goo blog サービス終了のお知らせ 

バースくんの今日も発車オーライ♪

小さな町の広告代理店。働く「バースくん」の日々のおしゃべり

小さい声で言うけれど

2015年10月30日 | Weblog
小さい声では聞こえない!といつもなら続けるけれど、今朝は本当に小さな声で言ってみる。ハロウィンって何ですか?大々的な国をあげての仮装大会ですか?コスプレとかいうものとはまた違うんですか?そして武道館かどっかで欽ちゃん司会のあの番組をやって優劣でもつくんでしょうか。もしくは一斉に文化祭やら体育祭をやるのでしょうか、このあふれかえるような仮装の人々…。いつからこんなことになったんだろう。
学生時分に、ハロウィンとはそもそも収穫祭で、かぼちゃでランプを作って、子供たちがおばけに扮装して近所の家々をまわりお菓子をもらう外国の行事だ、と教えてもらったのがバースくんのハロウィンの認識なんだけど、今この国でやっているのはそれとはまったく違うものだよね。クリスマスやバレンタインや果ては恵方巻まで、そもそもの意味合いとは違う展開で商売をするのはよくわかるけど、このハロウィンはどの業界の方が仕掛けて利益を上げられるものなんだろう。
とにかくみんな奇妙奇天烈な格好で、まあとりあえず楽しそうでいいと思うんだけど、ついていけないボク…。そもそも仮装を楽しむ感覚を持ち合わせていない。だっていろいろ考えてしまうんだよ。この季節に仮装なんてしたらものによっては薄着で寒くて寒くて風邪をひくんじゃないかとか、あのメイクのままどうやって家までたどり着くんだろうかとかね。電車だって、バスだって、タクシーだって、うくよー絶対!!そんないろいろなことをぐるぐると考えると楽しめない。
っていうか、仮装そのものの楽しさがボクにはわからないのだ。(寂しい奴だね。変身するって楽しいよ)だって本当に変身するわけじゃないじゃん。(頭固いね!楽しかったらいいの)だよねぇー。でもやっぱりなじめない凹(老化現象入ってると思うよ)はぁー?!鳥取のイベント情報サイト ジャングルズームノマップ鳥取

最新の画像もっと見る