Activated Sludge ブログ ~日々読学~

資料保存用書庫の状況やその他の情報を提供します。

●TPP、呆れた一側面

2011年11月28日 00時01分10秒 | Weblog


gendai.netの記事(http://gendai.net/articles/view/syakai/133825)。

 原発維持・推進発言も酷いけれども、TPPに関しても自社のことしか考えていない誤誘導の模様。経団連の会長とは、聞いてあきれる。韓国では、アメリカとのFTA批准を強行採決した。原発輸出も含めて、御隣の国も暴走しているように、私には見える。
 悪名高き、あのモンサント社というのが嫌になる。


================================================================================
http://gendai.net/articles/view/syakai/133825

なぜTPPを推進するのか 経団連米倉会長 ボロ儲けのカラクリ
20111122 掲載

 反対論が強いのに、強硬にTPPを推進している経団連の米倉弘昌会長(74)。なぜ、シャカリキになっているのか。
 大新聞テレビはまったく報じないが、ネット上では「米倉が会長をしている住友化学がボロ儲けできるからだ」と批判が噴出している。
 TPPに参加すると、アメリカから「遺伝子組み換え食品」が大量に入ってくる恐れが強い。日本は遺伝子組み換え食品に表示を義務づけ、一定のブレーキがかかっているが、アメリカは表示義務の撤廃を求めているからだ。その時、国内最大の農薬メーカー、住友化学が大儲けするというのだ。一体どんなカラクリなのか。

   「住友化学は昨年10月、アメリカのモンサント社という
    バイオ会社と提携しています。モンサント社は、
    強力な除草剤ラウンドアップ』と、ラウンドアップに
    負けない遺伝子組み換えの種子をセットで売っている
    遺伝子組み換え種子ビジネスの大手です。ベトナム戦争
    使われた枯れ葉剤を作っていました。要するに、
    遺伝子組み換え食品が広まると、モンサント社が儲かり
    ビジネスパートナーの住友化学もウハウハというわけです」
    
(霞が関事情通)

しかし、自分の会社の利益のためにTPPを推進しているとしたら許されない。遺伝子組み換え食品にどんな危険があるか分かっていないからなおさらだ。

   
「TPPに参加したら、日本の食の安全は崩壊しかねません。
    たとえば日本は大豆の90%を輸入に頼っている。産地は
    アメリカが70%で、アメリカの大豆の90%が
    遺伝子組み換えです。いまは表示を見れば遺伝子組み換えか
    どうか判断がつくが、表示義務が撤廃されたら、
    消費者は判断がつかなくなる。多くの消費者は、
    強力な除草剤をまいても枯れない大豆、人為的に作った
    大豆が本当に無害なのか不安なはずです」(農協関係者)

 住友化学は「米倉会長は経団連会長としてTPPを推進しているに過ぎません」(広報部)と釈明するが、米倉会長を国会に呼んで真相を問いただすべきだ。
================================================================================

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●冤罪だらけ: 裁判官の目は... | トップ | ●河野義行さん、死刑制度廃止を »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事