会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

感染症

2020-08-24 19:01:33 | 時事

2020年8月26日(水)晴 猛暑 36.2℃   21.7
『會津熱中塾 2校時感染症 世界大流行の歴史』

会津若松市でもコロナ感染者が発生した。いつかはこのょうなことが起きるだろうと思っていた。冷静に受け止め各自が3密に気をつけ生活するようにするしかない。會津熱中塾では表題のような授業を行った。講師は竹田 美文氏。元国立感染症研究所所長 公益財団法人野口英世記念会理事長。このような素晴らしい方が地元会津におられたことにびっくり。「感染症 世界大流行の歴史」~人類は感染症とどのように向き合い戦ってきたか~ ペスト、コレラ、天然痘、サーズなどの例をあげコロナなどに言及されて感染症について理解することができた。幾つになっても学ぶことは楽しいことである。

◆竹田 美文先生

1935年徳島県生まれ。1965年大阪大学大学院医学研究科修了・医学博士。大阪大学微生物病研究所助教授を経て1983年東京大学医科学研究所教授、1989年京都大学医学部教授、1994年国立国際医療センター研究所長、1999年国立感染症研究所所長。2001年退官。2007年より5年間、岡山大学特任教授・岡山大学インド感染症共同研究センター長としてインド国コルカタ市に駐在。2013年11月猪苗代に移住、現在公益財団法人野口英世記念会理事長


最新の画像もっと見る

コメントを投稿