My violin & My life/ Life is a Bumpy road

スタートラインはいつもそこにある!
Life is Impermanent.

着付け集中。はやめはやめに。待ち時間。

2015年11月29日 | 或る日或るとき
出かけるにあたり、早目に出る方が慌てないで済むのでよろしいかと。
それはもっともな話です。
しかーし、それを急かされると、タイミングが合わなくなることもままあり、、、
過去我が子達を学校に送り出すのに、日々急かしていたことを改めて思い起こす今朝。

今日は炉開きなので、JRで遠出するので駅まで夫が送ってくれるというのでお願いした。、、のですが、
小刻みに「大丈夫?」「間に合う?」
と聞いてくるのが、なんとも、、、^^;


時間配分で、ここぞと集中する時に言われると、先に疲労感がきてしまうのは何故だ?

和服だから、先に髪をアップに。一発オッケーでなければダメですね。やり直しするとなぜか何度もしてしまい際限なく時間が経つ。という経験から。
イメージと違う髪型になったけど、まあいいや、で次へ。

着物を着るところまでは順調。
ただし、昨日準備して驚愕したことには、着てみたらおへそのすぐ下あたりに当たる部分にシミが!食べこぼし?クッキリ。
いつついたのな?しまう時きがつかなかったのかな。ワカラナーイ。でも他に着るのがないから、なんとかごまかすことにして寝た。
そして今朝。
考えていたことは、おはしょりでシミを隠せないかということ。
腰紐を低めに締めるとおはしょりは短くなる。しかし全体の位置はさがる。だからこのシミが隠せる。
この方針で神経集中しまあまあ成功。目を懲らさなけれればスレスレ見え隠れ。オッケー、、^^;

次に帯び結びへ。
ここで滞ると10分20分すぐ消費するから、最大集中の山場。
と、そこへ
「間に合うの?時間ないよ!」
と声がかかる。

・・・
最大最大集中なんだってばー^^;

「間に合わせる!」と元気に返し
慎重かつ無駄なく作業。(作業だ。)
へたにテキバキな動きをするより、無駄なく繋がりよく流れよく。スピード感溢れる動作と比べ何秒も違わないんだから。

帯び結んで 帯揚を整えようとしたタイミングで、
「車で待っている。」との声。

うっ!
もう、急いで帯揚を帯に突っ込み、
コートを着て、
玄関のドアを開けた。

ありがとうありがとうございますわが夫様~やけになって言うあたり、感謝の度合いが少ない、いやしていないに等しいな。
おかげさまで発車20分前に駅に着いたよー(得した気分にならないのだが)
手袋忘れて寒いの内緒。

急かされるのって疲労します。私慢性的脳内パニックです。

得した気分にならないと書いたが、反面まあでも待つ時間を最近は心地よいと感じる。手持ち無沙汰の待ち時間にそこはかとなく「自由」を感じた。何分か後の発車時間という制約があるのにもかかわらす、だ。
なにか、無駄な時間を過ごす権利がそこにあるがごとく。
じゃ、得したっていうことね?
一周回って。

翻って考えると、日夜無駄なく過ごしたいという脅迫観念があるせいですね。

ところでこの話をしたら長年の友人曰く、
葉月さんはなんかヘマしそうで、
心配になるから、ご主人の気持ちわかる。
のだそうな。?心外!

「なに?わたし、心配されキャラだったってこと?いつから。まえから?」
と、キレ気味に聞いたら

「そう!高校の時からそう思ってた!」

ぐぬぬ。

「私失敗しないので。」

(いっときトレンドとなった大門様のセリフをふと思い出してつぶやく。
ああ誰も信用しないのだろうか。)