今日の108円

1日1冊108円・・・・・・最近そうでもない。

遊☆戯☆王 2牙を持つカード 高橋和希 1997年5月6日 集英社

2016-05-02 08:04:11 | 遊戯王
この本は第2巻、裏表紙文はまだない。




遊闘8 毒の男

店主「OK!
 「売ってやるよ!」
 「ただし――――そいつはプレミアムで10万以上の値がついてるが半額でゆずるぜ!」
城之内やったーー!!
たかがスニーカーに5万・・・・・・
重箱ツツキのツッコミどころ(城之内の家は貧乏)である。

とにかく高級スニーカー『エア・マッスル』を手に入れてご機嫌の城之内でしたが・・・・・・
????イイイイイイイヤッ!!!
城之内な・・・
遊戯、本田!!
城之内「なんだてめぇらぁ!!
????「キキィィィィィ」
タイヤを使った斬新な不意打ち(意味わからんだろうけどそうなんだもの)で、
スニーカーは『マッスル・ハンター』たちに奪われてしま、『マッスル・ハンター』?www


しかしそこは男・城之内と本田!
すぐに連中を探し出してリベンジ!
マッスル・ハンターA「たのまれてんだよ~~」
 「いつものコトでさぁ~」
むむむ・・・・・・!


真相を知り、今度はヤツが動く!
遊戯「闇のゲームは心の弱い者が負けるのさ!」
序盤は「遊戯がゲーム強い」というより、「相手の反則負け」が少なくない件。





遊闘9 牙を持つカード<前編>

双六「ホホ・・・・・・これがアメリカですごいブームになったカードゲーム・・・」
 マジック&ウイザーズじゃ!
記念すべき例のカードゲームの初登場回。


双六「これは「青眼の白竜」というカードでの・・・」
 「あまりの強さのためにすぐに製造中止になってしまったという マニアならのどから手がでるほどほしがる超ウルトラ級レアカードじゃ!」
『超ウルトラ級レアカードじゃ!』・・・・・・ははは
いや、興味無い人間からすれば3000円でもハァーだけど。


????「おや・・・・・・!?」
 「へーーーこのゲーム屋遊戯ン家だったのか」
遊戯「あ!同じクラスの海馬くん!」
キタ――(゜∀゜)――!!
そう、みんな大好き社長も初登場!

遊戯たちが何かゲームする
→????「へーお前ら××やってるのか」
→遊戯「○○君もこのゲームを知ってるの?」
という、「1回限りの使い捨てキャラ」と同じ登場の仕方だったのです。


わーいみんなでなかよくカードしようぜー
海馬「ボクはね・・・・・・このゲームじゃ全国大会で優勝を争うほどの腕なワケさ!」
 「ボクの集めた強力カードにたちうちできるハズないだろ!」
 「ま・・・最低でも一万枚集めてから声をかけてくれよフフ・・・・・・」
『優勝を争うほどの腕』・・・・・・あっ(察し)


そんな海馬クン、双六じーさんが持つ『青眼の白竜』に気がつきました!
海馬「じーさん!
 その「青眼の白竜」カード一枚を・・・
 これ全部と交換してくれ
常にカードがいっぱい入ったトランクを持ち歩く・・・・・・マニアコワイ
なお双六の返答は『ダメ』。


双六「ホホ・・・・・・海馬くんじゃったか・・・」
 「そこまでしてこのカードがほしい気持ちわからんでもない・・・・・・が じゃ・・・」
 「ワシが このカードを手離したくない理由はの・・・・・・単にこのカードが強いからというワケではない」
双六のちょっといい話。友達は大切に!


その場は諦めたかに思われた海馬クンでしたが、
遊戯が学校に持って来た『青眼の白竜』をこっそり偽物とすり替えるという暴挙に。
当然気がついた遊戯は、あえて他の人がいないところで返還を求めたのですが・・・・・・
海馬「カードに対する愛情だとかよーそんなくだらないコト ボクの知ったことじゃないのさ!
 じじいにいっとけよ!ゲームなんてのは勝つためならなんでもアリってのがボクの信条だとね!ハハハハ
まさに外道!


そしてモチロン立ちあがるはこの男!
遊戯 必ずじーさんの心をとり戻す!!
戦じゃ!カードで戦じゃ!


遊戯「これから行うマジック&ウイザーズのルールは少し今までのものとは違うハズだぜ!」
まさかの俺ルール宣言(※違います)


遊戯「カードのイマジネーションが実体化し・・・」
 「ゲームの敗者には運命の罰ゲームが待っている!」
 それがマジック&ウイザーズ「闇のゲーム」のルールだ!!!
「演出が派手」「負けたら罰ゲーム」
て、それだけかーい
ルールは変わらんがな(´・ω・`)





遊闘10 牙を持つカード<後編>

海馬よし!「ミノタウルス」のカードを引いた!!
 「攻撃力一七〇〇守備力一〇〇〇ポイント獣戦士系カードの中でも最強を誇るレアカード!!」
『攻撃力一七〇〇』で(その種族では)『最強を誇る』だったんだぞー?

元が強い上に魔法カードで強化されたミノタウルスに、遊戯は反撃できず!
海馬「くくく・・・」
 「あきらめろ遊戯!おまえに勝ち目はない!」
海馬ライフポイント
1500
遊戯「―――!!
遊戯ライプポイント
500
・・・・・・なんで遊戯のライフそこまで減ってんの?
無意味に攻撃表示でカード出したの?

と、ここで遊戯が強力レアカード『デーモンの召喚』を召喚!
ミノタウルスを撃破し反撃開始!
遊戯「さて・・・」
 「この勝負わからなくなってきたぜ!」
遊戯ライフポイント
500
海馬「く・・・・・・」
海馬ライフポイント
800
・・・・・・なんで海馬のライフそこまで減ってんの?
無意味に攻撃表示でカード出したの?


海馬 この切り札を出せば・・・・・・
 オレの勝ち・・・だ!!
海馬の『切り札』とは―


海馬「これだ!!」
 「「青眼の白竜」!史上最高のレアカード!!
遊戯「なに!!」
あっちゃー、海馬、やっちゃったな。


遊戯「ボクには見える!「青眼の白竜」と重なりあうじーさんの心がね!」
海馬「あ・・・」
 「青眼の白竜が・・・・・・・・・」
インチキドローはまだしもwww
『青眼の白竜』が「気まぐれドラゴン」と呼ばれる所以である(俺調べ)


遊戯「これはボクの願いだが――君がカードの一部になることでこのゲームへの「心」をとり戻してほしいのさ!」
この刑が逆効果になったりならかったりするのはちょっと先の話。






遊闘11 キレたヤツら<前編>

城之内「やっぱ」
 「絶対」
 「許せねえよなぁ・・・」
明稜帝といい、90年代後半は「不良絡みの話」がウケる時代だったのかしら。





遊闘12 キレたヤツら<後編>

本田「遊戯!オレらみてえのと友達でも・・・」
 「お前は荒んだりするなよ!」
 「な!」
◇次の言葉の読み方を答えなさい。
『友達でも』
・よくある間違い
トモダチでも
ダチでも

正解は「ツルンでも」。
遊☆戯☆王(初期)テストに出るぞー。


遊戯「城之内くん・・・」
 「一緒に帰ろう!
イイハナシダナー(´;∀;)





遊闘13 エジプトから来た神<前編>
も一つ、遊☆戯☆王(初期)テースト!
『神』、はい、読み方!
「かみ」Non!
「ゴッド」Nein!
正解は・・・・・・「おとこ」。
やっぱりマンガの読み仮名は自由だぜー


城之内、杏子、本田「エジプト発掘展――!?
遊戯「うん!明日から、童美野町の美術館で展示会が開催されるんだー!」
(´・∀・`)ヘー
その展示会に関わった大学教授・吉森と双六が知り合いで、招待されたってさー。


みんなで発掘品を見たり、『天秤を持ってる』変なエジプト人を見かけたり・・・・・・
あー楽しかったねー
金倉「ククク・・・」
 「ワシの資金でファラオの墓が発見され・・・・・・」
 「なおかつ「千年パズル」でひと儲けできるとはワシはついとる」
てめぇ『千年パズル』は「1日展示するだけ」って約束だろうがぶちころすぞ(´・ω・`)


いや、読者の皆様におかれましてはお待ちください・・・・・・
『神』はすべてをお見通しでございます。
????「お前の汚れた欲望によってまたひとつ・・・」
 「王家の谷の神の眠る領域は冒された」
 「よって貴様をこの場で裁く!」
謎のエジプト人、金の亡者の前に現れり。


????「これからゲームをする!
 「闇のゲームだ!
なんか聞いた事あるフレーズっすね。


????「お前の「心の部屋」「真実」はない」
 「あるのは欲望のみ・・・」
 「よって裁きを受けるがいい」
金倉「ギャアアアアアアアアア~~
このエジプト人、容赦ネーナ!


殺ること殺って立ち去ろうとしたエジプト人は、千年パズルを目にしました。
???? この国にこのパズルを解いた者がいるというのか!
 一体何者が・・・!?
だれだろうさっぱりわからないや


遊戯「あの~~」
 「ここの館長さん見ませんでしたぁ~?」
 「こんな形のパズル・・・返してもらう約束してるんだけど・・・」
????「!!
 ま・・・まさか・・・
 この少年が!!!
『この少年が』
読めるかなー読めねーだろーなー
「しょうねん」でも「こども」でもないよー
――「このボーヤが!!!」


???? 今・・・この「千年錠」を使ってこの少年の「心の部屋」を垣間見る!!



 こ・・・この少年の心の中には2つの「部屋」がある!!ナンダッテー


????「一方の「部屋」の扉はあいている・・・」
 「中は・・・」
 「おもちゃが散らばっているが・・・純真だ・・・! 邪念がない・・・」
『邪念がない』訳ではないような・・・・・・
いや、健全な高校生だからそれは『純真』に含めちゃっていいのか(納得)

で、『もう一つ』は・・・・・・
遊戯「ほーーオレの「部屋」を訪れる奴がるとはな・・・」
 「クク・・・入って来いよ・・・勇気があるならな」
 「ゲームが待ってるぜ!」
得体の知れないエジプト人より得体の知れない主人公。





遊闘14 エジプトから来た神<後編>

????「私は 君の持つ「千年パズル」「力」の秘密が知りたくてここを訪れたのだ」
(´・∀・`)ヘー

でも、そう簡単には、教えてあげないよ、ジャン!
遊戯「ゲームのルールは簡単だ!」
 「この心の領域のどこかに オレの「本当の部屋」がある・・・」
 「あんたはそれを探しだし「宝」を手に入れることができるか・・・」
探し物(というか脱出)ゲーム!


????「フフ・・・ちなみに 私にはある能力が備わっていることを言い忘れていた・・・」
 「私は人の「心の部屋」に入り込み 部屋の「模様替え」をすることでその者を 自由に操ることができる・・・」
 「もちろん人格を破壊することもなフフ・・・」
あの、「そんなゲームなんかまともにやりませんよ宣言」と受け取ってよろし?


脅しをかけた割に、結局『部屋』は見つけられず。
遊戯「人の「心の部屋」を覗こうなんてあまり趣味がいいとはいえないぜ!」
 「とっとと出ていってもらおうか!」
正論過ぎる。
エジプト人、反省しなさい!


「外」に出たエジプト人は、遊戯を待ち受ける運命について語る。
????「これから君が成し得なければならないこと・・・それは・・・もうひとつの自分を発見すること!!」
遊戯え・・・!?
????「そして いつしかその「千年パズル」に秘められた真の力を・・・三千年もの間封印された謎を解き明かさねばならない!!」
 「それがパズルを解きし者の宿命!!」
先生、なにいってるのかよくわかりません。


????「私の名はシャーディー」
シャーディー「他人に 名を名乗るのは生まれて初めてのことだフフ・・・」
あっ・・・・・・(察し)
『趣味がいいとはいえない』からね、仕方ないね。


遊戯 その後ボクは再びシャーディーと出会うことになる・・・
 ある事件がきっかけとなって・・・・・・・・・
『エジプトから来た神』改めシャーディー編はまだまだ続く。





遊闘15 もう一人の罪人

吉森 バカな・・・・・・呪いなどあるワケがない・・・
共に発掘を行った金倉の死を受け、大学教授もお疲れの様子。

やれやれ、発掘作業をした人間が死んだからって、
『ファラオの墓をあばいた呪い』だなんだと・・・・・・これだからマスゴミは
シャーディー 王家の谷の神の領域を冒したもうひとりの罪人よ・・・
うわあああ((;゜д゜))ああああ

判決を下す前に、まず吉森教授の『心の部屋』を覗くシャーディー。
この男こそまるで反省していない模様。
「この後訪ねてくる予定の友人」の中に遊戯がいることを知るとー
シャーディー 殺す前にこの者を利用すれば遊戯の隠された力を引きだすことができるかも知れぬ!
あ、死刑は確定なんだね(´・ω・)


シャーディー もうひとりの遊戯よ・・・
 ゲームの第二幕の始まりだ!!
『隠された力』がどーこーじゃなくて、単に負けず嫌いなだけじゃね?
本格的な対決は次巻!




コメントを投稿