藤原愛子の日常茶飯事

前稲城市議・藤原愛子のもろもろな日々

桜は強風の中で咲く

2009年03月31日 | 議会状況
 いやあ~、もう三月のみそかですが、まだ寒いですねえ。
三月議会が、昨日閉会しました。いつもながら議会が終わると、鶴の恩返しに出てくる、鶴の気分なんです。つまり、体の羽を抜きながら布を織るように疲労がやって来るのです。
 しかし、大丈夫、すぐに回復して、今日は気分直しに友達達と、少し早いお花見をしてきました。そして今夕方の会議前に文字を連ねています。
 
 三月議会はなかなかでした!一般質問では、稲城の三沢川の市民参加の清掃の提案と、川沿いにベンチの設置の検討をするとの答えを得ました。もう一つ、保育園の延長時間の均一化も取り組むとの回答を得ましたので、どれも口だけでなく、実現させたいと思います。
 また、たっくさんの方達からご協力いただきました、みなみやまの請願を<継続審議>にしましたので、市長提案の予算に対し、<組み換え動議>=5000万の補助金の凍結=を提出しました。まあ、これも大変!3月27日の予算特別委員会の傍聴席が、又溢れました!
 私達の組み換え動議に対して、他の議員達から多数に質問が出ましたが、それを提案者となった荒井議員がどんどん論破していきます。うわあ~、私も答えたいよ~、と思うほど、沢山しゃべらせてくれるような質問ばかりで、ホント、各議員がどんな事を考えているのか、あるいは考えていないのかがよく分かったと、傍聴していた方達がおっしゃっていました。
 結果、予算は<組み替え動議>賛成が、私も入れて7人、反対が13人、(議長・予算委員長を除く)となり、30日の本会議で、予算は原案のまま可決されてしまいました。
 なんか、いろいろ噂を流す人がいて、あいつら(私達のことよ)はどこの土地区画整理も反対してるんだ、とか、みなみやまの地権者のことを無視して、税金は払わせておいて、開発は反対だと言ってるんだ、とか、レッテル貼ってくれますが、冷静に議会の内容を聞いた方なら、そうではないと、お分かりいただけたのでは、と、思います。
 強風の中、桜が咲き始めました。桜を観ながら、上を向いて歩いていきます。


 
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 傍聴140人・質疑7時間! そ... | トップ | 超党派議員で、懇談会やります。 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
握手 (おっさん)
2009-04-01 01:08:16
初対面でしたが富永議員さんと握手できたのにはびっくりしました。
メール交わしただけでしたが、牧場のおっさんと名乗っただけで感激してくれました。
荒井議員の冷静な対応はすばらしかったです。
自分は、みなみやまの開発が都市近郊の自然の虫食い開発はここで新しい時代を作りたい気持ちでいっぱいです。
感激 (Pen)
2009-04-03 00:04:54
おっさんの熱い思いにはいつも感激です。
どうしていつも遠くからこのまちのこの山のことをこんなに熱く応援いただけるのでしょうか?
自分も1年前に富永議員さんにこの山で出会って、まだ間に合うからと言われて、何年もあきらめていた気持ちがひっくりかえたまま今もまだ信じています。

荒井議員の武勇伝も聞いてます。
皆さまを応援します。
おっさんありがとうございます (pen)
2009-04-03 00:16:45
おっさん いつも遠くからこんな遠くのまちのこんなちいさな山のことを気にかけてくださってありがとうございます。
自分も1年くらい前に富永議員さんと山の上でお会いしてまだ間に合うと言われて未だに信じています。
これからもよろしくお願いします。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

議会状況」カテゴリの最新記事