Activated Sludge ブログ ~日々読学~

資料保存用書庫の状況やその他の情報を提供します。

●永さんとラジオ

2010年12月04日 00時01分56秒 | Weblog

gendai.netに出ていた記事です。

==========================================
【http://gendai.net/articles/view/geino/127694】

「ろれつ」も「滑舌」も超越した境地
                            
20101130日 掲載
ラジオにこだわる理由は?

永六輔(タレント)
 17日、乗車中のタクシーが事故に遭い、左肩を打撲する全治2週間のケガを負った。だが、TBSラジオ「永六輔の誰かとどこかで」のレギュラー出演に支障なく通常通り続けている。
 同番組は03年9月1日に、放送回数が1万回に到達。07年1月2日放送分で、放送開始から40周年を迎え、同年7月2日放送分で1万1000回に。
 今年の4月に喜寿を迎え、10月には難病指定のパーキンソン病を告白。だがラジオに対するパワフルな姿勢は健在だ。
 33年東京生まれ。テレビの草創期を支えた放送作家。タレント、作詞家、エッセイスト。作詞は「上を向いて歩こう」「黄昏のビギン」「見上げてごらん夜の星を」「遠くへ行きたい」など。著書に「大往生」
「老い方、六輔の。」などがある。
 高齢、病身にもかかわらず、ラジオに出続けているのは、8年半前にがんで亡くした最愛の妻で、優れたプロデューサーの昌子夫人の勧めだ。「もうテレビに出ないほうがいいんじゃない?」「作詞はそろそろやめたら?」と仕事のあり方も提案された。昨年、ある雑誌では「子育ては妻まかせで、僕も一緒に育ててもらった。男は結婚相手によって本当に人生が変わるから」とのろけていた。
 一部には、かつての軽妙洒脱なトークのテンポ感もなく、「ろれつが回らなくなって聴きづらい」という指摘も。本人は精神科医の北山修の言葉を借りて開き直る。「『永さんはずっと転びながら生きてきたんだし、昔から舌足らずなんだからそれで沈み込むのはおかしい』と言われました」
 もっとも、たまに滑舌がよくなる瞬間もある。今年の10月2日の放送では、声にはハリがあり、独特の笑い声も生気がみなぎっていた。今年の6月から2週間に一度の鍼(はり)治療を施すようになってからだという。
 打ち切りの話がないのは、聴取率が好調だから。毎週土曜日に4時間半のラジオ長寿番組を全うする。その秘訣はいったい何か。
 今年元日、朝日紙上の小沢昭一との対談で次のように語っている。

   「番組で一緒に仕事をしている遠藤泰子アナウンサーと、リスナーからの手紙。
    一家3代で続いてくださるファンがたくさんあるからですね。タクシーの運転手さんとかに
    『聴いていますよ』と言われるとうれしい。あとスポンサー。降板の話が出た時も
    『あなたの番組ですから』と支持してくれた」

 テレビではなく、ラジオをホームグラウンドにしていることについては、「今のテレビは怒っているか、何かを食っているしかない。同じようなコメンテーターが出て同じことをしゃべる。番組が終わる時、皆で手を振る。僕はあれと一緒になりたくない」。さらに「テレビに出ると、世の中を見ているようで自分が逆に見られている」とも。
 放送界にかかわって60年以上。

   「辞めろって言われればすぐに『はい』と辞めます。待っている人がいれば続けるけど、
    僕が気にすることじゃないから」(今年6月の朝日新聞)

 淡々としているのも、キャリアと矜持(きょうじ)のたまものだ。
==========================================
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●検察審査員の不正選出問題 | トップ | ●『評決』を見た »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事