BROblog

思いつくまま気の向くまま・・・。
Tomorrow is another day.
禍福は糾える縄の如し。

くじら捕鯨の目前でホエールウオッチングの無謀

2007-08-27 18:53:33 | 気になること
観光客「ショック」羅臼沖業者「近づかないで」くじらウオッチング船眼前で捕鯨(07/08/25)(社会-北海道新聞)

Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <クジラ>ウオッチングの観光客の目前で捕獲 知床沖


わざとくじら捕鯨サイドのブログタイトルをつけました。


新聞見出しには何かしらの悪意が感じられます。

「ウオッチング客の目の前で・・・」

記事には「気分を悪くした外国人客」などとありますが

一体誰に読んでもらいたい記事なんでしょうね。


北海道新聞の方は『羅臼沖業者「近づかないで」』とあり

地元の新聞だけあって捕鯨側への配慮も多少はありそうですが

「ウオッチング船眼前で捕鯨」ですからあまり違いはないですね。


Yahoo!のリンクにあったAllAboutの記事を見ると

世界遺産の知床・羅臼で鯨ウオッチング - [北海道]All About

「北海道でマッコウクジラに出会えるのはここだけです。
8月~9月は、高い確率でマッコウクジラを見ることが可能です。
昨年の例では、1頭も見られなかったのはわずか6日間だけ」


と観光船関係者の談話も。


客に必ず見せるという目的を果たすために

捕鯨側との調整など計らすに

無謀なクルーズを行ってきたのではないでしょうか。


もし仮に、捕鯨中の鯨が暴れて観光船側で

けが人や船への被害が生じた場合

一体誰が責任を取るのでしょうか?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿