スロー・クイックLife

マイペースでゆったりと、でも前向きで生活したい!

GWの旅Ⅳ

2015-05-21 | 写真

前回の続きです

息子の写真をかりて

寸又峡は静岡県中部

川根本町にある大井川支流

寸又川の渓谷

全長16km・比高は100m

私は一度だけ行きました。

2006.07.13

ブログに掲載

寸又峡Ⅰ  2006-07-13

寸又峡Ⅱ 2006-07-14

寸又峡Ⅲ 2006-07--15

⇒寸又峡Ⅳ 2006-07-16

⇒寸又峡Ⅴ 2006-07-18

なんと5回に分けて掲載

まだ9年前は若かった!!

以下は息子の写真

 

大井川鉄道

右下に人がいます。

静岡県島田市金谷駅と千頭駅を結ぶ

大井川鉄道

お蕎麦屋さん

夢のつり橋

エメラルドブルーの渓谷に

何故夢のつり橋

橋の中央あたりで恋の願いをすると

その恋が叶えられる…という伝説

木造の釣り橋

ゆらゆらと~~~

9年前でも私は渡りませんでした

今は見るだけでもオウ怖い

次回に続きます

 

 

 

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CWの旅Ⅲ | トップ | GWの旅Ⅴ(最終回) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kiki)
2015-05-22 06:49:40
おはようございます。
息子さんの旅行紀を見させていただいております。那智の方には行っているんですが、大井川周辺には行ったことないので、すばらしい所なんですね。
エメラルドブルー・・・・夢のつり橋・・・新緑も美しい時季
目の保養に最高の場所ですね。
わたしも先日上高地に行ってきました。
若葉がきれいな時で、そのうちUPしたいと思っています。
旅行に行った気分 (モントラです)
2015-05-22 11:31:52
つり橋
ロープがしっかり張ってあり、
仮にころんでも、根太や鉄線から
落ちないと、確認できるはずなのに
渡れない人、多々ありなんですね。
それでいて、ゴキブリはピシっといっぱつで
やっつけてしまう・・。

良い子供さんがおられ、生活が充実の日々ですね。


このように子供さんから写真貸借、
USBメモリーをちょっと拝借すればいいことですから、
将来、介護ベッドでパソコンを楽しむ
いいおばあちゃんになれますね。
まだまだ先のことでしょうが。

私の孫のこと文にしていただきました。
だいぶ以前ブログに記載しましたら
子供たちからクレームがありましたので、記載していません。
しかし、ひっそりと記載、たぶんわからないです。
私のバックナンバー、2005.6.22に記載しました。

みのこさんとは長くブログコメント交換、
信頼ありの姉御ですので披露、ヒマな時読んでください。
目下孫達を含め5人が帰国し、腑抜けのモントラです。

寸又峡 (みのこ)
2015-05-22 15:15:14
Kikiさん今日は!
有難うございます。

私は一度しか行っていないのですがとても良かったですよ。
お茶畑の緑が美しく宿泊ホテルのお茶が美味しかったのを覚えています。

上高地は素敵ですよね河童橋は相変わらず混んでいましたか?UPを楽しみにしています。
流石!! (みのこ)
2015-05-22 15:32:52
モントラさん今日は!
有難うございます。

流石プロは見方が違う!!
<ロープがしっかり・・・・根太や鉄線から・・・・>
でもね、、ゆらり~ゆらり~は雰囲気が悪い!!

2006年に紛れ込ませてUPした記事拝見しました。
3人共美男美女おおらかにお育ちのご様子
今に芸能界にデビューでは?
それでなければTVに出るような大物にお育ちになるのでは?
まったく違うDNAが優生遺伝と推察です。

腑抜け…解ります解りますその気持ち


コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事