今日の108円

1日1冊108円・・・・・・最近そうでもない。

スーパーロボット大戦D ザ・コンプリートガイド 電撃ゲームキューブ編集部 2003年9月20日 メディアワークス

2015-07-03 06:30:13 | ゲーム系
「地球が消えただと!?」でお馴染みの、GBAスパロボDの攻略本だよー\(^o^)/
・・・説明書よりはマシだと思いねぇ。

ステージ攻略は無視して、パイロットやユニットデータのコメントを拾っていきたい。



パイロットデータ
今回のパイロットはボーナスポイントの振り分けでかなり自由に調整できる。
スーパー系は格闘と防御。リアル系は回避と射撃に振るのが基本だ。
何周もしてるとこの基本はあてにならない、らしい。
やりこんでないからさ・・・。


愛称 アムロ
名前 アムロ・レイ
登場作品 機動戦士ガンダム逆襲のシャア
今回の所属組織は、なんと! ネオ・ジオン(出だしのみ)でも大丈夫。やってることは同じだから。ボス戦に向けて回避の強化を。
いきなりぶっ飛んだ展開だったね。
初期搭乗機のリ・ガズィがとても弱くて色々な意味で辛かった。


愛称 ロジャー
名前 ロジャー・スミス
登場作品 THE ビッグオー
戦うネゴシエイター。っていうか、ネゴはトレーズ以外成功せず。でも大丈夫、原作どおりだから。戦うときは防御と格闘を上げよう。
仕事できる人に見せかけて全然できない人みたいじゃないか!
・・・原作見たことないから「みたい」じゃないのかもと疑ってしまう。



ユニットデータ
ゲームに登場する敵味方ユニットのデータ解説。敵味方に分けて名前順に掲載した。一部、コメントが実用的でない場合もあります・・・・・・。
パイロットデータの方にはそんなこと書かなかったくせにー。
ぶちころしちゃうぞ☆


機体名 ヴィルデ=ザウ
特殊能力 ―
登場作品 メガゾーン23
BGM ROCK CAFE

メリオルエッセの・・・・・・すいません嘘です。メガゾーン製のメカです。ザーメ=ザウの量産型にあたる。運動性は高いが装甲は紙。零戦みたいですな。
直前にメリオルエッセ(Dオリジナルの敵)の機体が続いたからってヒドイ解説だ。
あやまれ!ヴィルデ=ザウにあやまれよ!
いつ出てきたか覚えてないけど!


機体名 ガリクソン
特殊能力 ―
登場作品 機動戦士Vガンダム
BGM STAND UP TO THE VICTORY

バイク乗りの(以下略)。っていうか、ぶっちゃけ二輪モビルアーマー。後半出てくるわりには弱めなので、スーパー系で確実にたたいていこう。
ドゥカーさんをディスるとはいい度胸だ・・・許す。

ガリクソンはちょっと置いといて・・・
カッコいいよね!バイクは。
外で見かけて残念な気持ちになるのは、たいてい邪魔なオプションが乗ってるからかナ。
所有者はバイクのカッコよさを台無しにしていることに気づいてほしい、切に。



機体名 デスターク3
特殊能力 ―
登場作品 未来ロボ ダルタニアス
BGM ダルタニアスの歌

最終形態。離反してズールと戦ったりする。それだけに防御力がとにかく高い。が、射程の短さが弱点とは最後まで気づかなかったのだった・・・・・・完。
完。
・・・終わろ。


攻略本として必要なデータは一通り載っている、はず。
ただパイロットもユニットも脱力系というか、小馬鹿にしてる感のあるコメントがチラホラ。
特定の作品の大ファンだ!って人が見るとイラッとするかもしれない。



イマイチ読書する気にならなかったんだよなー。
昨日の夜、初見の世界樹の迷宮Ⅱを20分でぶん投げたせいだと思いマス。
なんだあの難易度は・・・ⅠやⅢとは比べ物にならない。


コメントを投稿