京都で、着物暮らし 

京の街には着物姿が増えています。実に奥が深く、教えられることがいっぱい。着物とその周辺について綴ります。

記念茶会その3 作家もの

2006年10月30日 | イベント等
杉本家の奥様、千代子さまは田中文子氏の訪問着@松。格調高く品がいい物をお召しになられました。



美術プロデューサーの西村さまは、京型染め作家、伊砂利彦氏の作



会社オーナーの桑原さまは、田中文子氏のモダンな着物と帯
田中文子さんのものがお好きなので何枚もお持ちです


実千代さんの田畑喜八氏のものを拡大して再度お目にかけます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶会@シオらしい感じ?

2006年10月30日 | イベント等
永田萠さんの撮影です。

萠さん曰く「akemiさん、しおらしく撮れているわよ」

ホンに、まあ~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉本家記念茶会 その2

2006年10月29日 | イベント等
杉本家のみなさまとご一緒に。
本日お手前をご奉仕させていただいた杉本会のメンバーとの記念写真




詳細はまだ明日に





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉本家記念茶会 その1

2006年10月29日 | イベント等
案じられたお天気も朝から問題なし
行ってきます~
深窓氏の手をわずらわせて、また撮ってもらいました




杉本家 
の門には幕が張られ、町家のハレの日





準備が整いお客さまを待つのみ。洋間の先輩の諸姉さま方




私たちが、お煎茶席を担当しました。



最初のお手前は麻子さま。ハントウは実千代さま


午前中の2席目。
後見は杉本家の奥様さま。お手前は建築家の山崎氏。


お昼のお席は私のお手前でした




洋間ではハタオさまのお手前。悦子さまのハントウ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念茶会前夜 in 杉本家

2006年10月28日 | 着物あれこれ
明日は朝早く集合ということですから、今朝髪を結って参りました。

明日のお道具の準備に杉本家に伺いましたら、もう明日のご準備がすでに整っておりました。






洋間でピアノの杉本先生と萠さん


何と素敵な帯でしょう!色とりどりの絞りがアップリケされてます







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフ会後夜祭 agmaさま(その2)着姿 

2006年10月28日 | 着物フレンド
10月いっぱいやっておりますオフ会後夜祭に、agma さまの着姿画像が届きました。



時間が経ってしまったのですが 昨日やっと コーディネートしました着物を着用しましたのでご連絡致しました。

このところの akeさまのブログは もう読むだけで精一杯です。
コメントも既に次々と…追いつくだけでもう大変~頑張ります!

こんな風に精力的に活動され、しかも常に楽しんでいらっしゃるのが
若さの秘訣ですね。
akeさまの素晴らしいのは、発想のやわらかさ・興味と探求ですね!
自分に出来るとは思えませんが、せめて目標にさせて下さいませ。

さて、そんなお忙しいところ本当に今更~なのですが、着用しましたら
お送りするお約束でしたので写真を送らせていただきます~。
二度手間で、お手数お掛けしてすみません。。。
お時間のある時にいつでも結構です

帯は平置きですと羊羹のような色でしたが、締めるとグレーがかって見えました。
三響會という亀井3兄弟の会を観にいったのですが、3人の母君の田中佐太郎さんも
焦茶色の着物を着ていらして(あちらはぐっと品格のある着物ですが)それだけで嬉しかったです。

ではまたこれからもブログにてコメントさせて頂きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園新橋その3

2006年10月27日 | 着物フレンド





マダムKは元タカラヅの方かしらというほど素敵なマダムです。
ガールスカウトをはじめ県の委員など社会的活動暦は

調香師のM氏にオーダーされた練り香をお土産にいただきました


当夜はお宝帯を私のためにお披露してくださいました
「創曜技」という特殊な製法で産み出された金泊と文字の美。深まりゆく秋色の美。




大阪のオーナー社長職をリタイヤされたものの各界でご活躍のHさま。
femina club生活意識研究会で ご一緒させていただいております。

江戸小紋にあっさり無地の帯@キャリアスーツのごとし。いろいろお召しになられた果てのお召し物は無地に帰るとか申しますが、そうなのでしょうね。




萠さまは珍しく地味!しかし案外派手かも?いま亡き義父様の最後のプレゼントだったものとのこと。素晴らしいものですね



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーデを学ぶ(3)祝茶会

2006年10月27日 | イベント等
最終の日曜日には杉本家財団設立15周年記念茶会が京町家杉本家で、
杉本家を支援してくださっている会員様をお招きして開催されます。

京都の文化人学者さんもいっぱいお招きされるようなので緊張のお茶会です。
杉本家でお稽古をさせていただいている「杉本会」=小川流煎茶のサロンのメンバーがお手前やお運びをご奉仕します。
私は3年ぶりにお手前があたっているのです

それでまた朝から箪笥をゴソゴソ。
私の箪笥では一番格の高い3つ紋の義母の訪問着を着るつもりです。
これはなぜか縫い込みがたっぷりあったので、私サイズに補正してサラのような上等な訪問着になりました。ほとんど着た跡がないので最晩年のものでしょうか?


帯はもっと格式のある重厚なものがいいのでしょうか?
町家は電球照明で暗い目なのでこの明るい軽い金の袋を取り出していたのですが。。。。
こうして見てみると、ちょっとお洒落っぽすぎますね@志ま亀さん。帯締めは金のもっと格のある物に替えてみました。


白銀?の帯は鳳凰にピンク&金銀?ちょっと白すぎるような気が??


またまたアドバイスをいただければうれしいです。

お茶会的な装いコーデは、苦手なんです~!

追記(午後5時半)

>くらくらさま
さっそくのアドバイスをありがとうございます。
確かに,飛び絞りの赤と白が浮いてますね。
もう少し帯&帯揚げがとけ込むように替えてみました。

ローズ系の色もすそ模様に見えますので,帯揚げを薄いローズは如何かと?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念茶会特訓

2006年10月26日 | 合わせ 染め
祇園新橋での集まりの前に一寸時間があったので、この界隈でちょっと立ち寄る処と言えば,いつもの「井澤屋」さん。
手持ちの秋色の小紋と似た色目の帯揚げが目に止まり、またお買い上げ。
そして、まだ時間があったので,奥で気に入った絵柄で作っていただけるオリジナルで、しかもポリの帯のデザイン画をゆっくり見せて頂きました。遊び心がある、いいデザインで作ってみたくなりました。この値段なら許せる~!



26日には記念茶会の前の特訓に街中のお稽古場に伺いました。キレイなマンションでのお稽古もいいものです。
真剣にメモをとる萠さん。


Hさんも袴でお稽古



件の秋色の菊の小紋。深緑の八掛けが気に入ってます。


着尺をお利口に買って、手持ち八卦(セールのときにありそうな色目を数枚買いだめております)で、お仕立ての有香さんにおねがしたところ、ふたりでこれはと言い合ったことでした。



帯は、「藍菊」という越後の型染め縮緬帯。銘も入ってます。
帯芯を絹芯で仕立てたのでソフト過ぎてお太鼓の成形がうまく出来ない。
こういう柔らかものは綿芯の方がよかったのでしょうか?


また土曜日にも会のお道具でちょっとお稽古をします。。29日の朝は9時に集合なんです!前日に髪も結わなくちゃならないし。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園新橋 その2

2006年10月26日 | 着物フレンド
ところは祇園新橋。枝垂れ桜で有名なところです。

吉井勇が「かにかくに。。。」と詠んだ白川端「白梅」に集まりました。



私は、一番地元なので、一番先きに到着してみなさまをお待ちしました。






全員が揃ったところで、大女将、若女将のご挨拶を受けましたら、何と永田萠さんの作品ではありませんか!このお店をセットしてくださったのが萠さん。お店とお客さんの日頃のご関係が忍ばれます。


女将の「屋根にシャボン玉」の帯と


メルヘンの紬のお着物


若女将の萠さんのメルヘンの帯



私と萠さんに声をおかけくださったお姉様おふたり


今晩のメンバーは、女性4人+紳士(マスコミ関係、会社オーナー)2名です




お召し物の詳細は明日に

追記
ご質問のあった当日の履物をアップしておきます。
四条通祇園『美の忠』さんの前ツボ赤のすっきりとしたお草履。
とても細身で祇園町の方がご愛用@脱いだときがキレイにみえます!!


もう1つは件の『井坂?いさか』で数年前に買って頻繁に履いていて、お恥ずかしい形になってまっすが。。。
履物屋さんが目ざとく見つけてくだって、2回も底を打ち直してくださったり、鼻緒を締め直してくださったり@「赤の革底は最近はもう少なくいい物でスッよ」って褒めていただいてます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食事会 in 祇園新橋

2006年10月25日 | 合わせ 染め
先日来お騒がせしておりました集まりから戻りました!
嬉しい事に夕方在宅していた深窓氏がお出かけ前に庭でいいカメラで撮ってくれましたので、
セルフタイマーではない自画像を久しぶりに掲載いたしました

着姿はこんな感じです@「見返り美人」風に~!カッコウつけてますね!
でも顎まわりが見苦しく、歳がでていてお恥ずかしいしだい
髪も自分で結い上げました。





帯揚げの始末が不細工




29日開かれる杉本家財団設立15周年記念茶会があります。
このお茶会のコーデも考えて居ますが。。。。正統派で行きますね。
財団を支えておられる各界の方の前でこの不器用な私もお手前でご奉仕します

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフ会 それぞれのお好み(4)

2006年10月25日 | 着物フレンド
びわ湖オフ会で乾杯のご発声をいただいた書家の通子さま@お煎茶のお仲間のコーデをご覧ください。斜線の大島にイカットの帯。いつも渋めで、個性的に決めておられます。



このイカットは実は神宮道の「井坂」で、色違いでご一緒にお買い上げした物です。いつも大きなのれん(西日除け)が掛かっていて見つけにくいですが、通りに面している東側。





この店は,どちらかというと、東京好みのカタもののいいのがあります。
サマルカンドテーストの帯、イッセイ風の和装コートなど造形作家さんがお召しになるとお似合い!もうお一人の、拙ブログの常連さん新井さまもここ。
お向かいには、はんなり系の「きねや」さんもあるので、岡崎公園散策の折りには,ご覧になってみてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーデを学ぶ(2)

2006年10月24日 | 着物あれこれ
やっぴ-さま
再度のアドバイスを○フィスからありがとうございます
夕暮れに再び箪笥をゴソゴソ。
ああ,フリーランスのいいとこ@忙しくないときはこういう時間が持てる

別の箱に除けていた中から,濃いグリーン系にローズ紫系帯締めが見つかりました



金糸もあるので一寸、格が高すぎる気もしますが色目で決めましょう。
もういい加減にしとこ!と思っていても、いくらでも帯締めが欲しくなりますね。

帯揚げは、やぴーさまご提案の秋色で,金茶か栗色のどちらかに

haruko さま、いまポートランド@オレゴン州からみていただいているんですよね。
あのポートランド国際空港での入国審査の打ち明け話はお正月のご帰国時に、おたのしみにね。

鞄がお目に留まって



真由美センセイのお見立てでお利口に大阪で買った愛用の革アニマルちゃんです。
大きくがま口式によく開きますのでお出かけの小物がいっぱい入っていいものです。

長襦袢はいま一番使用頻度が高い、洗える伊勢丹のオーダーメイドの金茶@秋色です。しかも 胴回りがスッキリ着付けられるような伊勢丹独自の製法も気にいってます。
いくたびに伊勢丹では何か発見があって、つかまってしまいます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーデを学ぶ

2006年10月24日 | 着物あれこれ
昨晩は、渋谷和子さん作の個性的なグリーンの着物のコーデに関してご意見アドバイスをありがとうございます。

絵美様
作家ものであることがそんなにすぐにわかる物なんですか?違いは何でしょう。独特の色合いでしょうか?

かよ様
この色がお好き!お目に留まってうれしいです。忙中閑ありのお茶会をお楽しみください。きれいな色のものをこういう時にもっと積極的にお互いに着ましょうよ!
ブログ縁の方々がたくさん貴ブログにお越しとのこと。嬉しい事ですね。ボチボチ個性をお出しになって楽しんで!口笛吹きつつ継続してください

sachiko さま
渋谷和子さんは、女性染色家の草分け70代半ばの方です。この帯の可愛さに惹かれてます。西陣ナゴヤの出番が私には多いです。あらたまり過ぎないところと品もあって。

やぴーさま
蔓草好きさんはお目がここに、私も好きなんです~
例のお店でゲットした名門織り屋さんのおりこうさんです(笑)

花柄はモクレンのイメージのアレンジだそうです。
渋谷先生の工房に伺ったときはまだそんなに好みがよくわからず。いまならもっといっぱいみたいです。
紫系といえば、これはどうでしょうか?
朝からまたコーデを楽しんでます@暇人!!



コーデの参考本、
スイスの節子氏のこの本が大好きで時々取り出します。
定番の着物雑誌よりも個性的でセンスのいいコーデがいっぱい。



ぴぐさま
新聞コラムをそういう読み方をしてくださることは書き手にとって一番嬉しい事ですありがとうございます。
大津のかめひろふさ様よりも同じような感想メールをいただきました

明日あたりに新聞社のサイトでもまたお知らせしますので,みなさまもお読みいただければうれしいです。

追伸、いま(午後8時)web京都新聞 
をチェックしましたら,掲載されていました


もちろんリンクOK!

pigu様のところのコメント数にはいつも驚いています。


お手入れはベンジン一筋です。ベンジンを怖がるひとがありますが,大丈夫!
義母伝来のやり方でキレイに保存できてます。

一度こういう情報を持ち寄るカジュアル着物でお集いただくオフ会もいいかもしれませんね。
またまたオフ会の話
和室にお弁当をケイタリング(『三友居』か『木乃婦』さん?)してもらって、
[着物研究会 by ake]ゲスト講師は、真由美センセイ、wake先生、てっちゃん先生。。。。いっぱいおられます。ああ、またまた。。。。したくなる~!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういう場合の着物は、難しい

2006年10月23日 | 合わせ 染め
10月はほぼ毎日更新ではありませんか!
着物を着る機会が本当に多くあってうれしいです。

あとの始末もちゃんとやってますよ。
衿や袖口の汚れは恥ずかしい!
経済力のある方は定期的に専門家にお手入れをしてもらえばいいけど、
経済力はないのですが、着物をお出かけ着にしている身としては、
あとの手入れだけはちゃんしないと娘や孫にきれいにして譲れませんので、
頑張ってますが。。。これも体力が落ちてくれば、
手入れはともかく、着るのが無理になるやもしれませんね。

その時はそのとき,いまはちゃんとやってます

さて、今週は平日に,また着物を着ます。
おつきあいのある素敵なマダムとその男性のご友人さま、そして、私と同世代のアート系の着物好きさまらとご一緒に、秋の京都で着物を愛でる夕食会が近づいています。
何を着ようか~!こういう集まりでは悩みますね。
カタものでははんなりさに欠ける。

また箪笥をゴソゴソ。
もう3度着ている、そろそろ派手かと思える作家ものを着てみましょうか?
京の染色作家渋谷和子さんの物です。

6年前に杉本会のメンバー全員が渋谷さんの作品を何か身に付けてお茶会をしようということになって、お茶会をしたこともありました。その時に誂えたものです。
私は新作でしたが,若い頃の渋谷さんのいい物をお召しの方もあって勉強になりました。


珍しくグリーン系!とても深みのあるグリーンですこの色に惹かれて6年前に!
こういう物は帯もコーデして誂えるのでしたね。その時には帯はまた別のテーストのものをいただいてしまって


お集りにメンバーにふさわしい「知」の神@ミネルバ=その使者であるフクロウ柄の西陣名古屋帯を併せてみて。。。でも、まだ迷ってます
帯はとても締め易いものですが,こういう集まりのコーデは難しいです!

アドバイスいただければうれしいです

お誘いくださった先輩マダムは何をお召しになるのでしょう?楽しみですし、勉強になります。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする