酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

コミュニケーション 10則 (その1)

2006年01月04日 | コミュニケーション 10則
今日から 仕事初めの人が多い

現役生活38年だった私も 同じ回数の「仕事初め」を体験してきた

正直に言って 当日の朝 心晴れやかウキウキ出勤の日

反対に なんとなく行きたくない 憂鬱だイヤイヤ出勤だった日

若かった時代は この両極端の感情が毎年のように 交錯していた

原因は 職場の人間関係にあった


まずまずの人間関係が維持・構築されている職場は風通しがいい

ものが言い易い

同僚・上司とも意思疎通が図りやすい

仕事始めの朝も 気持ちが晴れる 足取り軽く職場に到着

「おはよう!」の挨拶も 明るく 声も大きかった


この逆の環境にある職場が問題だ

ある研修会で「あいつと同じ職場で 同じ空気を吸うことが苦痛だ」

発言者は40代の係長職 男性だった

”究極の最悪職場”だ


職場に限らず 他人との接触なしでは1日たりとも生活の成り立たない現代人

それならば 少しでも環境 人間関係をスムースに維持していきたいものだ


そこで登場するのが コミュニケーション10則

訓練の場は 日常の対人関係のなかにこそあるようだ


<10則 その1>

*自ら 近づく*

相手・周りの人たちと人間関係を作っていくのは 自分自身の役どころだ

黙っていては変化はおきない 誰も働きかけてはくれない

人間関係は 自分でつくる このことが一番肝要だと思う

相手との心理的距離 物理的距離を縮めることだ


朝のホテルのエレベーター

一人で乗っているときの なんとも落ち着きのない 不安な気持ちは誰でも抱くもの

途中の階で停止した

誰かが 乗ってくる!

思わずボックスの中で後ずさりする自分がいる 女性一人の場合はいかがだろうか

ドアが開く 緊張の一瞬だ

「グ・モーニング」ニッコリ微笑む外人男性の笑顔があった

悪い人ではなさそうだ ホッとする

抱いていた不安感が 安心感に変化した

安心感と親近感 人間関係つくりの要諦がここにある


挨拶は相手を認める最良のスキル 相手に関心がなければ挨拶はできない

我々は 自分によい関心をもってくれる人には 親近感をいだくものだ

ときには 親近感が信頼感に昇華するやもしれない


人間関係つくりの第一歩は 挨拶から・・

相手の顔を見て・おだやかな表情で・ハッキリと・・継続していくことも大切だ


人間関係は いずれの場合も厄介で 煩わしいものだ

自ら相手に近づく挨拶が その後の展開を変えてくれそうだ

バス 酒場 新幹線 ほんの一声で 安らかな気分に浸れることを体験してきた


人間関係は 自らつくるもの 苦手だと思っていた相手もそれほどでも・・・

そんな経験もしてきました


そして 朝の挨拶 これだけは妻より先に声をかけてるオヤジな私でした

(影の声) オッカナイから・・・


そうなんです  当たりです