BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

この素晴らしい世界に祝福を!3 第6話 『この素敵な暮らしにさよならを!』 感想

2024-05-16 11:44:00 | このすば
なるほど、これでアイリス編は終わりか。

なんていうか、終わってみれば、本当にアイリスの紹介だけだったな。

それにほぼ半クール使ってるんだから、贅沢だw

しかし、アイリス、この後、積極的にカズマたちに関わってくるのかね?

なんか、お話の矛先としては、ヤバい神器の回収、のほうが引っ張りそうだけど。

うーん。

まぁ、変わらずドタバタが楽しいからいいんだけど。

アクアじゃなくてダクネスのほうがセリフが多いと、なんか全体のテンポは悪くなる感じかな。

いい意味で、駄女神がアホなやりとりをクズマさんとやりとりするのが、このすばの通常営業だと思ってたので。

次回からそういうノリに戻るのかな?

ただドタバタだけが続くようなら、ちょっと、このすば、っぽくなくなる容器がするので、そこが心配。

まぁ、王家の存在のお披露目が今回の主旨だったのだろうけどねーー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この素晴らしい世界に祝福を!3 第5話 『この箱入り王女に悪友を!』 感想

2024-05-09 19:25:58 | このすば
アハハ、やっぱり、このすばはいいね。

カズマたちの掛け合いを見ているだけで、あっという間に終わってしまうw

基本、しょうもないやりとりしかしてないくせに、要所要所に、え?ってネタを仕込んでくるから、困ってしまうw

今回で言えば、まるで出オチのように、カズマがあっという間に死んで、でもその死んだ間にエリス様から個人的に依頼を受けてしまい、その依頼が即、そのまま、今回のオチにつながっていく、という流れw

いや、神器とか言っていたから前回から言ってたものかと思ってたら、今回、紹介された身体入れ替わりの神器がでてきて、あっという間にアリスと入れ替わるのだから、ホントにテンポが良い。

3期なのに安定して笑かしてくれるのはもはや貴重w

しかし、もう5話なんだよなぁ。。。

ここまでまったく大したことをしてないのに、気がつけば5話、というのが凄いw

この調子でジャンジャン笑かしてくれw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この素晴らしい世界に爆焔を! 第12話 『この素晴らしい世界に爆焔を!』 感想

2023-06-22 17:02:32 | このすば
ようやく最後にカズマとアクアに出会っておしまいw

思わず『このすば』でめぐみんが最初にでてきた1期の第2話まで見直してしまったw

それで気づいたけど、めぐみんのCVの高橋李依、上手くなったねーw

このすば初登場のときは、まだ紅魔族の名乗りにまだケレン味がなかったものw

その点では、この『爆焔』のほうがうまかった。

とはいえ、やっぱり高橋李依といえばめぐみんなんだな、とも思ったw

いい意味でノリノリで語ってるものねw

どうやら来年、『このすば』も3期をやるようだから、これはこれで息の長い、終わらないコンテンツになりそうだなぁ、とw

というか、『このすば』ってよくできていたんだな、って再確認させられたw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この素晴らしい世界に爆焔を! 第1話 『紅い瞳の魔法使い達』 感想

2023-04-06 12:37:00 | このすば
『このすば』の第3弾というから、てっきり3期だと思っていたら、めぐみんのスピンオフだった。

とりあえず、ちょっと微妙w

紅魔の里については、すでに映画の『紅伝説』で見せられていたから、めぐみんの家族を含めていきなり食傷気味w

いや、あれだけネタキャラばかりの里なので、笑えるのは初回のみ、しかも、まともな街からやってきたときのギャップで笑えるものだから。

始終、あのネタをかまされると、正直、ウザい。

しかもその結果、めぐみんがウザキャラではなくなって、なんかものを考えてるっぽい子になってしまうのもマイナス。

このすば本編のように、普段はネジが外れているめぐみんが、時々、まともなことを言ったり悩んだりするから面白いのであって、めぐみんが、いっぱしに悩むんだり考えたりするのはちょっとなー、と感じた。

要するに、バックストーリーとなるスピンオフそのものが過剰かなぁ、って。

それくらいなら、素直に本編の3期をやってくれたほうがいいのに、って素朴に思ったな。

要するに、紅魔の里って基本、出オチネタから、初回のみ有効だってことで。

初見殺しwがかわされたらそれまでなんだよ。

まぁ、スピンオフ全般に言えることだけどね。

本編を進めて、ときどきスピンオフネタを織り込むくらいでちょうどいいと思うのだけどな。

ましてや、めぐみんが爆裂魔法に魅入られた理由とか説明されてもね。

それは説明過多でしかないよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 この素晴らしい世界に祝福を! 紅伝説  感想:安定の面白さ、というのは「このすば」のためにある!

2020-03-29 17:33:58 | このすば
いやー、なんかもう、久しぶりに懐かしの劇団一座に再会したような感じw

クズマ(=カズマ)にしても、駄女神(=アクア)にしても、頭のおかしい紅魔族(=めぐみん)にしても、変態クルセイダー(=ダクネス)にしても、はい、おかえりなさい!という感じの再登場だったw

だってもう、最初から最後まで笑うしかないし、それがことごとく一種のお約束を徹底しているわけで。

もっとも、シルビアが登場して以降の、とりわけ彼女?が三途の川から生還?して、デュラハンのベルディアと、スライムのハンスを取り込んで「巨大モンスター」になって以降の展開は、あれどこかで見たことあるなぁ、あぁそうか、カズマが死ぬことで相手を引き寄せながら、めぐみんの爆裂魔法をくらわすところとか、基本の展開は、2期の最後のハンス戦とあまり変わらないな、と思ったり。

まぁ、ハンス戦の最後は、アクアのゴッドなんちゃらで粉砕したわけだけどw

でも、このすばパーティが魔王軍幹部の討伐に活躍し、それを取り巻きのモブが声援を送り、時折、ウィズとか、今回だったらバニルとかが助太刀に入る、という構図は、全くハンス戦のときと変わらないので、なんか、めちゃくちゃ、デジャヴュwしてたw

でも、このすばのいいところは、それでも、笑いでごまかしながら、最後はカズマたちが一応、勝利する、というところなわけで。

まぁ、カズマはまた死んでしまったわけだけど。

でもって、女神エリスはいつものように、カズマの復活、ご苦労さまです!、って感じだね。

でもまぁ、エリスもゲー!ってやっていたので、よっぽどカズマさんの死体の姿はひどかったのだろうw

ともあれ、ご都合主義も、ひとえに面白くありさえすれば許される!の典型。

そういえば、しれっと、紅魔族が実は改造人間だった、という重大事実が明かされていたけど、あれ、後日、なんか影響するのかな?

ちょっと、あれはマジでびっくりしたのだけどw

ていうか、なんでああいう設定バレの文章、全部、日本語で書かれていて、で、それをカズマは読めるのはいいとして、なんでアクアまで読めるの?

いや、あれを読み上げる時に、めぐみんの耳をふさいでいたのは、微妙にカズマ、優しいなぁ、と思ったけどw

しかし、このすば、3期はやるのかな?

この微妙な全編ネタっぽい笑いからなる話って、ネタには鮮度があるから、やるならそろそろ巻き気味でとっととやったほうがいいと思う。

すでに、だいぶ鮮度は落ちてきているようには思うけど。

でも、改めて、このすばの4人は、ものすごくバランスの良い取り合わせで素晴らしい、と思ったよw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする