ロサンゼルスからharukoさんが遥々お越しです
harukoさんは私のふたりの娘たちのお友達。
ふたりともharukoさんの下鴨神社での挙式にお招きいただいたという間柄です。
私は、娘たちより先きに着物フレンドになってしまっております。
またご帰国の時にはまわりの方に集まっていただきオフ会をしましょうね
ブログは

こんにちは。オフ会の企画運営お疲れさまでした。その後もフル回転のご活躍ぶり、akeさんのパワーに驚いております。
付け下げは、結婚を期に母が誂えてくれたものです。
袋帯は二十代に初めて自分で買った西陣織。
そのくせ、江戸緞子と書いてあって一時頭を悩ませたものです。
夫が今月初旬の一時帰国時に運んでくれましたので、早速使ってみました。


それに、呉服問屋に勤めていた友人が企画した帯揚、これは金茶が入っていて秋には特に重宝します。
帯締はakeさまに連れていただいたゑり善さんの大蔵ざらえでいただいたものです。

harukoさんは私のふたりの娘たちのお友達。
ふたりともharukoさんの下鴨神社での挙式にお招きいただいたという間柄です。
私は、娘たちより先きに着物フレンドになってしまっております。
またご帰国の時にはまわりの方に集まっていただきオフ会をしましょうね






こんにちは。オフ会の企画運営お疲れさまでした。その後もフル回転のご活躍ぶり、akeさんのパワーに驚いております。
付け下げは、結婚を期に母が誂えてくれたものです。
袋帯は二十代に初めて自分で買った西陣織。
そのくせ、江戸緞子と書いてあって一時頭を悩ませたものです。
夫が今月初旬の一時帰国時に運んでくれましたので、早速使ってみました。


それに、呉服問屋に勤めていた友人が企画した帯揚、これは金茶が入っていて秋には特に重宝します。
帯締はakeさまに連れていただいたゑり善さんの大蔵ざらえでいただいたものです。
