愛詩tel by shig

プロカメラマン、詩人、小説家
shig による
写真、詩、小説、エッセイ、料理、政治、経済etc..

「遺伝子組み換えでない食品」にこそ危険性が潜んでいる

2024年04月16日 05時41分06秒 | 遺伝子組み換え
内海聡FBより転載
2024年02月19日


ーーー転載開始ーーー

日本では大量の遺伝子組み換え作物が輸入されています。

1996年にアメリカではじめて認可されてから20年足らずで遺伝子組み換え作物の栽培面積を増やしており、日本におけるその全体の輸入量はすでに2000万トンを超えています。

ちなみに日本国内のコメの生産は約800万トンなので、米の二倍以上の量が日本国内に出回っていることになります。

現在日本に輸入されている遺伝子組み換え作物は、主に大豆(枝豆、大豆もやしを含む)、トウモロコシ、菜たね、てん菜、ジャガイモ、綿、パパイヤ、アルファルファなどです。

遺伝子組み換え作物の多くは家畜の飼料に使われます。

トウモロコシは甘味料のコーンシロップ(果糖ぶどう糖液糖)やコーンスターチ(トウモロコシで作られたでんぷん)、菜たねはサラダ油、てん菜は砂糖などの食品の原料に使われるそうです。

しかしそれらの食品に、遺伝子組み換え作物であるであることが書かれているものはほとんどありません。

遺伝子組み換え作物の食品表示が義務付けられているのは、今のところ納豆、豆腐、コーンスナック菓子、ポテトチップス菓子など33品目の食品ですが、それ以外には表示義務がないのです。

ということは、私たちは知らずに遺伝子組み換えのものを口にしている可能性が高いということです。

最も注意すべき商品はお菓子や飲料水などの加工食品。
さらに業務用の味噌、醤油、サラダ油などです。

豆乳にもかなり多くの遺伝子組み換え大豆が使われている可能性が大です。

また家畜飼料に遺伝子組み換え作物がよく使用されています。

スーパーで売られている肉には、遺伝子組み換えの飼料が使われているため、牛や豚などの生体内で濃縮してなんらかの影響を与えている可能性が大きいのです。

ラッドでの実験からも推察されるように、その肉を毎日食べても死に至りませんが、解毒が必要ながん患者の方は避けることが賢明です。

<医者に頼らなくてもがんは消えるより抜粋>



ーーー転載終了ーーー

 

いいね!と思ったら↓クリックお願いします
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安全なはずの部屋内で防虫剤... | トップ | カナダ産 牛肉 安全性 について »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

遺伝子組み換え」カテゴリの最新記事