会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

手のひら日光浴

2022-01-26 16:32:54 | 料理

2022年1月26日(水)晴 5.2~ -2.0℃

『手のひら日光浴』

 昨日に続いてぽかぽかと暖かい一日だった。降り積もった雪も沈み、除雪した道路は黒い路面が顔を出していた。日光浴の必要について福島民報『歳々元気」の小欄に「手のひら日光浴」の記事があったのでお借りしました。

『一年のうちで最も寒さが厳しいこの時期、「外に出たくない」「雪が積もって出られない」という人も多いだろう。しかし、家にばかりこもっていると 、体内のビタミンⅮ等が減少し、骨の健康の悪化や免疫力低下、うつ症状などが現れる危険性があるという。ビタミンⅮが不足すると、脳内の神経細胞をつなぐシナブスが形成されにくくなり、認知症のリスクも高まるとされているので注意が必要だ。(中f略)体内でビタミンⅮを生成するためには日光を浴びるととよいとされるが、全身で浴びる必要はなく、体表の10%ほどで十分だそうだ。時間は、夏なら15分程度、冬は30分程度目安だ。手のひらを太陽にかざしながら体を動かせば体内から温まるので、一石二鳥だ。』

 昼食を食べてから裏庭へ出た。畑へ行ってみると解けた雪の間から、青菜が出ていた。雪を一部取り除いてみるとコマツだった。そばにはほうれん草も植えてあるが雪が多くて掘り起こせなかった。3月ころには雪が解けるので収穫を待つ。約1時間の日光浴。ビタミンⅮが生成された。

日光がさんさんとふりそそぐ雪に覆われた畑。

雪の下から顔を出したコマツ菜の一部


人生いくつになっても今が旬!

2022-01-24 17:51:13 | 教育

2022年1月24日(月)晴 0.4~ -2.9℃

『人生いくつになっても今が旬!』

 朝から明るい陽射しが1間幅の廊下に差し込んできた。幅1間、長さ4間の廊下はマットを敷いてストレッチをする部屋になる。暖房がいらない。シュレッターで文書処理に精を出した。4年前にガラ系の携帯電話をスマートホンに機種変更した。電話とメール、写真などは何とか操作できたが、その他のアプリはダウンロードするもなかなか理解できず苦労した。ドコモスマホ教室に通い講師の話を聞きながら学んだ。スマホ基本操作、文字入力、カメラ、マップ、ラインなど・・・。毎回資料やお茶をもらい約1時間学ぶ。すべて無料。

年を重ねると何をするのも面倒になり、やる気も失せる。体が老いる以上に心が老いることは恐い。「病は気から」。心(気持ち)が重いと息も身体も重くなる。心が明るく軽いと息も弾み行動的になる。少々嫌なことがあっても楽しことを考えて明るい心で息をすることが大事。

「人生、頼るな戻るな恐れるな・・・」今が旬!と思って大事に、心明るく笑って過ごしたい。今回はキャッシュレス時代にスマホで決済するカード払いを学んだ。家計管理もやってみようと思った。


コロナの感染拡大が収まらない

2022-01-21 17:19:03 | 時事

2022年1月21日(土)雪 0.6~ -5.8℃

『コロナの感染拡大が収まらない』

 細かい雪が静かに降る。炬燵に入って雪見障子から庭を眺めていると会津の冬景色は素敵だなと思う。玄関から外に出ると雪景色は素敵とは言っていられない。歩くだけの細道を歩いて隣に回覧板を届ける。長靴を履いて・・・・。

 それにしても、全国的にコロナ禍が収まらない。新たな変異株が次々と現れ、不安を抱えながら生活している。福島県でも新型コロナウイルスの新変異株(オミクロン株)による感染急拡大している。県は南相馬市、いわき市を「まん延防止等重点措置」の適用を要請した。感染悪化すれば対象地域も拡大する。

 大雪で外出しないでいる間は感染の心配はあまりないが、食料や日用品などの買い物はしなくてはならない。必要なものを短時間で買い物をしてくるようにしたい。高齢者の3回ワクチン接種の予約が始まった。2月に予約。インフルエンザのように予防接種すれば安心という日が早く来ることを願う。

 


こんなに雪降る年は????

2022-01-21 17:19:03 | 時事

2022年1月21日(金)雪 0.7~ -5.6

『こんなに雪降る年はないね』

 早朝からブルトーザーが除雪。最近よく聞かれる言葉「こんなに雪降る年はないね」。一月一日から雪が解けずに積もっているのは1981(昭和51)年以来、四十一年ぶりだそうだ。気温が低いため根雪がなくならない。転倒やスリップ事故が増えている。時折、雪降りが止み陽が照る時がある。青空が見えただけでもほっとする。春のドカ雪を降らせる南岸低気圧が来週後半から二月にかけて量産体制。早めに”雪かたし”をして次の大雪に備えたい。だれに”雪かたし”を頼んだらいいかな・・・・。

 先日裏庭の樹木の雪を竹竿を使って落とした。今日は前庭の樹木の雪落としをした。


大雪で気を付けたいこと

2022-01-19 17:53:32 | 健康

2022年1月19日(水)晴2.6~ -4.8℃

『大雪で気を付けたいこと』

 明日は大寒。一年中で一番寒い日。暦のとおりの寒さと降雪。路地の奥にある我が家はタクシーの出入りも難しい。昨年までは元気に雪片付けに精をだしていたのに・・・。自分の体が思うように動けないもどかしさにイライラする毎日。老妻が歩く幅くらいの雪片付けをして頑張ってくれている。ありがたい。

 筋力が弱ったり、血管がもろくなったりしたいる高齢者は、転んで骨折などしたら寝たっきりになったしまう。無理をしないことが一番。暖かくなれば雪も融けるくらいな気持ちで過ごしていきたい。


小正月には小豆がゆ

2022-01-12 17:23:43 | 健康

2022年1月17日(月)曇 -0.1~ -7.8℃

『小正月には小豆がゆ』

 時のたつのは早い。令和4年の新年が明けたと思ったらもう1月は半分過ぎてしまった。暴風雪で家に閉じこもっているうちに・・・。
 小春日和の暖かい日に近所の高齢者と立ち話をした。雑談の中で小正月に「小豆がゆ」を食べたことが話題になった。子どもの頃母が「小豆がゆ」を作ってくれたことを思い出した。
 ゆでこぼしてよくあくを抜き、たっぷりの水にひとつまみの塩を入れて煮る。小豆は生薬名を「セキショウズ」といって、利尿、消炎、緩下(便秘解消)等の効能があるとされる。それらは煮汁に多いのでおかゆにする。「邪気を払う」といって、毎月一日と十五日に小豆がゆを食べる地方もある。小豆に含まれるカリウムやサボニンが体内の水分調整をして体のむくみや便秘の解消に役立つとされる。
正月で「食べ過ぎ、飲み過ぎで太った」人は小豆がゆでむくみを解消できるかも??。
 
 
 

五黄の寅(ごおのとら)年

2022-01-08 18:13:44 | Weblog

2022年1月8日(土)晴 2.1~ -9.7℃

『五黄の寅(ごおうのとら)年』

 寿命が大幅に伸び、今や人生百年時代といわれる世の中になった。時はいつもと変わらず流れる中、新しい年が始まった。私たち夫婦は偶然にむすばれて、共に歩んできた上り坂、下り坂、そして「まさか」を超えて六十年以上になる。いまさらながらに「ありがたい」と感謝している。
 今年は84歳になる小生の生まれ歳(寅年)。それも「五黄の寅年」。一攫千金を狙った歳末ジャンボ宝くじを買いそびれてしまった。高齢者が欲張ってはいけないのかな? 令和4年ははじまったばかり、そのうち金運に恵まれるかもしれないな・・・。夢をみよう!
 
 令和4年は、九星気学において最強の運勢とされる「五黄土星」と、十二支の中で最も金運が強いとされる「寅年」が重なる年にあたる。「五黄の寅年」と呼ばれ、36年に一度しか巡ってこないことから奇跡の金運年とも言われている。
 
.

新年にあたって思うこと

2022-01-06 18:21:37 | Weblog

2022年1月6日(木)雪 -2.1~ -9.7℃

『新年にあたって思うこと』

 あっという間に令和3年が終わってしまったように思う。高齢になると月日の過ぎるのが早すぎるように感じる.特に、昨年は”終活”に本気に取り組むと念頭に思ったが、前にもアップしたように腰痛の悪化と誤嚥性肺炎などで身体機能が衰えて自動車の運転を止めざるを得なかった。そのため、行動範囲は極端に狭まった。認知症が心配。そのうえ、身内の不幸があり精神的にも落ち込んでしまった。
新年になって気持ちを切り替え、改めて”終活”に本気で取り組みたい。
 ゴミ屋敷状態の2階の部屋を整理していたら、20数年前の2月に知人と沖縄にゴルフをしに出掛けた時の写真が出てきた。
木更津上空から撮影した富士山の雪景色。元気だったころを思い出して令和4年を過ごしていこうと”新年にあたって思った”