ハワイ旅行記ブログ 行燈徒然日記

雑多に色々と・・・ 読んでもつまらんよ!

2023年GWハワイ旅行記(オアフ)その26マノア渓谷の滝ハイキング

2024年04月29日 | 2023年GWハワイ旅行記


久しぶりのブログアップです、
申し訳ありません。
諸事情により時間が経って仕
舞いました。

それはそうと円安が止まらな
いですね。
4月26日の米ニューヨーク市場
で1$が158円台まで落込ました。
なんと1990年以来34年ぶりの円
安水準だとか(驚)

今年GWに海外に行かれる方は大
変ですね。この旅行記は丁度1
年前のハワイの話です。
この時は1$が138円で計算して
おります。
繰り返しますが今年GWに海外に
行かれる方は本当に大変ですね。
でも円安で苦労した事等も含め
素敵な思い出を沢山創り無事に
帰国される事を祈っております。

さて旅行記前に恒例(勝手に恒
例にすんな)の病状ご報告いた
します。
4月初めより3週間入院してお
りました。
帰宅時の車窓風景がサクラか
らツツジに変わっておりまし
て、移う季節を感じながら帰
って参りやした。

今回の入院から抗がん剤が変わ
りました。いよいよ原発癌との
闘いが始まりまるんです。
さてその新抗がん剤投与から数
日で、味覚と嗅覚に障害が出て
食欲が消えてしまいました。

追い討ち掛ける様に、高熱が出
て両耳聴覚低下となりました。
左が特に悪化してほぼ聞こえませ
ん。かろうじて聞こえる右耳は
音がこもってストリングス音源
の様であります。

さらに放射線全脳照射により、
我が顔面は大変な事になってお
ります。

副作用で髪が抜け生まれたての
白い地肌に白髪がちょろちょろ。
おでこから耳にかけて真っ黒な放
射線焼けで目、鼻、口は今まで通
り浅黒い肌。
まるで関東ローム層(地層)で有
ります。

(お借り画像)


勿論50万年前のロマンなど感じら
れる代物では有りません。おまけ
に水ぶくれの様なものが、おでこ
から頭頂部に向けて発生しており、
誠にグロテスクであります。
しかし良く観察すれば、この水ぶ
くれ達の並び方その大小がハワイ
諸島の描くアイランドチェーンに
見え無くもなく。鏡を見る
度に可笑さがこみ上げて参ります。

これは抗がん剤が変わった事が起
因しておると考えております。
と言う訳で味覚、嗅覚、聴覚と失
ったのですが、一番のショックは
聴覚を失った事でありました。

さて今日の旅行記は、マノアフォ
ールズトレイルのお話しであります。

参加したツアーは
ネイチャー&ユー社の
「マノア渓谷の滝ハイキング(ラン
チ付)」1人98$ 2名分TAX込217$
(138円/$計算で約29、946円)

マノア渓谷はワイキキから僅か20分
程の近場ながら、熱帯雨林生い茂る
リアルなジャングルなんです。それ
もそのはずで、この渓谷は、年間30
0日雨が降ると言われてます。
トレイルのゴールはマノアの滝、所
要時間は往復で約90分程です。
ぬかるみで靴は、べちゃべちゃにな
ります。蚊が多い為、虫避けスプレ
ー等必要です。とツアーの要点をお
知らせした所で、話しはツアー開始
から…指定の場所で待っていると、


派手なツアーバスから降りて来たの
は日本人の若い女性ガイドさんでし
た。お名前は確か「アイノさん」と
おっしゃってました。その後順次ゲ
ストをピックアップしながらワイキ
キ各所を周りました。
最終的には多分メインランドからの
方等が7割、日本人3割の構成となり
ました。
*メインランドとはアメリカ本土の
事で、ハワイ州ではそう呼ぶ事が
多いです。

マノア出発前に、ネイチャー&ユー
社のオフィスに寄りましたが、驚く
ことに前日行った雑貨屋さん「リル
キューティー (Lil Cutie)さん」と
同じビルだったんです。

さてツアーの方は賑やかに始まりま
した。
陽気なネイティブスピーカーの皆さ
んが勝手に盛り上げてくれました。


10時42分現地到着、ツアー開始です。
バスから降りると、空気が変わって
ました。耳に届く鳥等の声や湿った
空気が熱帯ムード全開にしておりま
す。


トレイル開始直ぐに橋代りの中古貨
物コンテナがあります。ここを通り
抜け深い密林に入って参ります。


マノア渓谷は、海外テレビドラマの
LOSTや映画のジュラシックパークの
ロケ地でもあるんです。


こちらのちょっと不思議な木、マホ
ガニーの木です。この木は、根から
水を吸い上げるだけでは無く木全体
が森の水分を吸い込んでおります。
だから樹皮がスポンジの様に柔ら
かくなっており、ちょいと指で幹を
押すだけで水がジュワーと溢れ出ま
す。


自然にできた木のトンネル
です。この木はバニヤン
ツリーです。ハワイでは、お馴染
みの木ですよね。


靴をべちゃべちゃにしながら、コー
スを進みます。


トレイル開始から40分、やっとマノ
アの滝が見えて来ました。


この日は滝の水量も多く、しっかり
としたマノア・フォールズが拝めま
した。(滝の水量は直近の雨量に、
影響さるんです。)


こちらの滝の落差は50mで中々立派な
ものであります。(華厳の滝は97m)


滝つぼで水浴びをする方々も多く
楽しそうです。
※しかし滝つぼでの遊泳は禁止され
ております、理由は水質が悪く、傷
等から悪い菌が体内に入る恐れが
ある為です。


滝を見たら後はすたこらサッサと
帰るだけです。
しかしその前にお待ちかねランチ
の時間です。
実は帰りがけにタンタラスの丘付近
で景色を眺めながらランチを取るハ
ズでした。しかしこの地区独特のス
コールにより車内で戴く事になりま
した。
この頃になると一緒に密林を旅した
一体感から、皆仲間意識の様なモノ
が生まれツアーバスの中は楽しいい
雰囲気に包まれておりました。

さてランチですがマノア地区で有名
な行列店「Andy's Sandwiches&Smoo
thiesさん」のスペシャルサンドウ
ィッチを戴きました。


我が家はパストラミサンドとツナ
サンドをチョイスして美味しく
戴きました。
ランチはツアー料金に含まれてお
りますが、調べますとこのサンド
ウィッチは一つ9.99$(138円/$
計算で約1,378円)なんです。

14時20分ツアー終了で、ピック
アップの場所で降ろされました。
Royal Hawaiian Avenueをホテル
に向かい闊歩しておりますと


なんと懐かしいお店イタリアンの
「MEDITERRANEO」を発見2002年
サウスキング通りに有ったお店
で、美味しいので何度か行った
事のあるお店です。
20年掛けてワイキキに進出した
んですね。確かイタリア人のオ
ーナーシェフ陽気なファブリジ
オさんが経営するお店だったと
記憶しております。勿論この料
理はとても美味しかったですし、
最後に出て来る手作りのティラ
ミスは絶品でした。
なんと2002年サウスキングの
お店の前で撮った若き日の我が
姿がありましした(笑)


「MEDITERRANEO」の隣にはあの
曙像がおいてあります。


元々はライエの曙の母上のお店
前にあった像ですが、曙のお母
上が亡くなったあと、色々所有
者が変わったと聞いてます。
今はSam's Kitchen (サムズ・
キッチン)のサムさんが買い取
ってお店の前に飾ってあるんで
す。
まさか元横綱曙さんがこんなに
早くお亡くなりになるとは・・
心よりご冥福うぃお祈りいたし
ます。

そんな感じでマノアトレイルは、
楽しく終了致しました。

次回は何時になるか判りません
が、あの「Chick-fil-A(チック
フィレ)」のチキンサンドウィ
ッチをご紹介いたします。


にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へにほんブログ村

行燈徒然日記


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年GWハワイ旅行記(オ... | トップ | 2023年GWハワイ旅行記(オ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マハロパパ)
2024-04-29 09:19:54
わが家がマノア滝を訪れた時も、立ち入り禁止と書かれているにもかかわらず滝壺に入ってる人たちを見ました。しかし、病原菌に汚染されている危険性があるとは気がつきませんでした。はしゃいで滝壺に入らなくて良かったです。なにしろアメリカは自己責任の国ですからね。保険も効かないし・・・。
ところで、アメリカ人の自由奔放さに比し、中国人やロシア人もかなりな自由人ぶりであることを感じます。共産圏の人たちは、普段は制限ばかりの毎日の反動で旅行中は思いきり弾けてしまうのかもしれません。わが家が訪れた時はバニヤンツリーのアーチの所で中国人観光客が色々なポーズで長々と記念写真を撮ってました。とっても楽しそうでしたので、ある程度は多めに見てあげましょう(笑)
耳が聞こえないのは困った副作用ですね。ベートーヴェンは耳が聞こえなくなっても名曲を作曲しましたが、行燈入道さんも"今でこそ出来る大仕事"を何か達成されることを祈ります。
マハロパパさんへ (行燈入道)
2024-05-01 22:04:41
そうですか、中国人とロシア人も
ハメ外して弾けちゃうんですね。
一番、ハメを外したいのは、
習近平とプーチンかも知れません。
彼らにも是非ハワイに来て、
ビーチやプールでノンビリして
欲しいですね。
耳が聞こえない大仕事は、我が家
の全室の照明うをLEDに変更する
事です。体が不自由な為中々苦労
しますが既に半分の部屋の照明を
取り替えました。(笑)
Unknown (まさぼう)
2024-05-01 22:05:11
行燈さま、
ブログの更新、嬉しかったです。
闘病生活、いろいろ大変そうで心が痛みますが、持ち前の明るさできっと大勢の人のお手本になれると思います!
まずは原発をやっつけるまで、あと少し、耐えてくださいね。
マノアフォールトレイルも面白かったです。
まさぼうさんへ (行燈入道)
2024-05-02 22:04:25
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
病との闘いはまだまだ続きますが、なんとか
勝てる様に体力アップに心がけております。
ブログは丁度1年前のハワイのお話なので、
情報が古く、お恥ずかしい限りです。
早く次のブログアップが出来るよう、
体力造り頑張ります。

コメントを投稿