ベネリの仮想戦記

”LineageⅡ””Heroes in the Sky”ほか、各種テレビゲームについていろいろ書きたいと思います。

あ、あの名作の続編みたいなものが発売か!?

2009年01月21日 02時13分17秒 | テレビゲーム
 最近自分のプレイするゲームはオンラインゲームが多く、一人で遊ぶ系のゲームはデビルメイクライ4エースコンバット6などのような、「発売されたらクリアしないと気がすまないシリーズ」ばかりしかしていません。。。

 で、その「発売されたらクリアしないと気がすまないシリーズ」のひとつに大戦略マスターコンバットシリーズというのがあるのですが、シリーズといっても本当に気に入っているのはそのうちの2だけです……で、1と2しか今のところ出ていません^^;

 大戦略シリーズ自体は自分もそれなりにプレイしていて、ファミコン版大戦略から始まりアドバンスド大戦略シリーズやPC版各種大戦略、それに亜種としては大戦略1941凱歌の号砲など、結構楽しませてもらいました。(※)
 ただ、これだけの作品をやっていてもやはり大戦略マスターコンバット2を超える面白さの大戦略はなかったと感じています。大戦略マスターコンバット2は1998年発売であり11年も昔の作品であり、またそれ以降もいくつもの大戦略が出ているにも関わらず超高評価です^^;

 大戦略マスターコンバット2の魅力はゲームバランスだけでなくそのストーリーにもあり、ゲーム中の各キャラのセリフなども名言が多くてとても印象に残っています。トニーの「お前たちこそ俺達のいる地獄へ来い」とか、キムの「軍は政府の指示に従わなくてはならない。それがどんなに理不尽であってもだ」とか、ジョンの「カップにティーパックを入れるな!」とか。。。
(それと、ロイヤルネイビーのジョン・トーマスとロシアの英雄セルゲイ・コーネフの二人の再会とかカッコイイ!? あとマデリーンは優秀みたいだけどケバいからあまり好きじゃない^^;)

 まぁちょっと前置きは長くなりましたが、とりあえず大戦略マスターコンバット2の続編(みたいなものでも可)が出たら絶対買うぞ!と11年間も首を長くしてまっていました。そして、なんとついに続編みたいなものの新作情報が! ……新大戦略~バトルオブソルジャー~です!3/13日発売予定!!!

 新大戦略という新ネームはなんだ?と思って読んでみると、どうやら歩兵が完全主役となった大戦略みたいですね。戦闘機とか戦車とかは最低限しか出ないようですが、ストーリー性重視っぽいのでかなり期待します!
 画面見て戦士の決断(個人的には戦士の決断は楽しめたのだけど、ネットでのユーザーレビューでは評価かなり低い作品……)っぽく見えたのはちょっとアレですが、まぁ変な先入観は捨てましょう^^;
 いや、でもやっぱ大戦略マスターコンバット2並みの作品を期待するのは問題かな……思い出補正ってやつで逆に楽しめなくなるかもしれんし……
 とりあえず、発売日3/13がまちどおしいわぁ。



※:やっていない大戦略作品としては、サイバー大戦略~出撃!はるか隊~萌え萌え二次大戦(ry戦場デ少女ハ躰ヲカケル(CERO-Z指定? 18才以上を対象とするゲーム。戦闘は普通の大戦略なのにw)などがあります。
 たぶんプレイしたらそれなりに面白いんでしょうが、もしハマってしまったらと思うと、うかつに手が出せません(ーωー;

占領戦スタート

2009年01月18日 23時31分40秒 | Heroes in the Sky 仮想人生記録


当初から大きく宣伝していた占領戦システムが1/13から稼動し、やっと遊べるようになりました。



やはりというかなんというか、いろいろとバグがでておりてんやわんやです。

それはさておき、なんかほとんどのプレーヤーが自分勝手な行動をしているようで、よく戦争になっていなかったりすることがあります。
(やりたいことや目標などは人それぞれですので悪いというわけではないのですが)

戦闘の勝ち負けは相手の陣地を破壊できるかどうかにかかっているのですが、陣地攻撃なんかそっちのけで敵戦闘機を追い回したりして結果的に戦力となっていないときがあります。
とはいってもそれは仕方の無いことで、公式ページに撃墜数ランキングが表示されるので勝ち負けより撃墜を気にする人が多いのは仕方がないかも知れません。

で、とうのワシは基本的に敵陣地攻撃や爆撃機護衛に専念しているため、撃墜数は20機程度どまりです。戦略・戦術的には毎回勝っている(陣地を占領している)のですが、撃墜数は低いためランキング評価は低いです。。。

占領戦システムも結構誤解を生むような仕様でして、敵陣地はひとつだけなら跳び越せるということを知らない人がいたり、制空権確保なのか基地防衛なのかどう戦っていいのか分からないときがあったりして大変です。そういった説明が無いときもありますし。

もう、占領戦は気にしなくていいかなぁ……

おお、運営ふとっぱ……!?

2009年01月07日 02時04分04秒 | Heroes in the Sky 仮想人生記録
 ヒーローズインザスカイのサイトに占領戦の最新情報が記載されていると思い、そのサイトに行ってみるとなんか知らない告知が。内容は課金のキャッシュバックのようですね。

http://space.joycity.jp/hs/html/event_004.html

 まぁ、運営側はプレーヤーに課金してもらって欲しいのは分かります。ただ、ゲームうんぬんというよりも商売方法としてはあまりよろしいもののようには感じないですね……
 化粧品の販売などがその最たる例ですが、ユーザーに商品を買ってもらいたい場合は、その商品を無料または低価格で提供し、その商品の価値を実感してもらい、そしてその商品を欲しくするというのが一般的です。
(悪い例ですが、麻薬の末端取引なども例外ではないですね。最初は安く、だんだんと高く……)

 ここでいう商品とは課金アイテム(日本円を使ってゲームが有利となること)のことですので、課金したらお得とするのではなく、このキャッシュバック分の課金アイテムをユーザーに無料で提供し、今まで課金アイテムを使わなかったユーザーに課金アイテムのよさを知ってもらう、課金アイテムを買ってもらうように仕向けるのが常套手段なのですが。。。

 まぁ、ここで営業うんぬんを話してもしょうがなかったですね……

 ところで、占領戦はいつからなんだろう……これぐらいは公表してくれてもいいような気がするんだけどなぁ……

神のちから(笑)

2009年01月06日 00時04分17秒 | LineageⅡ仮想人生記録
今年も元旦に初詣をハシゴしました。たぶんですが、何重もの神のちからがわたしのからだに降り注いでいるかと思います。(?)

神のちからと言えば、リネⅡでは聖職者たちに攻撃魔法を使う能力があるんでしたっけか。
以下の変身スキルを使うことで攻撃モードへと移行します。


説明では「神の権威に逆らう者どもに裁きを下す能力」とありますが、ぶっちゃけ相手がナニモノであろうと攻撃することができます。聖職者同士で攻撃しあうことも可能です。
実質、「神の権威に逆らう者」ではなく「自分が気に食わない者」に裁きを下しちゃってるわけです……




攻撃方法も”聖なるエナジー”を使っているというだけで、まぁようするに刃物とか火薬とか、相手を破壊する原理が”聖なるエナジー”というものでしかないようです。よくわからん。

でも、よくわからんといえば以下のスキルが一番よくわかりません。



 よくは分からないのですが、なんとなく、リアルの世界では自分にこの呪いがかけられているような気がします。なんていうか、聖なる呪いですよ、しかも悪性の。”聖なる”って言葉、使い方が間違っているような、なんというか……