天使のロシアンブルー 

fc2 「灰色猫&」に移行しました

ホームページ開設しました
bluenisse.com

陣馬高尾(藤野~陣馬山~景信山~高尾山)

2013-11-24 06:44:56 | 山歩き・街歩き・散歩
お天気に誘われ、今週2回目のハイキングです
大山寺の紅葉もいいので迷いましたが
結局陣馬山に決めました
 
いつもと同じルートですが
陣馬へ一の尾根を使ったことと、2号路で琵琶滝に回った程度です
 
 
 
4時起床でトイレとフードの準備が4時半まで、忙しいです
4.:55出発
電車内での朝食はカツサンド
最近気に入ってます
 
 
 
何故か暑く感じてフリースだけで出発
八王子に近づいてやっと寒くなりダウン着用
高尾駅の乗り換えで紅葉の確認が出来ました
 
 
 
 
藤野駅から登山口まで30分歩きますが、とても寒い
おや、お猿さんです
たまたま近くに居た方が「あれはボス猿だ」と言ってました
 
 
 
 
寒さはなんとか我慢しながらカワセミが見えたら登山口です
 
 
 
いつもは栃谷コースですが、今回は初めての一の尾根で登ります
ここから登りになるのでダウンもフリースも脱ぎました
 
 
 
最初は寒くてもすぐに暑くなります
舗装路の急こう配が続きます
月と柿
 
 
 
 
途中であちこちに素晴らしい紅葉
 
 
 
遠くの山に何か見えたので写しておいたら
後で見たら・・・陣馬山頂のようでした
 
 
 
 
登山道に入ります
とても広くて歩きやすい、気持ちのいい樹林帯です
栃谷は途中の集落から富士山が顔を出したりして気持ちいいですが
眺望は無くても心拍数があがらない程度の登りがいいです
のんびり「いいねぇ、いいねぇ」と一人ごと言いながら歩きます
 
 
 
 
 
 
ひとりに抜かれ、ひとりを追い抜き
時間はかかったけれどやっと山頂です
嬉しい一瞬ですが急階段でした
 
 
 
いやはや・・・文句ない快晴です
まずは北側から
わんちゃんも頑張って登って来ています
足が短いから大変だったことでしょう
右手が三日前に登った大岳山です、左は御前山かな?
 
 
 
馬頭刈尾根と大岳山直登ルート
そういえば大岳山山頂からも陣馬山が見えたということですね・・・
探してみよう!
 
 
 
遠望すると「金峰山」だそうです
五丈岩は確認出来ず
多分左側の山ですね
 
 
 
少し下がって赤石岳・悪沢岳
 
 
 
東には筑波山
比較的よく見えています
景信山ではすでに霞んで見えにくかったです
 
 
 
南には丹沢の山々
大山から丹沢・蛭・檜・犬越・大室山と続きます
 
 
 
 
さて、西にそびえるのはですね
 
 
 
まるで真冬のようにクッキリとしています
 
 
 
 
ドッカン!です
以前に滑落遭難しそうになった場所も確認出来ます
 
 
 
さて、綺麗になった白馬を撮りました・・・が・・・実は
 
 
 
 
前足と後ろ足の先には大菩薩嶺・峠でした
 
 
 
 
股間の先には大岳山です
 
 
 
 
さて、先が長いので出発です
茶店のご主人がいろいろ説明してくれておりましたが
夕景もまた素晴らしいのだそうです
和田峠あたりに車を置いてくればいいのでしょうけど
あとはナイトハイクしか手がありません
こんな晴れた日の夕景・・・是非とも見てみたい気もします
 
 
次は景信山までノンストップです
巻けるところは全て巻きます
鍋割・奥の院ルートとは気持ちの入れ方が違うんです
 
お昼にしました
お湯が湧くまで一杯やります、冷たくて美味しい
つまみは行動食のピーナツです
残っても毎晩のつまみにするので、グラノーラと違って無駄がありません
 
 
 
 
前日にカトキチの鍋焼きうどんを買いに行ったら
なんと一個も残らずに売り切れ
仕方なく「古奈屋」のカレーうどんにしました
これがなかなか美味しかったです
 
 
 
 
今週2回目ということもありますが
このビールが効いてしまったようで
これからの小仏城山や高尾山頂への登りですっかりバテてしまいました・・・
 
 
景信小屋は2店共平日はクローズしています
せめて金曜日くらいは開けて欲しい
御岳山の門前茶店?よりははるかにレベル高いです(城山も)
黄葉というより金色の・・・
 
 
 
蛭ヶ岳山荘が見えています
去年も同じように書きましたが
こんな晴天続きなら、ここに泊って縦走したかった・・・
 
 
 
 
大山寺にも行きたかったけれど
来週ではもう紅葉は終わっているだろうな・・・
 
 
 
 
さて、次は小仏峠から小仏城山に向かいます
膝が故障した時は峠から下山しましたが、進みます
ただ、ビールのせいか、登りで足があがらなくなり
心拍数もかなり増え・・・
城山の急坂はかなり難儀しました
ここの茶店もとてもいいと思います
なめこ汁も独特で美味しいし、とても感じがいい人たち
ここは桜の木かな、綺麗でした
人も沢山でした
 
 
 
 
去年は気付かなかった木彫り天狗
向こうに見えるのが高尾山
一旦下って・・・また登ります・・・
 
 
 
徐々に人が増えていくところが面白いです
紅葉は・・・赤銅色といっていいほどです・・・はっきり言って終わってます
 
 
 
 
一丁平は巻いたけれど・・・最後の山頂には登らないといけません
数えたら200段以上もあった石段・・・
完璧にバテました
 
 
 
 
富士見スポットは残念ながら霞みで隠れてしまって見えません
 
 
 
 
体力が限界なので空いていた東屋で腰かけて15分休憩です
入れてあると思った珈琲缶が入って無くて愕然
去年と同じ紅葉だけ撮りました
 
 
 
混雑しているし、もうこの道は通りたくありません
紅葉と社殿だけ撮りたかったのでこちらに回りましたが
*次回からは相模湖方面に下りる
*景信山や小仏峠から下る
*通ったことの無い稲荷山で下る
そんな選択肢かなって思います
 
烏天狗
 
 
 
普通の天狗
 
 
 
初めてのグループハイキングで
同じ陣馬山から下ってきましたが
この石段の上で急に膝に激痛が走り
一歩一歩降りたことを思い出します・・・
あれを思えば・・・よく快復したものだと思います
 
 
 
一応、社殿と紅葉
 
 
 
混雑であまりイライラして前の人を追い抜かないように
気をつけて歩きます
いきなり前を平然と横切ったり、押しのけるように追い抜く人もいます
そういうのは殆ど女性です・・・
腹を立ててはいけません
お喋りはうるさいからといって、怒ってはいけません
結局前回と同じ2号路で、琵琶滝経由で下りました
 
 
 
清滝(ケーブル乗り場)の十月桜と紅葉です
 
 
 
 
お土産屋さんは凄い混雑です
ここでお土産を買うという選択肢はありません
 
 
 
 
帰りは京王線の特急で分倍河原経由で帰りました
私鉄なので(一部JR)運賃がかなり違います
陽の落ちるギリギリで最寄駅に到着
夕焼けが綺麗そうなので、遠回りして富士見スポットに回ります
 
 
 
霞みは取れ、これまた素晴らしい富士山が赤い空に見えました
これを陣馬山山頂で見ることが出来たら・・・
きっと素晴らしいことでしょう
何枚も撮って成功した一枚です
 
 
 
 
今週はあまりにお天気が良かったので
2度も歩いてしまいました
こんなに続くのはホントに珍しい
紅葉シーズンとも重なって、各地は凄い人出だったと思います
2回目はちょっと疲れのせいか、ダウン気味でしたが
十分に楽しむことが出来ました
 
 
さて、雲取山で無くした手帳の代わりを用意しました
ただのメモ帳です
 
 
 
一応住所と名前は入れておきました
そして柔らかいルーペもくっつけてあり、すぐに取り出せるようにしました
 
 
 
 
最初に始めた頃から準備しているコースメモ
場所と到着・休憩時間を書いておきます
スムーズに歩けているかチェックが出来ます
日帰りが多いので、帰着が遅れないように、これで自己管理するように
標準タイムよりやや多めに計画してあるので安心です
 
 
 
今までは、手帳には書かずに、メモに書いて挟んでおきました
そしてそれは全て下山したら処分してました
これならページが終わるまで残るので、何かの役には立つかも知れません
前の手帳はペンシル付きで便利でしたがこれにはありません
ザックを背負ったまま記入できるように
ペンをゴムバンドで留めて
そのまま書けるように工夫しました
 
 
 
 
ひとりハイキングが多いので
出来るだけ工夫して安全に、を心がけています

大岳山・御岳山

2013-11-20 11:31:06 | 山歩き・街歩き・散歩
 
 
お天気を見計らってハイキングに出かけました
武蔵五日市からバスで上養沢の一つ手前の鍾乳洞入口からのスタートになります
 
 
 
 
思いついたのは前日の午後
大山か大岳山の候補があって、紅葉の見ごろは今週という情報もあって
お天気は最高のようだし
そして決めたのが奥多摩のいっこ手前の白丸から海沢探勝路のルート
破線ではあるけれどそれほど難しくはないと決めました
夜になって念の為に道路情報を見てみると・・・
通行止め・・・
 
 
確認しておいて良かったです
それで急遽思いついたのが鍾乳洞ルート
出発も武蔵五日市なら遠くないし
通ったことの無いルートが歩けます
5分の待ち合わせで上養沢行きのバスが出ます
満員で立ちますが、高校と警察の方が下りると残り3名に
玄倉に行く時もこんな感じで面白い
高校の先生と警察の方は朝が早い
 
 
 
終点の上養沢は2009/9/7に御岳山から鳩の巣に下ったことがあります
鍾乳洞入口には養沢神社
 
 
 
参拝しますが、狛犬の代わりのこの番人は恐ろしい・・・
 
 
 
寒いけれどダウンは脱ぎます
すぐに暑くなるでしょう
砕石場への車が結構多かったです
 
 
 
BBQも出来るという釣り場
 
 
 
 
日影が多くあまり紅葉は綺麗ではありません
時々見かけます
 
 
 
 
大岳鍾乳洞の入り口
 
 
 
 
大滝に到着
なかなか高度のある滝です
この右側を巻いて丈夫に達します
暑くなってここでフリースも脱ぎます
 
 
 
 
道の不明瞭な沢沿いの道
これが登るには迷うけれど、上から見ると明瞭だったりする・・・
同じ場所です
 
 
 
 
 
マムシグサ(テンナンショウ)の実が沢山
 
 
 
 
1時間半くらい歩き続けると結構疲れます
勾配がきついと息があがり、心拍数も上がります
こんな登山者の少ない場所で倒れるわけにはいかないので
休みやすみ、ゆっくり登ることにします
これがひとりハイキングの良いところです
それでも予定の時間よりは早く馬頭狩尾根に出ました
見えて確認出来た時はとても嬉しい
 
 
 
 
尾根に出ると西風が強く、猛烈に寒いです
長袖の速乾アンダーウェアと半袖シャツでは一瞬に凍えてしまいそう・・・
少し進むと白倉からのルートと合流します
このルートは同じく2009/8/27に使っています
 
 
風の無い場所でザックを下ろし、フリースを着用します
ここで食べたミカンの美味しかったこと・・・
たまらなく身体に滲み渡りました
 
その先の展望地
 
 
 
富士山・・・雲が・・・
 
 
 
 
南側の丹沢は晴れ渡っています
丹沢、蛭、檜、大室山とはっきり同定出来ます
 
 
 
少し進むと祠があり、そろそろ核心の分岐?に迫ります
 
 
 
標識がありましたが3つあるはずのルートのうち
御前山方面と、大岳神社経由の2ルートしかありません
真ん中の直登ルートを通りたいのです
大岳山へのコースタイムは多分40分は違いますし
もともとの計画がこれで組んでいます
前回は神社経由で登っていますから・・・
 
 
 
 
 
標識が二つしかないから・・・諦めて神社方面に向かいます
途中で・・・
左上の尾根部分に踏み跡がありました、標識はありません
ダメもとで登ってみると、細いですが小道がちゃんとついてます
進むことにします、風強いので・・・何度か引き返そうとしました
方角的には大岳山を直登しているのは間違いありません
 
 
 
 
この道がほぼ間違いなく3本ルートの真ん中ということは分かりましたが
次第に道が・・・岩場になってきて・・・
疲れもあったり寒かったり恐怖感もちょっぴり・・・
頂上直下は更に厳しい岩場で
手2本もフルに使って這い上がるって感じです
(足場はしっかりしています)
やっと上まで行くと標識が落ちてました
これ、どこか別の場所から飛んできたのではないかと思われます
これは本来なら御前山や鋸山からのルート上で
ルートの右側にあるはずです
ここにあってはおかしい
 
 
 
 
少し登ったら・・・大岳山山頂でした
ここから出てきました
標識もありません
 
 
 
素晴らしい快晴です、風がやや強く、そのせいで視界もいい
 
 
 
先ほどよりは雲が少なくなっています
強風で飛ばされている感じです
 
 
 
ずっと先に相模湾が見えます
江の島が確認できます
その先は三浦半島です
 
 
 
これは蛭ヶ岳かな?
 
 
 
夢中で撮ったり、見とれている間に・・・
雲がかなりとれてきました
 
 
 
 
ドカーン!
 
 
 
御岳山ではよく見かけるゴールデンレトリバー
ここでも
 
 
 
 
見おぼえのある栗の木
 
 
 
突然若い女性の嬌声が・・・
山ガールのご一行
叫びたくなるのも当然ですね
この眺望ですから
きっとこの人たちはこれからも山歩きが好きになることでしょう
最初が肝心ですから
 
 
 
 
さて、今回はもうひとつのテーマがあり
ミッション達成の為に向かいます
御岳山に向かうのに途中の鍋割山に登ってみたいのです
前回は下道で巻きました
またの登りはきついですが・・・ファイトです!
 
 
 
 
たいした登りではなく鍋割山山頂です
振り返れば大岳山、北側に石尾根などが
樹林の隙間から見えます
 
 
 
 
次の関門です
奥の院への道と、また誘惑の巻き道が現れます
苦難の道を選択します・・・
 
 
 
 
奥の院の山頂です
ほこらがあり、奥の院はこのすぐ下にあります
 
 
 
 
ここで標識ではなく別の道を選んだら・・・厄介な道でした・・・
でもすぐに奥の院に合流
ここまでは一度来たことがあります
 
 
 
 
一度通ったことがあるのでなんとなく覚えていた鎖の道
枯れ葉があるから気をつけて
 
 
 
 
天狗の腰掛杉
 
 
 
 
ここから少し登りになるので疲れました
時間も13時近くになっています
お昼は長尾平で
 
 
 
 
ベンチがあるのは知っていたのでマット初使用です
初めて使うのにこの傷・・・
みんな舞ちゃんの仕業です
 
 
 
 
ストーブを安定させる器具もなかなか良いです
水平に調整する器具もついています
 
 
 
ミカンも美味しかったけれど
このボトルに入っている林檎ジュースもとても美味しかった
やはり寒い時期は冷たくなってくれるので美味しく頂けます
 
 
 
 
ご飯です
ホームセンターで試しに買ったフリーズドライ
ご飯一杯分で400円は高いけれど、これは200円で購入
お湯の量を間違えて・・・お粥状態に
 
 
 
 
この日のメニューはカレーです
賞味期限は3月で切れていますが大丈夫でしょう
お湯入れて30秒で出来あがり
いつもは食欲が無いですが、カレーなら大丈夫です
美味しく頂きました
 
 
 
 
 
さて、少し時間がおしてきて・・・
予定では日の出山経由でつるつる温泉に下り
バスで武蔵五日市という計画でした
このあとの御岳神社での紅葉次第ということで出発します
 
何故かここに長谷川恒男?
こういうことらしいです
 
 
 
 
神社への途中で
紅葉と十月桜
 
 
 
ここにはあちこちに沢山咲いています
 
 
 
 
八重というより、もっと多い花びら
本門寺ではお会式桜ですね
 
 
 
 
さて、御岳神社の紅葉です
社殿と紅葉、とてもよく似合います
4枚連続で
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
遠く日光連山です
 
 
 
これから行こうとする日の出山
でも結局別のルートに変更
 
 
 
 
一応、登頂記念として奥の社まで
ここが山頂になります
 
 
 
最も繁華な通り
以前瓶ビール飲んだら800円だった・・・
カレー食べたらじゃがいが大量に入っていた・・・
あまりいい印象は無い
 
 
 
神代欅の道は工事中でした
いつもと違う場所から見れてよかったかも
 
 
 
 
 
干し大根・・・
 
 
 
一応ロープウェイの方向に向かっていますが
大塚山経由で古里に下りるルートを予定してました
ところが記憶が曖昧で・・・大塚園地という標識はありましたが
別の道があるだろうと思っていて
そしたらロープウェイ乗り場まで着いてしまい・・・
これから下り1時間40分もしんどいかとも思い・・・
易きに流れます・・・
 
 
 
 
さらに駅まではバスで行きますが
バス停で並んでいたご婦人たちが歩こう!と言いだして・・・
さっさと行ってしまいました・・・
これじゃぁバスに乗ったんじゃ軟弱過ぎると・・・
しかもロープウェイ使ってるし・・・
歩きます!
でも急傾斜の舗装下りで、太ももが攣りそうになり・・・休みやすみでした
 
 
 
近道の案内があったので下りますが、
下るということは登りがあるということ・・・でした
我が家の150m先に流れている川に注いでいる奥多摩の川です
 
 
 
歩いたのは30分くらいかな?
バスは殆ど同じ時間に到着したようです
すごい人出で混雑している御岳駅
 
 
 
最後部で幸いにも座れました
途中の青梅で一度乗り換え、立川から南武線、武蔵小杉で東急線と
長いながい電車での帰路です、腰が痛くなります
駅前でビール飲んで帰宅しました
 
 
 
*海沢園地への道が通行止めになっており、気づいて良かった
*大岳山への直登ルートを発見出来て嬉しかった
*素晴らしい山頂での展望
*いつも巻いている鍋割山・奥の院山頂のルートを歩けて良かった
*紅葉と社殿の組み合わせはとても映える
*ロープウェイには乗りたくなかった、誘惑に負けた、残念
*この紅葉の時期にハイキング出来たのは良かった
 
 
 
 

早朝散歩 再開

2013-11-12 13:30:28 | 気儘lifestyle
昨日の施設チェックで
温度管理表と共に、清掃・消毒・点検や、猫の健康状態をチェックした
記録を残しておかないといけないことが指摘され
参考様式ももらいましたが
これには温度記入欄もないし、手書きでこれを記入していくのは大変だ
枚数も一ヶ月で3枚は必要
5年間保存するとして180枚必要
膨大な枚数だ
5年保管が決まりとはいえ、あまり感心しないやりかたのように思える
 
 
 
 
エクセルで、これらの項目を網羅したものを作った
これなら使いやすいし、仮に印刷保存しても5年で60枚で済む
猫日記代わりにも使えそうだ
決められたことはやるというのが方針(たまに抜けがある・・・)
 
 
 
もう一か所指摘を受けたのは
AIKNの大型ケージの固定方法
基本的に、掃除がし易いように
部屋のものは全て、手で動かせるようにしている
サイドボードなどもスリップシートを敷いていて簡単に動かせる
ケージを固定すると・・・掃除の度に解除しなければいけない
色々考えているが
取りあえず両方から引っ張る方法を考えてみた
震災でも倒れなかったから大丈夫と思うが、念の為だ
ちなみにmimiちゃんのケージが狭いので
新しいワイド型のケージを注文した、同型2段の掃除し易いプラケージ
 
 
 
 
 
 
昨夜21:30にプリンターが届いた
いつもなら寝ている時間だ
午前中指定だから待ってたけど来なくて
出かけたら電話があったようだ(留守録気付かず)
しかも不在配達票も入っていない
いつもと違う人で慣れてない感じだったので
怒鳴ったりはせず
「不在配達票を入れるくらいのルールは守れ!」とひと言
 
設定がこれまた大変
途中でインストールが進まなくなる
結局2時間位かかったんじゃないだろうか?もう12時近くだった
猫たちがこの上で寝るのは分かっているので
イガイガカバーも作成
これはプラダンを使用して軽いものに変更した
 
 
 
 
どうも胃の調子がよくないので
一念発起して早朝散歩を再開
6時から1時間程度
いきなり通行止め
 
 
 
大山は見えるけれど、丹沢表尾根は雲の中
 
 
 
ここはどこなんだろう?
手前は高尾、奥が奥多摩だろうか?
それとも秩父の山かも知れない
 
 
 
 
ラジコン飛ばしている不届き者
 
 
 
この先で、嫌がるわんちゃんをリードで叩こうとしていた不埒者がいた・・・
朝だからと言って全てが爽やかだということはない
 
 
 
「薄明光線」というそうだ
チンダル現象の一種らしい
宮沢賢治はこれを「光のパイプオルガン」と表現したそう
知っていたわけではない、帰ってから調べたもの
http://www.ryukoku.ac.jp/about/pr/publications/61/04_miyazawa/kenji.htm
 
 
 
 
 
ピント合ってないけどズーム
 
 
 
お腹空いて、さぁ食べようとしたら・・・
血液検査で食事抜きで行かないといけないことを思い出し・・・
食べられなかった・・・
 
 
 
 
帰ってから炊飯
久し振りに土鍋でやってみた
 
 
 
いつもはこの文化鍋(アルミ)
吹きこぼれないようになっている
とても使いやすい
小さいので炊飯専用 
 
 
 
待っていたら・・・焦げくさい・・・
自動炊飯でやっていたら・・・自動になっていなくて
焦げちゃった
中の方は大丈夫
 
 
 
おこげを楽しむレベルではない
 
 
 
 
待ってる間が寒くて焼酎のアツカン飲みました
剣菱は買ったのを忘れていて、戸棚から出てきた・・・
 梅干しは自家製
 
 
 
AIKNを確保できたのでおむつつけて外に出しました
舞ちゃんが・・・遊んでます
 
 
 
 
仲のいいふたり
ちょっかい出すのは決まって舞ちゃん
まだ出産させるか決めていないけれど
舞ちゃんはryuくんの子だから、AIKNしか相手はいません
こんな関係ならいいかな・・・
 
 
 
 
 

バナナマフィンと椎茸

2013-11-11 08:56:47 | 気儘lifestyle

バルコニーのハウスの屋根を取り替えた

 

ベニヤなどは反りが出てき変形する

厚い板だと加工が大変

あまり長くはもたないけれどプラダンで応急

屋根の開口部は何とかしなきゃいけない

 

消毒液を変更した

どちらも次亜塩素酸系

開封後3ヶ月か・・・

効力が長続きしないのが難点

 

 

バナナが残ったのでマフィン

IKEAで買ったパーチメントを使ってみた

混ぜ方が悪かったのだろう・・・うまく膨らまず・・・

中にはミックスナッツとマカダミアナッツ2個

 

マカダミアナッツは大成功、美味しい

 

 

椎茸栽培セット

2回目の収穫

大きくなってる・・・(@_@;)

 

凄い勢いだ!

 

沢山採れる

 

こんなにいっぱい(●^o^●)


泣いてはいけない・・・

2013-11-10 20:31:19 | 気儘lifestyle
giving
泣くのは我慢・・・
 
 
 
 
泣いてはいけない・・・
美しい物語だから・・・
 
 
 
 
これは・・・強烈だった・・・
 
 
 
 
シンガポールでも・・・
ボクも乾いた唇にクリームを塗ったことがある
母親の心・息子の心・・
 
 
 
 
父親の心・・・
 
 
 
何なんだ、これ・・・
・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
 
このお母さん、いい・・・凄くいい!