Activated Sludge ブログ ~日々読学~

資料保存用書庫の状況やその他の情報を提供します。

●「非実在検察審査会審査員」?

2010年10月15日 05時09分01秒 | Weblog

引き続きTHE JOURNALから、事実は小説よりも奇なり ―― 検察審査会審査員の平均年齢をめぐる謎の数々(http://www.the―journal.jp/contents/newsspiral/2010/10/post_677.html)と云う記事を以下にコピペ。

 新聞では騒がれていませんが、先週あたりからネット上では話題になっていたニュースです。平均年齢の訂正がこれまたいい加減だったというお粗末な顛末。いい加減すぎるのではないか? どこかに出ていたが、「非実在青少年」ならぬ「非実在審査員」??

==========================================
『事実は小説よりも奇なり ―― 検察審査会審査員の平均年齢をめぐる謎の数々』

 「事実は小説よりも奇なり」を地で行くようなミステリーである。
 東京第五検察審査会が、小沢氏の政治資金問題について2回目の「起訴相当」の議決を下したが、その審査員の平均年齢が30.90歳とあまりにも低すぎることに疑問の声が上がっていることは、すでに多くの読者がご存じのことだろう。
 ちなみに、週刊朝日に掲載された数学者の芳沢光雄氏(桜美林大学教授)によると、東京都の住民基本台帳から算出された20歳〜69歳までの人口の平均年齢は43.659歳で、平均年齢が30.90歳以下になる確率は「0.12%」だという。1回目の議決の34.27歳以下になる確率は「1.28%」であることも考えると、何らかの作為があったとしか思えない数字が問題視されている。
 そこで、指摘を受けた検察審査会が再調査したところ、12日に平均年齢を「30.9歳」から「33.91歳」に訂正すると発表された。毎日新聞によると、「平均年齢を計算する際、担当職員が37歳の審査員の年齢を足し忘れ、10人の合計年齢を11で割るなどしていた」ためで、事務局は「誠に申し訳ない」と謝罪したという。
 ところが、ここで再びミステリーが生まれる。
 記事を参考に平均年齢を計算してみると、30.90歳と33.91歳の合計年齢差は「33歳」(33.91×1130.90×11)であり、計算し忘れたとされる37歳で計算した場合の平均年齢は「34.27歳」で、訂正後に発表された「33.91歳」にはならない。問題は、記事中にある「年齢を11で割るなど」の「など」の部分で、ここが誤差の原因である可能性もあるが、どの新聞社の記事も「など」の中身についての説明はない。計算間違いの真相は、いまだ闇の中だ。
 そうはいっても、37歳を計算し忘れたことで、正しい平均年齢が34.27歳である可能性が推認されることになった。いろいろあったにせよ、計算間違いを2度もおかすという事務局の怠慢が明らかになり、検察審査会の運営方法にも厳しい視線が向けられることだろう・・・ という結語でもってこの話題は終了するはずだった。(編集部追記:検察審査会事務局は電話での回答で他の審査員の年齢も間違えていたことを認める回答をしているとの情報あり。編集部でも確認中です)
 だが、この「34.27歳」という数字は、さらなるミステリーの始まりすぎなかったのだ。
 カンの鋭い読者は、すでにお気づきのことだろう。そう、この34.27歳」という平均年齢は、小沢氏に1回目の起訴相当の議決を下した審査員11人の平均年齢「34.27歳」とまったく同じなのである。なお、検察審査会は、1回目と2回目の議決で審査員の全員を入れかえたと発表している。いったい、この確率は何パーセントなのか。もはや計算する気もおこらないほどだ。
 次々と明らかになる摩訶不思議な物語。「我々はどこから来て、どこへ行くのか」ということを考えたくなるほど、検察審査会は人智のおよばない神秘的な世界に存在している。
                    投稿者:編集部 日時: 2010年10月13日 10:08
==========================================
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●『紙の爆弾(2009年11... | トップ | ●『紙の爆弾(2009年12... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事