うらはうらなりに ver.2

ばおばおのうらなり日記ブログ版。
あの時ワタシはこう感じたんだっ。

アストロ球団

2005-05-04 06:40:16 | ニュース
驚くべきニュースが飛び込んできた。
今やカルト的な人気を持つ伝説マンガになった週刊少年ジャンプで連載された「アストロ球団」がなんとテレビ朝日制作で実写ドラマ化にっ!
ドラマなんて全く見ない人だがこれは久々に興味のわくニュースだなぁ。映画、少林サッカーみたいになるのだろうか?

アストロ球団はまさに時代が産んだマンガのひとつです。熱い、熱い、まさに熱い時代のあの時代だからこそ生まれた傑作マンガです。それは今の時代に読むと果てしなく広がる無限のギャグマンガとさえ思えるほどです。(笑)男なら読めずに死ねるかっ!

関連ページ:http://www.tv-asahi.co.jp/astro/

地震

2005-03-20 12:11:27 | ニュース
とりあえず、ワタシは大丈夫です。
ここまで大きな地震は生まれて初めてと思う。福岡では珍しい大揺れだった。
部屋も揺れまくり。食器類がガチャガチャと音を立てる。幸い物が落ちたり倒れたりはなかったけど。
テレビで今さんざんニュースしてるが、大きな被害になってなければいいけど。

アタックNo.1 by 上戸彩

2004-12-20 17:11:02 | ニュース
エースをねらえ!の実績で味をしめたのか、上戸彩主演でまたまた往年の名作スポ根マンガがテレビドラマ化される模様。
今度はあのバレーボールマンガの金字塔、「アタックNo.1」だ。
アタックNo.1はアニメのヒットにより、むしろマンガよりもアニメの方が一般的には知られてる存在。もちろん、ワタシも大スキでした。(笑)同じバレーものでサインはVは当時実写ドラマ化されたものの、アタックNo.1は今回が初の実写化に。
中学から始まり、高校そして全日本、世界へと。恋愛模様もちりばめながら悲劇を乗り越え、ボルチンスカヤ率いる宿敵ソ連との最終決戦でアニメの方は終わりましたが、木の葉落としなどの必殺技や技を編み出すまでの特訓はむろんのこと、博多弁丸出しの垣之内さん、矢木沢三姉妹などの愛すべきキャラクター群など、魅力が満載でした。果たして上戸版アタックNo.1はどんな展開になるんでしょうね。ワタシは見ませんけど。(笑)(ヲイヲイ

関連ソース:http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_12/g2004122003.html

恒例!名前ランキング2004

2004-12-17 12:45:44 | ニュース
毎年恒例、明治安田生命による名前ランキング2004年版が発表されましたね。
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/

今年一番多かった命名は、男の子が「蓮(れん)」、女の子が「さくら」だそうー。

蓮かー、昔だったら考えられないなぁ。
女の子にいたっては、今年のベスト100位までに、最後に子が付く名前はたったの一つ。
「莉子(りこ)」だけとは・・。
今なら、逆に~子がトレンディだっ!ってゆーじゃなーい?
あ、いいませんか、そうですか。

やっぱ、名前は時代や世相を現してますねー。
親も画数などもしっかり調べたりして、この子の未来の幸せを願って!って感じで、命名するときは結構悩んだりしたりもするんでしょうね。

ワタシは自分の名前は気に入っています。親に感謝です。
ちなみに名前はハム太郎と言います。(ウソ

人造美女コンテスト

2004-12-13 10:35:32 | ニュース
このタイトルだと、なんか江戸川乱歩のエログロの世界のようだが、北京で開催される整形美女コンテストの事らしい。
中には元男性もいるそうだが、いやはや整形技術も日々進歩めざましく、日本のバラエティ番組でも、「ビューティーコロシアム」だったっけか?、そんな番組を見たときに、うぞー!ここまでかわるの!?と言うぐらいその技術は驚くべきモノだった。
確かに女性の心を慮ると、綺麗になりたいと思う願望はわかる。だからワタシは何も言えない。しかし、もし自分の彼女が(今はいないが・笑)整形してもいい?とワタシに聞いてきたとしたら・・・たぶん止めさせる。整形した後に出会ったのならまだしも、出会った後に整形したらちょっと恐い気がする。

しっかし、"人造"って・・・。確かにそのとーりだけど、中国さん、もっといい形容はなかったの?(^-^;

関連ソース:http://www.zakzak.co.jp/top/2004_12/t2004121309.html

アビスパ無念!

2004-12-13 10:30:26 | ニュース
我が福岡県にはプロ野球球団としてホークスがあるが、同じプロチームとして、サッカーのアビスパ福岡も存在する。
アビスパは現在J2リーグに所属しているが、今年の順位点3位で、規定によりJ1最下位の柏との入れ替え戦が昨日行われた。ホームアンドウェイで勝てば悲願のJ1再昇格だった。
しかし結果は敗退。J1昇格は来期に持ち越された。

テレビで試合の模様が放送されていたので見ていたが、残念ながらやはりまだまだ力の差はあったと思う。しかし、メンバーはまだ若い。平均年齢はJで一番若いのだ。だから、この悔しさをバネに、ゼヒ来期はJ1に昇格して欲しい。来期は有力チームもJ1に昇格し、逆にJ1から降格してくるチームもいない。優勝候補筆頭だ。でも油断は禁物。そして、ただ昇格するのではなく、J1に上がってもすぐに落ちないような力を付けて上がって欲しいと思う。

浦和のエメルソンのような絶対的な外国人ストライカーでも入れば強くなるんだろうけど、お金もないし、現有戦力で戦うしかないだけに、個々のレベルアップに期待したいモノだ。

関連ソース:http://www.nikkan-kyusyu.com/view/fu_1102945257.htm

懐かしい雑誌が食玩で復活

2004-12-02 07:13:36 | ニュース
食玩もついにここまで来ましたかー。  
60~80年代の懐かしい雑誌のミニチュア版が登場するそうです。
ワタシは食玩には興味ないのですが、これにはちょっと興味をくすぐられました。
なかでも、「少年画報」はゼヒ見てみたい気も。
豆本自体は昔にもありましたが、再現性などクオリティも気になりますよね。

モノは、江崎グリコのチョコレート「タイムスリップグリコ 思い出のマガジン」(315円)だそうです。残念ながら、まずは北海道、東北地区での発売とのこと、早く九州地区でも販売されるといいのですが。

関連ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2004/12/01/01.html

「ズッコケ三人組」卒業

2004-12-01 22:36:01 | ニュース
ポプラ社から発行されていた、那須正幹作「ズッコケ三人組」シリーズがついに最終巻を迎えるそうですね。近刊の「ズッコケ三人組の卒業式」で全50巻、26年もの長きにわたり書き続けられた児童書の最大ヒット作品でした。
ワタシも第1作から10数作まで読んだ記憶があります。今じゃあすっかり歳も三人組を追い越してオッサンになりました。(笑)ホントおもろかったですよね。その時から、ズッコケはなんとか50作まで続けて終わりたいと那須さん言ってましたけど、えらく先の長い話だなぁと思っていたのが、もうその時が来たんですねー。
作画の前川さんはもうずいぶん昔に亡くなられましたけど、後を引き継いだ高橋さんのおかげもあり、無事に完結までたどり着いたのは素直にオメデトウな感じです。
那須さんは、また新シリーズを立ち上げるとのことですが、これからも子供達の心をワクワクさせる楽しい話を書き続けて欲しいものですね。

関連ソース:http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-041201-0007.html
ズッコケ公式HP:http://www.poplar.co.jp/zukkoke/index.html

盗作

2004-11-30 23:28:31 | ニュース
なっちが盗作ですか。
ワタシはなっちの作詞も全然知らなかったし、そんな問題が起こっていること自体知らなかったのですが、ニュース記事を見て驚きました。
ワタシもクリエイティブな仕事に携わっている以上、著作権のことはとても気を遣います。
尊敬して影響を受けるのは全然いいと思いますが、いかにもなパクリはやはり著作権というモノがどんなに重大なモノかというのをおよそ理解出来ていなかったと言うしかありません。

公にしない個人的な趣味ならまだしも、この場合は、ソレが商業ベースに載っていると言うことによって利益を得ていたわけで、やはりなっち側がまずいのは誰の目にも明らか。なっちも事の重大性を今は理解出来てるでしょう。
それにしても、検証サイトを見てみたのですが、ホントあまりにも似すぎ。これなら遅かれ早かれこういう結果になるのは目に見えてたかもしれません。

ただ、なっちは確かに盗作をした事実は残るだろうけど、そのアイドル性はいささかも色あせることはないと思うし、ソレはなっちの持って生まれた魅力。だから、このことは大いに反省してもらって、今後に生かしてもらえればと思います。たくさんのファンがいるんだから、これを糧にまたガンバッテ欲しいと思います。あ、ワタシは別になっちのファンじゃ全然無いんですけど。(笑)

関連ソース:http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-041130-0020.html
検証サイト:http://www.geocities.jp/paropro2004/

魁皇ガンバレ!

2004-11-28 18:28:24 | ニュース
千秋楽で朝青龍に勝ったものの、横綱昇進は見送られたようで。
でも、今日勝ったことにより、まだ来場所に横綱昇進の望みは残ったと言うことで、
来場所はゼヒまたガンバッテ欲しいモノです。
ワタシ、魁皇のおにーさんとは以前務めてた会社の同期なんですよね。魁皇が会社に来てくれたこともありました。
だから、よけい応援に身が入ってしまいます。
優勝は出来なかったけど、ご当地場所でのプレッシャーの中、12勝3敗はよくやりましたよ。
来場所は最後のチャンスのつもりで、ガンバレ!

細木さんてば

2004-11-27 01:09:27 | ニュース
なんなんでしょうか?
芸人の芸名変更に続いて、今度は映画タイトルも変更ですか。
もちろん、細木さんになんと言われようが変更するしないは当事者の意思でしょうが、
それにしても・・スゴイナァ。
ちなみにワタシは細木さんに対しては一切興味ありません。番組もチラリとしか見たことありません。むしろ一度見てからというもの避けてたりします。(笑)
人間性もスキではありません。(ヲイヲイ(^-^;;

関連ソース:http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-041126-0007.html

新紙幣関連ニュース

2004-11-24 23:34:46 | ニュース
「日銀職員が“人気”新紙幣を不正に入手」とのことですが、
新紙幣が発行されてそろそろ1ヶ月が経とうとしている中、
ワタシ、人気どころか、未だに普通の新紙幣さえお目にかかれません。(笑)
今月ATMで10万円引き出したときは、10枚とも全部旧紙幣のままでした。
はたまた今のところ買い物とかで手にするお札も旧紙幣ばかりです。
まさか、みんなして手元に残しておるのじゃあるまいな?(笑)
どんどん使いましょうー。そしたら景気もすぐ回復さー。
ああ、樋口一葉さんに会える日はいつの事やら~。

関連ソース:http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-041124-0017.html

波田陽区

2004-11-23 22:07:05 | ニュース
波田陽区のデビュー曲「ギター侍のうた」が、29日付オリコンチャート初登場5位になるそーで。
15万枚を突破ですか。印税でウハウハですなー。
若手芸人は貧乏が当たり前ですが、これで波田クンも将来は安泰・・・にならないのが芸人の諸行無常です。(笑)

関連ソース:http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-041123-0010.html