うらはうらなりに ver.2

ばおばおのうらなり日記ブログ版。
あの時ワタシはこう感じたんだっ。

初めてのベランダ菜園・その12

2005-08-23 10:12:42 | ベランダ菜園
観察58日目。
縦横無尽に伸びてきたミニトマトも、てっぺんがついに120cm支柱の高さに到達。順調、順調と言いたいところですが・・・。
ここにきて、特に右のプランターの方に異変が。下葉の方が黄色くなり枯れてくる枝が現れました。自然現象のせいもあるでしょうが、左の方はそこまでひどくないだけに、どこか原因があるかもしれません。
それから、ここまで来て言うのもなんですが、タネまきが遅かったです。どうやらミニトマトは3カ月ほどで収穫出来るそうですが、普通は4月から5月末ぐらいまでにかけてタネまき、8月末までには収穫というところが、ワタシの場合、6月末にまいたので、1カ月遅いのです。結果、もうそろそろ気温も下がりだしてきて、トマトの生育には辛い時期になってきたという感じです。実際、最近は成長が弱々しい。なので、これからは夜は部屋の中に入れて寒さ防止に努めようと思ってます。

  
枯れてきた葉や枝はもうバッサリ削除。全6本の内、花房はどれもそれなりに付き花も咲きましたが、肝心の実はどうもイマイチ付きが悪いようです。写真はその中でも一番見込みのある枝。かわいい実を付けています。
プランター3本仕立てがまずかったのか、タネまき時期が遅かったのがいけなかったのか、どうやらミニトマトたくさーんの夢は破れたようですが、この経験は来年に活かすことにし、今年はなんとか10個ぐらいは食べられるまでに成長した実が採れると良いなぁと思ってます。

最新の画像もっと見る