Con Gas, Sin Hielo

細々と続ける最果てのブログへようこそ。

「10 クローバーフィールドレーン」

2016年06月26日 04時07分36秒 | 映画(2016)
身近な恐怖>地球の危機。


数年前に公開された「HAKAISHA」とは何の関係もない話。J.J.エイブラムスは「クローバーフィールド」という響きが好きなのだろうか。

「HAKAISHA」と通じるのは、壮大なSF的な背景を匂わせながら、敢えて手造りムービーで押し通しているところ。今回は全体の8~9割が地下シェルター内で繰り広げられる人間同士の対決である。

だから、期待するところを誤った人にとっては、おそらくとてつもなく退屈な時間が続くことになる。この辺りは宣伝会社泣かせでもあるだろう。J.J.エイブラムス、金持ちの意地悪ないたずらである。

密室劇は確かに長いが、制約が数多くある中ではそれなりに巧く演出されている。

シェルターの主であるハワードが言っている地球外からの攻撃は事実なのか。主人公とともに疑心暗鬼の手探りが続く序盤。

秘密の一端が明かされて訪れるひとときの平穏から、再び主人公を恐怖に陥れる仕掛け。

上では「いたずら」と決めつけているが、予算に頼り切らずストーリーテリングを重視しようとするエイブラムスの姿勢は評価されるべきである。

シェルター脱出後は一気にテイストが変わって大味なSFモノと化すが、この変わり様も含めての作品である。評価はともかく、今後もこうした挑戦をするのなら見続けていきたいとは思う。

(60点)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「殿、利息でござる!」

2016年06月26日 03時14分54秒 | 映画(2016)
いつの世にも通じる滅私奉公の尊さ。


KHB東日本放送の開局40周年記念作品だそうである。開局と同時に、前日までミヤギテレビで放映していた番組がKHBへ移って驚いた思い出がある。歳だね。

物語の舞台は小さな宿場町、吉岡。これも懐かしい地名だ。泉に住んでいた子供時代、「吉岡」行きの宮城交通はえらく遠くまで行くバスという意識があった。

江戸時代に暮らす庶民の生活を事細かに調べて書き上げた磯田道史氏の原作が何よりおもしろい。

本作を観るまで、「大肝煎」「肝煎」という役職や「伝馬役」という制度を知らなかった。ここでは悪い意味になるが、参勤交代と同様に領土を体よく治める仕組みをよく考えたものである。侮り難し、江戸時代の日本人。

そんな権力による、いわば圧政に対して頭脳と人情で対抗した農民の話というのだから、これは痛快だ。言い伝えるうちにどこかしら脚色が加わっている可能性もなくはないが、おそらくほぼ事実なのだろう。

立場や性格が少しずつ異なりながらも、地元のためになけなしの財産をかき集めて持ち寄る人たち。時にはおかしく、時には感動的なエピソードが全篇に散りばめられている。

キャストも良い。気が小さく心の底に劣等感を抱く造り酒屋・穀田屋の阿部サダヲと、常人にはない発想と明るい性格で一目置かれる茶師・菅原屋の瑛太が中心となるが、周りを囲む俳優陣も実力者揃いである。

特に、はじめは冷徹な金貸しとして描かれる穀田屋の弟・浅野屋を演じる妻夫木聡の静かな佇まいは、この物語の大きな鍵となり、感動を倍加させている。

他方、吉岡宿の必死の申し立ての交渉相手であり、いわゆるラスボス的な存在となる仙台藩の出入司・萱場役の松田龍平も見応えがある。単に嫌がらせをする悪役ではなく、彼なりに藩と民衆の立場を鑑みて、厳しいが非常に真っ当な裁定を下しているところが、なんとも財務役人的でおもしろい。

役人といえば、直上の上司である肝煎からラスボスまで一人ずつ理解を取り付けていく経緯も、現代の会社組織と何ら変わりなく興味深い。最後の伊達のお殿様はボーナスステージといったところか。羽生結弦くんは意外と達者であった。

物語、演者、背景が揃いも揃って抜群なのだから、評判が良いのも当然といったところか。こうしたDNAを受け継いでいるはずの我々なのだから、過疎化や高齢化に苦悩する地方においても、なんとか光明を見出してほしいものである。

(90点)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする