の演奏リスト
以心電信
スポーツマン
Fly Me To The River
Mars
Flakes
Everybody had a hard year
Riot in Lagos
Ongaku
Rescue
Turn Turn
Supreme Secret
Wonderful to me
War & Peace
Rydeen79/07
アンコール
Chronograph
Ekot
アンコール
Cue

最新の画像もっと見る