会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

消費税増税前に

2014-03-31 18:08:54 | 時事
2014年3月31日(月)曇11.9℃~7.0℃

 昨夜から春の嵐が吹き荒れ午前中は寒かった。明日(4月1日)から消費税が5%から8%になる。連日 増税前の需要を見込んだチラシやコマーシャルが氾濫している。テレビでは東京のスーパーマーケットやデパートの買い物のようすをカウントダウンしながら放映していた。何かにとりつかれたように大勢の人が買い物をしている。本当に必要な物を買っているのだろうか? 緊急性があるのだろうか?
 我が家でも自動車を買い替えようかなとか?地下水のポンプを修理でなく新品にするかな? テレビの映りが悪いから大型4Kにするかな?などと思案した。


 昨日孫を迎えに郡山へ行ったので駅前のヨドバシカメラ店立寄った。日曜日とあって人、人、人で混雑していた。パソコンやデジカメのコーナーへ行くとすぐ店員が寄って来て、「買い時は増税前の今でしょ」の対応であった。 商品の値札は全て手書きであった。手書きの下には4月1日の売値が貼ってあった。今が買い時なのか、それとも駆け込み需要の反動で夏のボーナス売り出し時期には安くなるのを待った方がよいのか悩むところであった。
パソコンやデジカメが欲しかったが消費税8%になってからゆっくりと商品を選んで買いたいと思った。

但し、高校入学した孫のお祝いは増税前の今夜少し豪華に食事会をする。ささやかな増税への抵抗(笑い・・・・)


 

孫の一人旅

2014-03-30 19:04:42 | Weblog
2014年3月30日(日)雨11.9℃~7.0℃

 初夏を思わせるような昨日とはうって変わって朝から雨が降り気温は10度前後。この寒暖の差は何だろう。クリーニングに出そうと思っていた厚手のベストを着る。東京から小学三年生の孫が会津にやって来るというので郡山駅に迎えに行った。車内は暖房を入れ暖かくして運転した。
 4年前は当時幼稚園年長組で小学五年生の姉と二人で東京から来たことがあったが、今回は一人でやって来た。
 正月に来た時から春休みは会津に来たいと言っていた。姉は中学二年生になり塾とか習いもので一緒に来れない。
どうしても来たいということで一人旅となった。親は心配したが本人はいたって平気。「大丈夫、大丈夫」で実現した。
この知らせを受けた会津の爺と婆は心配。特に家内は気が気でないらしい。帰る時は送っていくとまだ来ない孫の世話を口走る。

 午後12時48分郡山駅のプラットホームへ19両編成の「なすの」が入ってきた。乗客が次々と降りて来るのに孫は降りて来ない。
 乗った場所は母親のメールで1号車と分かっていたので小走りで車両に近づくとまだ車内に居た。
「どうしたの」と聞くと駅に着いたのにぼんやりしていて清掃員さんに終点だよと声を掛けられてから降りて来た。ほっとする。この電車は東京駅始発で郡山駅終点だからよかったが・・・・。本人はけろっとしていた。
3連座席真中に座り荷物を脇に置いて日記を書いたり、パンフレットを見たり、景色を眺めたりして過ごした様子を話してくれた。
大人が心配することではないような顔をしている。孫はしっかりしているが、それでも女の子なので何があるか分からない世の中なので心配は尽きない。昼は駅構内のファミリーレストランで好きな物をご馳走してやった。ファミリーレストランなどはほとんど入ったこともない。居酒屋なら喜んで入る我儘な人間です。注文はできるがメニューのカタカナ文字の意味がわからない。孫は慣れたものでチーズとトマトの?写真と説明を見て注文する。自分も負けじと写真と説明を見て注文する。これがヒットでした。生ハムでナムを包んで食べる、大きな生ハムは最高でした。写真を撮らず言葉ではうまく表現できませんがうまかった。店内では孫はテキパキと動き、家内の世話をしたりドリンクバーから飲み物を持って来る。
腹も落ちつき帰路につく。かなり緊張していたのだろう会津若松まで来る車中ではぐっすりと眠っていた。可愛いくて自慢の孫です。分かるでしょう!!

 
 

旬の過ぎた温州ミカン

2014-03-29 18:59:20 | Weblog
2014年3月29日(土)晴れ21.8℃~2.5℃

 今日も気温がぐんぐん上昇して初夏のような陽気。乗用車の窓を開けて運転している人も多く見受けられた。自分もその一人である。
 ある会の文書を自転車に乗って会員へ配ってまわった。距離にして延3km。薄着だったが汗びっしょり。

 近所の店を覗くと大好きな柑橘類が並んでいた。特に温州ミカンは大好き。日本の代表的な果物で、バナナのように、素手で容易に果皮をむいて食べることができるため、冬になれば炬燵の上にミカンという光景が一般家庭に多く見られる。「冬ミカン」または単に「ミカン」と言う場合も、普通はウンシュウミカンを指す。
店内を見回すとデコポン、伊予かん、ネーブル、甘夏かんなどばかりで温州ミカンがない。店主に尋ねると旬が過ぎているのでと言われた。
そういえばスーパーなどでもあまり見かけなくなっていたが、まだあったので買い求めた。

 ミカンのおいしさは、含まれている糖と酸の量・バランスやホロの薄さなどによって決まる。糖度が高いことは重要だが、酸の量も同様に味の決め手になる。生食されることが多く、内皮(瓤嚢膜)を丸ごと食べる人と食べない人で個性も分かれている。また、むき方も「へそ」からむく方法と、へたからむく方法と、刃物で切る方法とさまざまある。

素手で簡単にむけるし、種もほとんどないし、甘いので温州ミカンは欠かさなかったが4月にはほとんど店頭にはなくなるだろう。味わって食べる。



  



イチゴ四方山話

2014-03-28 18:17:55 | Weblog
2014年3月28日(金)晴れ13.5℃~7.3℃

 気温がぐんぐん上昇し暖房もいらない日であった。残っていた樹木の雪囲いの被いや縄を取り除く。全部一気にやればよいのに手を休めて枝切りをしたり、雑草取りをしてしまい、北玄関の雪囲いが残ってしまった。日差しを全身に浴び少し汗ばんだが外仕事は気分が晴れ晴れする。
 休憩時にはコーヒーとチョコレートとイチゴ。
 「イチゴの本来の旬は5月ごろだ。ハウス栽培技術の向上などで、今の時期も十分おいしく食べることができる。イチゴはビタミンCを豊富に含んでる。一日三粒食べれば、成人が必要な一日分のビタミンCを摂取することができる計算になる。
 三粒というのはあくまでも目安。イチゴのビタミンCは水溶性なので、多く取り過ぎても体外へ排出される。だから多く食べても問題はない。
甘み成分はキシリトール。キシリトールといえば歯の健康に貢献する成分で、イチゴは虫歯の予防効果でも期待されている。
イチゴは摘み取ってすぐか、購入当日に食べるのが最もおいしい。保存する時はへたを取らずに冷蔵庫へ入れる。へたを取るのは、洗ったあとで、食べる直前が最適。そうしないと切った部分から水分が入ってしまい、イチゴの甘みを損なうだけでなく、味が水っぽくなってしまう。」(福島民報 健康歳時記より)
 新鮮で甘くておいしいイチゴを求めて「フルーツランド北会津」へイチゴ狩りにでも出かけてみようかな。
 イチゴのタネの部分が果実で赤い実の部分は花托という茎が厚くなったものだそうです。





いちごは野菜? 果物?

2014-03-27 23:11:41 | Weblog
2014年3月27日(木)晴れ13.5℃~7.3℃

 雨が降ると雪が融けじーっと地中に身を潜めていた草花がは生き生きとして來る。木々の芽は膨らみ硬い殻を破る。春うらら間もなく花のシーズンです。身も心も踊る春。本格的な春が待ち遠しい。この季節いちごが店頭に並ぶ。産地の栃木県では大雪でハウスが潰れ出荷前のいちごが全滅した農家もあったと報じられたが、とちおとめ、紅ほっぺ 、さちのか、ふくはる香など地元北会津のおいしいいちごが出まわるとつい買ってしまう。

いちごは好きな果物のひとつである。
いちごは野菜でしょうか果物でしょうか・・・・・誰もが一度は感じ凧との或る疑問ですね。結論からいうといちごは野菜に分類される。「草本性(茎やつる性の植物など)が野菜」、「木本性(樹木性の植物)が果物」だそうです。しかし、実は、野菜と果物の分類は味覚な定義はない。国によって、また、日本国内でも生産・流通・消費等の分類によってことなる場合があるそうです。ちなみに、いちご・メロン・スイカの分類はいずれも野菜ですが、果実的な利用をすることから、果実的野菜という位置づけだそうです。
いちごはビタミンCが多く含まれているため、風邪の予防や疲労回復に最適な作物と言われています。また、活性酸素の働きを抑えるアントシアニンも豊富なため、がんの予防効果も期待されている。地物が出まわるまでハウス物だが新鮮ないちごをデザートに食べるようにしたい。

 



画像処理ソフト GINP

2014-03-26 21:56:51 | パソコン
2014年3月26日(水)曇17.0℃~7.3℃

 今日は豊齢研ITサロン会津のパソコン教室の日。役員をしているので会員へのサポートや自己研修のため午前の部9:30~11:30 昼休み 午後1:00~3:00と椅子に座ったりサポートしたりの時を過ごした。
 
 何度かGINPのソフトを使って画像処理をしているのだが、前に操作したことをすっかり忘れている。ましてや新しいことはなかなか受け付けない。
それでも講師の指導に従ってマウスを動かしているとなんとか画像処理ができた。
「あれ これ やったことがある」などと思うことがあるが、新しいことにはなかなかついていけない。どこのパソコン教室でもやっていないことを学習するのは素敵なことである。講師の日々の努力に脱帽する。真剣に教え乞う。作品が出来上がるとうれしいものですね。
 3月に学んだ一例ですが下記のデジカメで撮った写真を線画を作って塗り絵のようにしたものです。

 上のデジカメカラー写真を脱色して白黒のモノクロ写真に変えてから輪郭を抽出する。次に色を反転して黒い線画にする。

 この線画をブラシや太さを選び、色を指定して、クリックやドラックで塗っていくとデジカメ写真とは違った風景画ができる。
塗り残しなどもあるがこれも味わい深い。


血流が悪くなると

2014-03-25 21:17:31 | 健康
2014年3月25日(火)晴れ18.0℃~-0.8℃

 春の陽光は人間に何か不思議なパワーを与えるのだろう。テレビを見たり、新聞を読んだりしていられない。体の内からふつふつと何かが湧きあがる。外に出たい。外で汗を流した。椿の菰を剥いだり、ドウダン、皐月、南天、アジサイ、ツゲ等のわら縄を解く。

 昼はとっても活動的に過ごしたのだが、夕方になると寒気が厳しく動きが鈍くなる。NPO法人豊齢研ITサロン会津のパソコン教室の教材研究をする。代表から送られた資料を検討するがいまいち???。自分なりにと資料づくりをするもなかなかうまくいかない。
ウエーブ上には誰が作り、投稿するのか見当がつかない情報が溢れている。その情報から教室で使える資料探しをする。
 約2時間以上パソコンの前に座り、マウスをクリック、キーボードをたたく。一休みと思って立ち上がったら脚がつって「痛い 痛い、血流?・・」の連続。その場でふくろはぎから大腿筋まで手でもみほごした。血流がよくなったのか脚が軽くなったような気がした。
万病の元は血流か???

昼食後、会津美里町本郷町「湯陶里温泉」へ温泉を入りに出かける。昨日洗車、ワックスかけをした車。乗っていても気分がいいい。温泉は気分をリフレッシュしてくれていいものですね。





春の陽気に誘われて

2014-03-24 18:45:14 | Weblog
2014年3月24日(月)晴れ 15.5℃~1.2℃

何時暖かくなるのかなと気になったていたが、昨日から気温が上昇し暖かい陽射しが降り注ぐ日がやってきた。
家の中でじっとしているのがもったない。どこかへ出かけたい。どこに行こうかな?と迷う。花見には早い。寒さらし蕎麦まつりやスキー場のイベントへと思うが老夫婦だけではと躊躇してしまう。結局 鉢植えはまだ棚にはださないで、畑や庭の木の葉や草などのごみ拾いと雪囲いの一部を取り除く。こんな作業でも春の陽気を浴びるのは気持ちがいい。
 よい天気が一週間くらい続くようなので、いつでも遠出できるように洗車する。昔は自分で洗車しワックスで磨いていたのだが、今はガソリンスタンドに行きやってもらう。数か月ぶりなのでちょっと高いがポリマー洗車をした。(3回ワックスをかける)また、室内の清掃もやってもらった。
 きれになったボデーと室内。やはり気分がいい。明日は日帰り温泉にでも出かけよう!春の陽気に誘われて・・・・。
 



節酒の試み

2014-03-23 15:31:49 | 健康
2014年3月23日(日)晴れ 10.2℃~0.6℃

会津の小原庄助ほどではないが日本酒が大好きで晩酌は楽しみの一つである。よほどのことがない限り欠かしたことがない。「原発事故後の被災者の中にはアルコール依存症、中毒になった人もおり、病院にかかっている人もいる。」と福島民報の特集記事を読む。
 自分にはストレスはないが毎晩飲む習慣性飲酒をしている。アルコール中毒ではないがアルコール依存症ではないかと思うところもあった。
 また体脂肪は標準でメタボではないが内臓脂肪の数値は大きい。アルコールを止めれば数値は小さくなる。と聞いていたので一念発起し晩酌を止めてみた。
 

 
 2~3日辛かったが2週間経ったらアルコールを飲まなくても我慢できた。これまでも1~2日休肝日を設けたり、節酒を試みたが失敗続きであった。今回2週間も禁酒したのは初めて。自分ながらやればできると自分を褒めてやりたい。
 
 3月 4月はいろいろな会の総会、懇親会がある。昨晩は男の料理味覚会の総会・懇親会があった。勧められるままに盃を口にする。「うまい」一杯が二杯、三杯となり最後はコップで飲んでしまった。今晩は頂いた牛タンと今年の「知的のんべえの酒づくり講座」で造った新酒を飲む。
 
 禁酒の後のリバウンドが怖い。アルコール依存症から脱却する方法の一つに「節酒」がある。酒をまったく飲まない「禁酒」ではなく、量と回数を減らす飲み方である。節酒を実践するには、いろいろな策を講じる努力が必要だ。自分との戦いになるが実践していきた。




ちょっと早い畑仕事

2014-03-22 15:34:23 | 家庭菜園
2014年3月22日(土)曇 6.7℃~2.0℃

インターナショナルスイミングスクール腰痛コースへ行った。腰痛コースはT1コース(月と木)、T2コース(火と金)、T3コース(水と土)があり月会受講できる。自分のコースで都合悪い時は2回だけは他のコースでも受講できる。自分はT1コースだが今日振り替えでT3コースを受講した。このコースには農業をしているおばあちゃんがいる。会うと野菜づくりなどを聞いたり、苗をもらったりと懇意にさせてもらっている。


この彼女に昨年11月に早生玉ねぎの苗をもらった。その時雪が消えた頃に追肥するのがよいと言われていたので彼女と会いたいと思ってT3コースへ来たのだが彼岸で休みだった。
本当は明日でもよかったのだが、時折陽が射してきたのでプールから帰ると畑に出た。顆粒の有機肥料を玉ねぎに追肥する。ついでに茎たち、絹さやエンドウ、キャベツ、浅月にも追肥した。おいしい野菜が育つことだろ。

浅月は伸びすぎて青い部分だけにならないようにわらを被せて置いたのでうまく育っていた。2~3日後に収穫できる。新鮮な浅月を酢味噌であえて食べる。