BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

【推しの子】 第149話 『海にて』 感想: あかねはやっぱりヤンデレだったw

2024-05-16 19:46:29 | 推しの子
なんだかんだいいながら、やっぱり、あかねはアクアにベタ惚れだね。

その分、今回のあかねのヤンデレぶりが、どうにも死亡フラグのようにしか見えなくてビビっていた。

正直、今回の最後のコマであかねはカミキヒカル(にたぶらかされた男?)に通り魔的に刺されて倒れるんじゃないかと予想していたくらい。

なので、まずは一安心。

しかし、そうですかー。

あかねの本心としては、アクアが自ら破滅に向かわないように、重しとして、カナヲ恋人として押し付けよう、ということだったんだな。

あかねからしたら、とにかく大好きなアクアを死なせないことが何よりも優先される。

そのためなら手段を選ばない。

だから、自分は身を引いて、かなをアクアの鎖にする。

ていうか、実質、盾かw

で、今書いてて思ったけど、あかね、って、やっぱり筋金入りのヤンデレだなぁ。

というか、とても文学的展開っぽい。

なんか谷崎潤一郎っぽいというか。

かなが指摘するように、茜の場合、分析的知性は抜群に高いのに、その行動を駆り立てるのがどこまでいっても、好きな相手に対する情念に発しているのだから。

もう舞台女優を地で生きている・・・そんな感じ。

プロットを傍らにおいておかないと、生活の所作もままならないというか。

ただ、逆にここまでいい人をあかねが演じるのなら、最終的にアクアの横にいるのも、あかねになりそうだなぁ。

でなければ、最期は、アクアとルビーが、吾郎とせりなとして、無理心中を図って二人して死んだ現場を、駆けつけたあかねとかなが見つける、って感じかな。

ただその場合、アクアとルビーの心中は、多分本人二人からしてみれば「幸せ」な満ち足りた終わり方で、その事実に気づいて、あかねは、逆に納得しそう。

ていうか、当たり前だけど、あかねって、アクアとルビーが転生者であることはもちろん、気づいていない。

だから、あかねは自分のアクアに対するプロファイリングに絶対的な自信を持っているけど、でも、そのために最も大事なピースが欠けている。

その意味では、ここまで献身的なヤンデレなあかねが、ちょっと不憫に思えてくる。

ということで、次回は、かなのほうが行動を起こすのかね?

まぁ、この作品の場合、物語の冒頭で、超アイドルのアイが、超ファンのこじらせから殺される、という「情動殺人」で始まってしまったから、そのドロドロ感が終盤でも発揮されるに違いないと思うので、かなはかなで心配だったりする。

だからこそのコケティッシュ・フリルが映画編では活躍したのだろうけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この素晴らしい世界に祝福を!3 第6話 『この素敵な暮らしにさよならを!』 感想

2024-05-16 11:44:00 | このすば
なるほど、これでアイリス編は終わりか。

なんていうか、終わってみれば、本当にアイリスの紹介だけだったな。

それにほぼ半クール使ってるんだから、贅沢だw

しかし、アイリス、この後、積極的にカズマたちに関わってくるのかね?

なんか、お話の矛先としては、ヤバい神器の回収、のほうが引っ張りそうだけど。

うーん。

まぁ、変わらずドタバタが楽しいからいいんだけど。

アクアじゃなくてダクネスのほうがセリフが多いと、なんか全体のテンポは悪くなる感じかな。

いい意味で、駄女神がアホなやりとりをクズマさんとやりとりするのが、このすばの通常営業だと思ってたので。

次回からそういうノリに戻るのかな?

ただドタバタだけが続くようなら、ちょっと、このすば、っぽくなくなる容器がするので、そこが心配。

まぁ、王家の存在のお披露目が今回の主旨だったのだろうけどねーー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする