My violin & My life/ Life is a Bumpy road

スタートラインはいつもそこにある!
Life is Impermanent.

むりやり。

2019年07月24日 | がんばれ★レッスン日記
一週間はあっという間です。レッスンでした。

例によって練習はあまり・・・😥直前練習。しかしこの半年、直前練習もさることながら、😓
レッスンの直後、曲の出来なかったところ、部分的おさらいを20分間だけやっているせいなのか、今は、後退はしていないのが救いです。
とはいえ、自信もってレッスンに臨めるわけではない。練習不足のビクビク。

ビクビクしながら、なんか手は弾いていても、頭の中がうわのそらのようなかんじ。
なんなのでしょうねえ。充分な理解ができてないからかな。

それを、ぐいぐい曲の完成にむけて引っ張ってくださるのが、師匠のありがたい所。
ほんと、むりやり弾かされてしまう。
そのむりやり感がすごい。
言われる通りに弾いていく。すると出来なかったところが弾けていく。
その時は。いささか驚く。

スラーのある、中間でのアクセントは少ない時間でもさらってみたから、その意味はわかってきた。
アクセントがあるということは、
そこの音で使う弓の分量が多いということ。
どうやら、そのことにより、その音の響く時間が多くなり、次の音と共鳴するということ。
次のアクセントからアクセントまで響いて、
単音なのに単音じゃない感じ。
全体にスラーがついているからそうなるのだろう。
それが面白かった。

でも、ちゃんと弾けない。
意味はわかっても、一定の練習時間がいりますね。当然ですけど。
定着させないとだめ。
でもすぐ気を抜きますね。
そこがだめなとこ。

まあ、続けていればそれでよしとする事にして、という自分への慰めは、何年も経つと、
練習しなくてもしのげるわーと言う気持ちになって、最近慌てています。
で、これではだめだわと思い、ちょっと練習始めました。
次は仕上げ。

再来週のレッスンに合格出来るように頑張ってみるかな。(でもしんどいかな。)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そらぷち支援ランチパック

2019年07月19日 | がんばれ★レッスン日記
先日、そらぷちキッズキャンプのお話をしましたが、
山崎製パン北海道工場が支援のランチパックを期間限定で発売しました。
私も発売を聞いて早速買いました。


でも、スーパーの最後の一個だったんですよね。
在庫がスーパーにないときは注文できるのかしら。?

発売に関する記事がでてました。
よろしければご覧ください。↑


7月8月は、「りんごソース&ホイップ」、
9月10月は、「ジンギスカン肉じゃが風」を北海道内で販売予定だそうです。
9月10月のお味もたのしみです。
北海道での販売ですが、
池袋と秋葉原のランチパック専門店でも販売予定だそうな。
わたしのSNSではそれほど宣伝効果はなさそうなんですが、
ちょっとでも知っていただければと思いました。

って、、ランチパック専門店?
そんなお店があるの?ほー。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセント

2019年07月18日 | がんばれ★レッスン日記
レッスンでした。

できないなりに、回数重ねると、ああこんな曲なんだ?と、まあ、自分で気がつくんではなくて師匠に言われてなんだけれど、
地味に驚いたのでした。
でもこれ、譜読みができてないということですものね、、

アクセントの位置を、スラーのあたまにしてしまいました。
指摘されてよく見たら、
スラーの途中にありました。
でも最初、頭にあったんだよね。
よく見てなかった。

楽譜にマークしてみましょー。
赤丸が、正しい場所。
青の✖️の場所が間違って私がアクセントをつけて弾いてしまっていたばしょ。

あー、最初の、いま緑でマークしたアクセントに引きずられました。


私は最初アクセントのあった位置から離れられなくて、単純にフレーズのあたまにアクセントを置いて弾いてしまいました。いや、フレーズではないか。
フレーズってそもそも何でしたっけ。
スラーで括られてる所が即フレーズとはいわないのか、、、
とにかく、


緑でマークした箇所から、
青の✖️印にアクセントを置いていたのよね。
本当は
赤丸印のところにアクセントがついていた!
そのとおりに弾いたらアクセントの位置の違いで、
華やかさが違う。
アクセントを置いた音が次の音に響いて、とても綺麗です。
しかし難しいよー。

おそるべし!アクセント。

いつまでたっても初心者癖で感心している場合ではないんだけれど、
ちゃんと楽譜みてないと音楽が変わってしまう現場見た感じ。これがレッスンというものか。
(なんと。今さら感ありの自分。はがゆいね。)

まあそれ以前に違う音出すな!というところから要注意な生徒です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そらぷちキッズキャンプ

2019年07月12日 | 或る日或るとき
私のお友達がボランティアで参加している団体、そらぷちキッズキャンプの活動場所が、すぐ近くにあります。
近くといっても、丘の上ですから、車で🚗やや走らねばなりませんが。

先月、高校同級生のお茶仲間と久しぶりに、その地丸加山の眺めを見に行きました。
その時、今まで近くにはあるけどよく知らなかった、そらぷちキッズキャンプの説明もしてもらいました。
難病の子供達がたくさんいること、病院の外に出て自然と触れ合う機会を作ること、それは 故 聖路加病院の先生の願いだったこと、それを引き継ぐ人々が増えてきたこと、など、

熱く語る我が友の話に感銘。取り敢えず、会員参加することにしました。

詳しくはこちらです。↓

http://www.solaputi.jp/sp/about/index.html



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏だ。

2019年07月10日 | がんばれ★レッスン日記
先月からずっとなんだか忙しかった。
真面目に仕事をするべく、バイオリンのレッスンを先月一回休んだ。
レッスン一回でも休むと、それに伴う練習も休む感じでこれは良くはない。
それがわかっているから、休まないようにしてきたが、日程的に体がもたないのでいたしかたなかった。

仕事もそうだが、段取りという時間、つまりバイオリンではおさらいすること、が必要で、
何月何日さえ都合がつけば良いというものではない。

仕事の方は、毎回準備の時間がとられるから、それは一気にやってしまえるものもあるけれど、
体力気力に自信がないから、
日々少しづつ準備していく方法をとる。
前倒しが増えた。それはそれで良いことと思っている。

一つの行事が終わりに近づくまえに同時並行で次の行事の準備。当然といえば当然だか、今まで「一つ終わってから」次のスタートを切る事が多かった。

最近知ったミニマリスト的な人生観では、
足し算の人生ばかりでは精神的余裕がなくなる、常に追いかけられ、いろんなものが目に入り、どうして良いかわからなくなる、、、だから、
引き算をしていく。
たくさん仕事をした人が、バーンアウトしないように心を保つ、その過程で部屋の整理をし、心の整理に繋げていった。
ということらしい。
取り溜まってしまったVTRの整理をしていたなかにそんな内容の番組があった。

私はどうかといえば、
こんな年になってから足し算の人生をしてしまった。
減らそうにも減らすものがなく足りないものばかり。
多分それは自分の思い込みであり、実はなにもしないのが良いのかも?
しかし時間は限られていて、時間だけは足すことも引く事もできないのだよね。
仕事も趣味も盛り込みすぎたかもしれないので、時間配分に注意を払っている。

結果、バイオリンの練習時間は縮小され、やはり練習しないとラク。レッスンに行かないとラク。
仕事の準備がはかどり、うまくやれた。
でも、常に無くしていく、という勇気は、今はない。

あまりに練習から遠ざかると、いざ始めてめ、なかなか体が反応しない、根気でない。基礎練は、やってるうちに楽譜のどの段を弾いてるのかわからなくなって、1ページの音符全部いっぺんに目に飛び込んできて、
やる気が失せる。でも、やんなきゃ、と、休み休み続ける。

そしてレッスンに行くとなんとかバイオリンの感覚を思い出して帰ってこれる。
今のところ、
レッスンでバイオリンを弾いている時間が、唯一、
「生きている」を実感する時間となっている。
刹那的に。


などと書くと、どれだけ弾けてるのか想像されるかもしれないけれど、
ひどく低いレベルでの感想ですので、そこは盛らないで表現しているつもりだか、それにしても単なる戯言で何故か申し訳ない気持ちになってしまうーw

まあ日常では他に辛い事もあったりして、気持ちがパンパンになり、
ふと、大学時代のサークルの先輩に電話して声を聞いた。それで何か落ち着いた。で、練習することができた。


さて、
少しだけ、曲の訳がわかった今日のレッスンだった。遅いけど。でも進歩がないわけでもないー。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする