日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

2022春バラ(ナニワイバラ、モッコウバラ)

2022年04月17日 | バラ
ナニワイバラが咲き始めました。




幸せそうに花粉にまみれるカナブン。


黄モッコウバラが咲いていて、白はもう少し後。


黄は満開気味。


満開の黄モッコウバラと蕾が膨らんだ白モッコウバラと、満開のブルーベリーの花。
ブルーベリーに蜂がブンブン。



コメント

2022の藤

2022年04月13日 | 
藤の花芽が出てきたなぁ・・・とは思っていたら、気が付けば花が咲いていた。


今週、気温が急に高くなったから?と思ったけど、4月に咲くのは普通のこと。


満開の房もある。


気が付くのが遅れたのは、房が短いせい。


このまま今年は短い房のままなのか。
剪定でかなりバッサリやったからなのかな。

2階からの藤。花が少な〜い。


コメント

睡蓮鉢の掃除

2022年04月10日 | 掃除
苔と藻で汚くなっている睡蓮鉢。


前回、掃除したのはいつだっけ?と、探してみたら、2017年11月
4年半も掃除していない。。。そりゃ、汚くなるわ。掃除しなくちゃ。
それに少しずつ水位が下がっているという、じわ〜っの水漏れがあるようで、その補修もやりたい。

睡蓮を取り出したら、中の鉢以外のところでも大きく育っていた。


水を捨てて、メダカを避難。黒メダカが3匹。
増えたのか、増えていないのか。


同時にヤゴが数匹出てきた。
ヤゴがいるから、メダカの子が育たないのかな。


睡蓮鉢の苔と藻をきれいに掃除。


補修していたシールを剥がすと、この部分が怪しいよね。


エポキシパテで穴とヒビを埋めて、


その上から防水シールを塗る。


睡蓮は植え替え。


防水シールが乾くまで丸1日かかるので、メダカは家の中へ。
久しぶりに餌を撒いた。


丸1日経って水を満杯に入れ、一晩置いて水漏れがないことを確認して、


メダカを戻す。


気持ちよさそうに泳いでいる。



コメント

今年最初の筍

2022年04月06日 | 料理
実家に行ったら筍が顔を出していたので、掘って持って帰った。


それなりに大きめの一本。


圧力鍋で湯掻く。


まずは若竹煮でしょ。


若竹煮と筍ご飯と筍の味噌汁で、筍づくし。


父が居た頃に、掘り立ての筍を料理して出していたことを思い出す。


コメント

15歳おめでとう

2022年04月01日 | カレン
カレン、15歳の誕生日。
一本が5歳分で、三本の人参ろうそく。


まだだよ、待て。


よ〜し!


で、パクパク食べて、


ご馳走様です。


お誕生日、おめでとう。

コメント