京都で、着物暮らし 

京の街には着物姿が増えています。実に奥が深く、教えられることがいっぱい。着物とその周辺について綴ります。

夏物の半衿&明日はお気楽に

2008年06月06日 | きもの関連&小物
とことこさまからもお尋ねがありましたが。。。
この時期の襦袢と半衿について

近年は地球温暖化にともない、気温がいままでの着物のルールでは対応しきれなくなっていると思います。
そこで,私は周囲に教えられながら。。。。
その日の気温に柔軟に対応しております。


5月連休~ 襦袢  単衣    半衿   塩瀬    ちりめん
6月    襦袢  絽 本麻  半衿   絽ちりめん 絽塩瀬
7~8月   襦袢  絽 本麻  半衿   小千谷(麻)絽塩瀬

絽ちりめんは、半襟に限らず、着物の場合も6、9月に重宝なやわらかものです。


ちなみに明日は、
入梅が1週間早く、日によって気温も違うし、晴れか雨かでも違う今回のびわ湖の装い。

みなさまを迷わせる日程になってしまって。。。。

主催者の私も迷ってますよ。

 長襦袢  本麻  半衿 絽塩瀬にするつもりです。

幸いいいお天気になるようなので。。。。
着物は。。。。余り着る機会がない付け下げに、紗袋かしら

遠方やお若い方には、単の難しい時期での開催になり申し訳ありません。
お召し物よりも交流と秀子コレクションがメインですので。。。。
余りご自身のお召し物のとらわれずにお気楽にお越し下さいませね。

 秀子さま共々楽しみにおまちしています


    
   東組さまの何人かは本日より京都泊の大人の修学旅行ございますよし
  
   みなさま~お気を付けていい旅を





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨あ~め

2008年05月28日 | きもの関連&小物
今週は珍しく(笑)お仕事モードで更新が今(8時)になりました(昨日分のつもり@爆)。
昨夜の甲子園は雨でずぶ濡れでしたね。
さて,雨といえば,これが半月前に仕立て上がって来てました。
3シーズン塵よけ雨ゴートです。
シワにならず防水でしかもシルクというお利口な生地なんです。


馴染みの呉服屋さんにいろいろみせてもらって(行けないのでもって来ていただく)
ちょっと甘い目にしてみました。実際の色とはだいぶ違って見えますが。。。。


今から朝一の委員会、そして、秀子さんと京都駅ビルで落ち合って、オフ会の最終打ち合わせをしてきます


ちゃんとしたものが在ると雨のお出かけも苦にならず




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花暦花紋

2008年05月23日 | きもの関連&小物
わが庭の蔓バラが今年は最高最多の花を咲かせています。
         






花といえば先日の献茶式でのぴぐさまのオシャレな胡蝶蘭の花紋でしたが、
昨日、旧知のネット縁で、オーム社『インターネットの使い方楽しみ方』(1998年刊)の共著者のTさんから
久しぶりにお便りが届き,彼女の会社で考案した花紋を手ぬぐいなどをお贈りいただきました。

               

数年前に『個紋】をここで取り上げたことがありましたが、そのデジマムの仕事です。
 花個紋     http://www.hanakomon.jp/

私も訪れてみましたがいいデザインですね。

私が関心のある花といえば、
秀子さまの


義父の色紙、ウチの庭から。。。。。関心のある花紋は?

                


                

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年頃のシルバーへヤー?

2008年05月02日 | きもの関連&小物
連載して下さっている読書ノートの綾子さんからメールをいただいた。

先日はお忙しい時間を割いていただき、
一方的な質問責めにしてしまい、申し訳有りませんでした。
しかし、私にとってはとても有意義な時間でした。

なによりも今回の読書ノート。
お会いするまでに時間があったので、
京都シネマを覗いたら、現在公開中!絶対みたい!
とその時思い、1日に夫を誘って行ったわけでして、

もし、お逢いしていなかったら(注:その日、団塊世代の時代背景についてお話ししたこと)
作品を鑑賞するどころか、まったくその存在すら
しらないで終わっていたことでしょう。
本当にありがとうございます。

あ~、それにしても読書ノートに書くと
この映画の感想がこんなに陳腐なものに
なってしまうのかと思うと情けない。
本当はもっともっと書きたいこと伝えたいこと
たくさんあるのに~。
お会いするときがありましたら、
もっと率直な感想をお伝えすることができると思います。

ということで 読書ノート『実録・連合赤軍~あさま山荘への道程』(映画)を更新しました。

    

さて、前回にヘナをして以来何と3カ月近くも美容院に行かなかったらしい。
というのは予約制なので急には無理。

おかげで恥ずかしいほどのボサボサヘヤーで本日午後美容院にゴー。

  *あまりにもポー顔でしたのでお顔隠しを柄にもなくしていましたが、
これもリアルなまぎれもない私なので(爆)出します

         

バックは綺麗な栗毛色なのですが。。。



お年頃の白髪を少しフェースラインに残してヘナをしてもらうことにしました。
というのは、素敵なシルバーへヤーを目指そうかと
でも。。。お年の割にはシルバー度がまだ20%ほどなので中途半端だとのこと。

そこで思案の末。。。
カラーリングはかぶれた経験があるので以来一度もやってませんので、
ヘナのナチュラルカラーとシルバーとの共存をトライ
ちょっとお試しにお年頃のシルバーを残してみたといわけですが。。。
こだわり過ぎでヘンでしょうか??
           

明日は久しぶりに秀子さまのお誘いで京都郊外までお出かけします
着物は先日着そびれてしまった琉球紬にしようかしら?


昨夕のメニューから「超簡単レシピ」

 サワラのグリルのチーズ焼
           

サワラの切り身に塩こしょうして、小麦粉を叩いてIHグリルへ。
ローズマリーをのせてオリーブオイルを切り身にふりかけて10分焼く。
仕上げる前にとろけるスライスチーズを乗せてこんがり焼き上げる。

*クリームスープ
*トマト&バジルのオリーブオイルドレッシング
*春キャベル&角切りベーコンのバター炒めに半熟目玉焼
       
           

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の週末@黒ショール

2008年02月24日 | きもの関連&小物
期せずして皆さん、ショールは黒でした。   

      

ぴぐさまと私は、井澤○さんのちりめんリバーシブル刺繍



          

秀子さまと     
          

          

浪花乙女様は、カシミヤとビロード裏表のもの。

何と浪花乙女様は、前夜にお手製で手持ちのカシミヤ&ビロードレースを2枚縫い合わせて急遽作られたそうです

          


           



そこで私も本日日曜日にさっそく和洋に使えるビロードショールがあったので真似して作ってみました

暖かくなれば,剥がして単品で使えば好いんです。
           

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなものから

2008年02月07日 | きもの関連&小物
もう大きなものには手を出せない身分ですので小さなもので遊んでいます。

先日通り掛かったら寺町「ゑ○正」さんが1~2割引セールでした。

ワゴンにあったテトロンの帯締め帯揚げが結構よく締まるということだったので、はじめて化繊ものをいただいてみました@各2000円

早蕨の。。。春めいたいい色目が気に入りました。
       


このセール中に毎年根付けもいただいてるんで~、
今年はブルーナ「雪の日のうさこちゃん」を連想してこれにしました。
愛らしいでしょ

       

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂敷考

2008年01月28日 | きもの関連&小物
晴天が続く冬の日は乾燥しているので虫干しに最適な季節だということを確か中学校の家庭科で習ったことを今でもしっかりと覚えています。
そこで今では使うことが少なくなった風呂敷の小引き出しを整理して干しました。


             (名前入りのマイ風呂敷)

嘗て(今でも一部では)風呂敷は京都では専門の卸し問屋があるほど京都の生活にしっかりと息づいていました。
現に私の伯父は、女優さんの着物の見立てもやっていたほど高島○呉服部全盛時代を支えたひとでしたので、婚礼時には私の名前白抜き風呂敷まで段取りしてくれました。そのひとつがしぼの大きな真赤の奥の名前入りのものです。

また婚家先のご近所まわりには花嫁のご挨拶の品として風呂敷がよく使われました。それはその時代には重宝ものだったからでしょうね。私の場合も件数を訊ねて伯父が段取りしてくれたようです。

時は移って、
ウチのお嫁ちゃんyo ちゃんの場合は東京のオシャレな洋菓子にしてもらいましたし、ウチの娘たちには近頃頂くことが少なくなったお万を誂えました。

また、近年は贈答品は直接手渡しせずに送ったり、直にお渡しする場合でもお店の紙袋がそれなりにキレイなのでそれでお渡してしまうこともあって、風呂敷の出番がさらに少なくなって、もったいないことです。

季節の花柄、そして、源氏物語的な柄(家の苗字入り)、作家もの等ものづくりの街、京都にはいくらでも伝を頼ればこういったものがオリジナルで作れる土壌がまだあります。



特に婚礼や受賞のお祝いにはこういうものを使うとよりいっそう華やぎ心がこもっていいものです。
しかし、それをしなければ礼を尽くしていないかといえば、決してそうではありません。余裕があればそうした方が先方もお喜びになられるでしょうね。。。というところです。

画家さんの抽象画もの、絽目のモダンな菖蒲など見ているだけでも楽しいです。


ちなみに娘たちには結婚時に名前入りのお祝い用の小袱紗とお数珠をオーダーして持たせました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物友と急須従姉妹に

2008年01月26日 | きもの関連&小物
私もジャジャーン~!

日常の食卓にもうひとつ急須が加わりました。


とてもいれやすい手と注ぎ口の角度がいい作家ものです@名付けて急須 on急須
これを教えてくださったのは、りえさん、そしてJK さま

そのりえさんもkeiさまからとか!

これを購入する直接のきっかけを作ってくださったのは、北関東のsachikoさま。

そして、 pのつくお方も私とほぼ同時にポチッなんですよ。
それが分かった日には大いに某ブログで盛り上がりました
冬にほっこり温かな急須エピソードでございます。

大きさ違いの姉妹急須、色違いの従姉妹急須
この繋がりの元はといえば、着物繋がり


既にある黒の鉄瓶は山形の話題の工業デザイナーさんのもの。
フォルムが美しいので愛用。
http://www.yamagatakoubou.jp/shop/lineup.html
急須on急須も同じぐらいの大きさで2人用です。



常滑の蔦葉柄のものは、出雲大社の売店で見つけたものです。


私の急須on急須はこっくりとした焦げ茶で、以前からウチの食卓にあるがごとく馴染んでます。

最初にこれでいれたお茶の呑んだひとは、昨夕からお泊まりしていたさくら子のところの孫娘のRちゃんでした。

白雪姫はまだ言うのが難しいけど、スノーホワイトと今日いえるようになったRちゃんです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨にも負けず!履物!

2007年12月22日 | きもの関連&小物
同じ雨天でも

履物が目立つとき、お座敷に上がる場合
徒歩で行き脱がない場合
ドアツードア@送迎の車がある、タクシーの場合

この3パターンに寄って履物を使い分けます。

画像は、
美の忠さんの雨草履(コルク底)左
ポリウレタン底草履 中、右

意外やビニール製の草履カバーなるものは持っていないんです

本日は送迎の車あり&おこちゃま連れカジュアルバージョンなので、中を履きます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨にも負けず!ポリ着物

2007年12月22日 | きもの関連&小物
久しぶりの雨ですね。今日は可愛い男の子とデート
でも着物のつもり@マイサイズに仕立ててあるポリもありますし。。。。送迎車付

お相手はジョージ君。京都市交響楽団の親子コンサートin 下鴨のコンサートホール。
年間通しでの指定席制で、ある企業がスポンサーになっているので廉価で楽しめます。


グリーン系はりえさまには分かるお互い近場@高野店のオーダーメード(爆)のポリ。

そして、グレーパープル系は初めてポチッしてみたO ネット店のセール品のポリ。
どちらも東レシルックなので雨にも負けず気後れせずに着られます。

帯は。。。。。神奈川絵美さまが今いい帯@小森草木染工房をアップされておりますので、私も本日のお出かけはこの草木染め@八寸をしてみようかしら?締めやす柔らかいので長時間の椅子席にはいいように思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスバージョン(2)

2007年12月12日 | きもの関連&小物
3月のセールで初めてお付き合いした祇園○ら田。
銀座のそれはわかるひとにはわかる(爆)
超感じが悪かったお店体験は2006年春のこと。
祇園のここはとてもいい店員さんに巡り会い1反いただきました。

十日町紬で鶉格子とあります。
何ともこの赤が私の好み。
冬はコートがよければ、出かけるのも苦にならずということで道中着を増やすことにしました。

深窓氏とお出かけの今夕初下ろしします
これもクリスマスバージョン的でしょ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスバージョン(1)

2007年12月11日 | きもの関連&小物
JKさまの素敵な半襟と帯に触発され、
またりえさんの病児へのボランティア活動のクリスマスイベントの満艦飾(爆)にもヒントを得て
クリスマス向きのものはないかとゴソゴソ。

いつもはこの時期の洋服に付けているボストン在住の明子さんからの贈り物を帯留め(専用留め金にピンを通す)にしてみました。


帯:何となく冬の花っぽいものを探し当て。。。。長く締めている塩瀬です。
帯揚げ:濃い渋いグリーン@井澤屋さん


肝心の着物は何にしましょうか?
温かくてラクなものをと思ってます。

さてさて、これで明日はどこへお出かけ
まだ少し空気が悪かったり変わると咳が出るので困る処なんですっw。

入浴時にシャンプーするのが怖いのでシャンプー無料券を使っていつもの美容院で洗髪&セット@ゆったりめのアップ。
赤系の簪をしてみたが、クリスマスオーナメントを飾る方がいいかしら



冗談半分でほんとうに試してみました


ヘルシンキ空港でゲットしておいた(お孫ちゃんたちにもhand made木製オーナメントをいくつかプレゼントしたけど飾ってもらっているかな?けっこう高級品なのよん)ものでこんなふうに?

それに花束の贈り主カードを挟むスティックを代用してポンドで付ける

カジュアルなイベントであれば和装で使ってもいいかしら?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

@JKさまの場合

2007年12月10日 | きもの関連&小物
こんにちは! JKです。

「白大島」に始まる呪文?!には本当にびっくり!です。
私のは本当に財力とスペース、使用頻度から考えての苦渋の???選択で
akeさま秀子さまのように極めるところまで行かれての
ものではないのですが・・・
なんだかうれしかったです~\(~o~)/


箪笥の写真!
扉が鏡の、大きな箱のようなものなのですが、
それを写真に撮るとなると
自分やら部屋中のモノ達が映っているのが写ってしまう
・・・と言う当たり前のことに気がつき断念いたしましたm(_ _=)m

IKEYAの組み立て家具は箱と扉と中の仕切りを自由に選べるので
壁一面に作りつけのように作ってもらいました。
以前使っていた簡単な箪笥の引き出しを活かして
左の扉100cm幅分は着物のために仕切りを入れました。
一つ薄くレールのついた引き出しをつけて、小物を入れています


すぐぐちゃぐちゃになってしまいますが
一度に見渡せるようになって、使うのもしまうのもやりやすくなりました。
秀子さまのを見せていただいたあとでは
ちょっとだけよ、なのですが・・・JKには結構これで充分です。
いや、でもゑのつくお店に行ったらどうなるのか
それも自分でもわかりません~!

だいたいは前の日に着物と帯を決めて、
着るときに引き出しを出してお天気や気分で差し色を決めるので
秀子さまのやり方に近いかも、と思います。

あとは50cmずつ3つにわかれています。

この写真はいつもの通りの散らかりぶり、なのでお恥ずかしいのですが、、、
こんな風にかごの引き出しを入れて季節モノの衣類や下着などを収納したり
パイプを渡して背広を入れたり、
色んなパーツがあるので組み合わせを考えるのが楽しかったです。

ヤマハの家具や、色んな物を検討しましたが、
和服も洋服も一度に入れたい、と言うとなかなかなかったので
自分で作ってしまうことになったのでした。
(しかも自分で、でなくて旦那と娘が組み立てたのですが・・・)


半襟の写真はちりめんの半襟に柊をプチポアンで刺したもの、
デンマークの木綿の草木染めの糸なので、つやはないのですが
小さく刺すと「つぶつぶ」っとなってなかなかかわいらしいのです~(^。^;)


もう1枚はぜんまい紬との帯ですd(^0^)b



わがままなお願いを聞いてくださり、浅草の文扇堂さんに案内してくださいました藤娘さまにお会いするときに着て、これからしまうところだったのでオマケで・・・メリークリスマス!!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色衿デビュー!

2007年10月20日 | きもの関連&小物
言われてみれば、色衿ははじめてでしたね

デニムに付けたのには、ほんとうはワケがあります

色目のキレイな単の長襦袢に半襟がついていなかったんです

そこで、思い出したのが、これ

わざわざお仕立ての有さんに作っていただいていた絹のオリジナル半襟@昭和初期の小切れを利用。

それを急遽荒く留めて着付けたのでした



これからときには色衿もいいかもしれません。

品のいい縮緬の色衿も持ってはいるのですが,付ける機会がないままに。。。



さくら子が糸偏関係のお友達にいただいた端切れで半襟を作ってみるのもいいかも

でもこれを付けている自分を想像すると怖いです。
鈴奈緒さまの仰るように箪笥だけにしておく方が無難でしょうね。
せいぜい白地にドット的なものまでかしら?





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花金のブランド群

2007年10月20日 | きもの関連&小物
ズラリと並ぶブランド小物群。
お若いひとはホンマに困ったもんです。

面白がってすべて撮ってしまいました。

何が何かわからぬが。。。。

ようわかったのは、これ!
Pちゃんが凄い声で、Rさん!それですか!!と叫んだのも当然
この間の銀婚記念にこんなものを貰ったんだって!カル○◎

ホワイトゴールド&ダイヤの凄い輝き、
夫婦愛もより輝きを増しているようです



        


エルメスのオンパレード@オリジナルは。。Kちゃん。



プラダもいろいろあるよ。



福井の傘がここにも


みなさま、オシャレ過ぎます

    





          





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする