Akatsuki庵

日々と向き合って

谷庄さん歳末茶道具展

2016年12月09日 13時37分59秒 | 美術画廊・ギャラリー
なにわともあれ、12月初旬は谷庄さん!

最近は初日が2日目に訪れるようにしているのだけど、
今回は7日めとなってしまった。

正午ごろ、そっと扉を開けると~

誰もいない。

店員さん曰く「もうとっくに一段落~」。

てことは、展示されているお道具もだいぶ入れ替わっちゃった感じですかねぇ。

でもでも、入った瞬間にパッと目に入ったのが茶駕籠セット。

小ぶりでめっちゃかわいい。駕籠の細工が凝ってる~

仕服も揃って、このお値段はかなりお買い得~

人生の節目の記念品にほしい。

いつか、ほしい。いつかって、いつだ~?
そろそろほしい。

でも、まだ少し、早いような。

でもでも、ほしい。

だんだん「ほしい」の具体性が大きくなっているのを感じた。

この冬は岩渕さんの花入を買っちゃったしね。

その他は、
直前に石洞美術館の古染付展を見たばかりだったので、
同じものが並んでいたのには驚いた。

へぇ~。こういうお値段かぁ。

そして、座敷に入ってビックリ。

なんと、浄清の炉茶釜が売ってるではないか~!

浄清独特の優美なライン。肌に鋳込まれた色紙の意匠。

うそうそ。天才・浄清の茶釜に値札がついているよ。

しかも、転んでも払えない金額じゃないよ~
(茶駕籠セットよりはお高いけど、当代の清右衛門さんの何分の一か←「何分」は一桁)

ということに感動して帰って来た。

お呈茶のお茶碗はクイズ。

唐津じゃない。
まさか、御本? 近い? うーん萩? 古萩? 近いけど、違う。もっと上の~ 出雲? 当たり!

伊羅保にしてはボチボチが足りないと思っていたけど、出雲かぁ。

出雲焼について、1つ勉強になった。


★谷庄バックナンバーリスト
2016年7月 谷庄「夏の茶道具展」風炉釜を中心に→こちら
2015年12月 谷庄「歳末茶道古美術展」→こちら
2015年7月 谷庄「茶碗」展→こちら
2014年12月 谷庄「歳末茶道古美術展」→こちら
2014年7月 谷庄「夏の懐石道具」展→こちら
2013年12月 谷庄「歳末茶道古美術展」展→こちら
2013年6月 谷庄「茶入」展→こちら
2012年12月 谷庄「歳末茶道古美術展」→こちら
2012年7月 谷庄「茶席の名脇役」→こちら
2011年12月 谷庄「歳末茶道古美術展」→こちら
2011年7月 谷庄「寄付掛けと茶器」→こちら
2010年12月 谷庄「歳末茶道古美術展」→こちら
2010年6月 谷庄「釜と炭道具」→こちら
2009年7月 谷庄「懐石の器」展 →こちら
2008年7月 谷庄「茶杓」展 →こちら
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする